第12話「手負いの翼」
勝利条件
敗北条件
強化パーツ獲得条件
出撃ユニット
敵データ
機体名 |
操者 |
LV |
精霊 |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
配置数 |
備考 |
グラフ・ドローン極 |
手下 |
10 |
無 |
3260 |
4(4) |
2300 |
2 |
- |
グラフ・ドローン極 |
手下 |
10 |
無 |
3280 |
4(4) |
2300 |
2 |
- |
グラフ・ドローン極 |
手下 |
10 |
無 |
3300 |
4(4) |
2300 |
2 |
- |
グラフ・ドローン極 |
手下 |
10 |
無 |
3310 |
4(4) |
2300 |
2 |
- |
グラフ・ドローン極 |
手下 |
11 |
無 |
3780 |
4(4) |
2300 |
4 |
- |
グラフ・ドローン極 |
手下 |
11 |
無 |
3800 |
4(4) |
2300 |
4 |
- |
グラフ・ドローン極 |
手下 |
11 |
無 |
3820 |
4(4) |
2300 |
5 |
- |
グラフ・ドローン極 |
手下 |
11 |
無 |
3830 |
4(4) |
2300 |
4 |
- |
ベンディッド極 |
ズネロ |
12 |
大地 |
5670 |
5(5) |
5300 |
1 |
- |
バゾーダン極 |
エリック |
13 |
炎 |
9630 |
4(3) |
8000 |
1 |
- |
攻略アドバイス
- マップ概要
- ルート分岐で分かれていた味方機が集結するマップ。
- 直前のインターミッションでスキルなど忘れずに装備しておこう。
- 味方機は強制出撃4機と任意×10機。強制出撃の機体は通過ルートで変化。
- 敵味方とも増援は無し。
- 主な戦術
- HP回復10%を持つ機体や装甲を改造した機体を前に出し、攻撃をしのぎつつ数を減らすことを最優先に。
- 見た目では分かりにくいが、ゆるやかな高低差が付いたマップなので上方から来る敵には注意。
- 高所からの射撃は避けづらいので確実に防御したい。
- 逆に低所にいる敵機には段差を利用しての射撃戦が有効。攻撃も避けやすい。
- グラフ・ドローン
- 旅団のドローンは改造が進んでいて無改造の武器ではなかなかダメージが通らない。
- 最大射程は4なのでレンジ外から手堅く削る。
- バゾーダン極
- 高い火力を持つ機体。特に射程1の必殺技は脅威。
- 防御や精神コマンドで必殺技をやり過ごし、プラーナを消費させてから反撃するのが無難。
味方機体のおさらい
- ルート問わず出撃できる機体
- 魔装機神4機
- HP回復10%とハイファミリアが共通武装。
- このマップでは壁役やハイファミリアを活かした削り役として活躍。
- 気力があればパゾーダン極に必殺技をぶつけるのもいい。
- ヴァルシオーネRはクロスソーサーでの削りと、気力が上がればツインメガビームランチャーで側面攻撃を狙う。
- ディアブロ、ザイン、ラ・ウェンター、デルギラン、ギオリアスは射程6の武器が主力。
- 距離を取って陣形を張り狙撃していく。前に出る壁役との距離に注意。
- ザインは修理装置もあるので、このマップでは修理担当でもいい。
- ファングが集中を持っているのでギオリアスは回避狙いの囮でもいい。
- ノルス・レイはこの時点では修理専門がおすすめ。
- ウェルスピナー・レイは射程5のP武器を持つので、ドローンの射程外から攻撃しやすい。修理装置もある。
- ジャスティニアは気力+10から長射程武器で暴れられるが、それまでは戦いにくい。下手に切り込むと蜂の巣なので気力が上がるまで待つのも手。
- レオゲイラは最大射程4かつHP・装甲共に低いので、出すならトドメ専門として運用。トドメを刺す際も前に出過ぎて集中砲火を浴びないよう注意。
- ソルガディはデモンタイプ召喚が使える。召喚したデモンは囮として運用する。集中を使って自らも囮となることができる。
- ディンフレイルは気力+10から最大射程7で攻撃できる。高低差を利用すれば回避も期待できる。
- ガルガーディアは3発だけだが射程4のP武器があり、火力もあるので削りにもトドメにも使える。気力がたまれば必殺技にスイッチすればok。
- ルート限定の機体
- シュテドニアスルート通過時、ジャオームは出撃不可。
- ラングランルート通過時、ガディフォールは他機体より目立っていいところがない。「めくるめくフィーバータイム」に進むなら出撃させておく。
イベント
戦闘会話
- ズネロvsミオ
- エリックvsマサキ
- エリックvsテュッティ
- エリックvsヤンロン
- エリックvsミオ
- エリックvsリューネ
- エリックvsセニア
- エリックvsファング
補足
- ラングランルートを通っていた場合は「めくるめくフィーバータイム」に行くためのフラグの1つが立つ。
- フラグが立つ条件は「ラングランルートを通過」「このマップでトレイスを出撃させる」「次のマップ「追跡者エラン」でもトレイスを出撃させる」の3つ。
次シナリオ
最終更新:2014年04月13日 16:57