第17話「パーゼミュートとテロリスト」
勝利条件
敗北条件
強化パーツ獲得条件
- ドーソンを撃墜する(HPリカバリー、MGリカバリー)
ユニットデータ
敵データ
機体名 |
操者 |
LV |
精霊 |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
配置数 |
備考 |
ナグロッド |
反アンティラス隊員 |
16 |
風 |
4230 |
6(6) |
4100 |
4 |
- |
エスフィード |
反アンティラス隊員 |
16 |
風 |
6050 |
5(5) |
6900 |
4 |
- |
スヴェンド |
反アンティラス隊員 |
16 |
炎 |
7320 |
5(5) |
6100 |
4 |
- |
ゴリアテ |
ドレル |
17 |
大地 |
5930 |
6(6) |
4600 |
1 |
- |
エスフィード |
バッシュ |
17 |
風 |
7250 |
5(5) |
6900 |
1 |
- |
スヴェンド |
ゲオード |
17 |
炎 |
8460 |
5(5) |
6100 |
1 |
- |
ゼルヴォイド・ヴァスト |
ドーソン |
18 |
無 |
17050 |
5(5) |
11200 |
1 |
5PPで撤退 |
攻略アドバイス
- マップ概要と戦術
- 前マップと同じく、強制出撃機体は通過したルートで変化する。
- 敵増援はなく、初期配置の敵機を全機撃墜するとマップクリア。
- 強化パーツを狙わないのであれば、初期位置から東へ進んで敵機が「溶岩付近」のマスに止まるよう誘導してやると楽。
- 強化パーツ狙いの戦術
- ヴァストは5PPに撤退するので、4EPまでに撃墜する必要がある。
- 1~2PPはヴァストに近づくよう移動。ZOCで引っかかるのでエスフィードは撃墜する。
- 3EPからヴァストが動くので3PPはそれを見越して陣形を張ろう。
- 移動力4の機体では間に合わず、5でもP武器の射程が短いと届かない。ベクターノズルや加速を使う必要がある。
- 4EPまでにヴァスト以外の全機を撃墜するとヴァストが撤退してしまう。
- 「溶岩」「溶岩付近」のマス
- このマスに止まった機体はPP開始時に最大HP20%分のダメージを受ける。
- ただし炎属性の機体はダメージを受けない。また地形効果の恩恵も大きい。
- HP回復を持つ機体の場合、EP終了→HP回復→溶岩ダメージ→PP開始、という順番で処理される。
- 溶岩ダメージでHPが0になることはない。1は必ず残る。
イベント
- 以下のどちらかでゼルヴォイド・ヴァストが撤退する。
- 4EPまでにゼルヴォイド・ヴァスト以外を全機撃墜する。
- 5PPになる。
- 以下のどちらかでキョウメイ朱とキョウメイ蒼がマップ南部中央に出現する。
- 4EPまでにゼルヴォイド・ヴァストを撃墜する。
- 5PPになる。
戦闘会話
- ドレルvsマサキ
- バッシュvsマサキ
- バッシュvsリューネ
- バッシュvsファング
- バッシュvsジノ
- バッシュvsロザリー
- ゲオードvsマサキ
補足
次シナリオ
最終更新:2024年05月02日 01:26