ネオ・グランゾン

能力

改造段階 HP MG 装甲値
3 11900 150 990
7 15400 220 1340

守護精霊 移動力 修理費用 特殊能力 スロット
無属性 6 18400 HP回復(10%)、MG回復(10%) 2

武器

分類 武器名 種別属性 攻撃力 射程 命中 CRT 弾数 MG PN 気力 備考
3段階 7段階 15段階
射撃 グラビトロンカノン MAP・P 1700 2400 - 1~5 ±0 0% - 40 20 +5 自機中心型、敵味方識別無効
射撃 ワームスマッシャー - 3100 3500 4500 1~5 +10 5% 7 - - - ワームスマッシャー/ディストリオンブレイクの改造反映
格闘 グランワームソード P 3500 3900 - 1~2 +20 10% - 5 - -
射撃 ブラックホールクラスター - 5900 7000 - 2~7 ±0 5% - 40 20 +20
射撃 縮退砲 - 8100 9500 - 2~8 -5 5% - 70 40 +30 ブラックホールクラスターの改造反映

コメント

  • 第37話以降、気力30以上(強化パーツ「マハーニルヴァーナ」未装着時)で「マハーカーラ」コマンドを実行すると使用可能になる。
  • 改造値はグランゾンのものが反映される。
  • OGDPのような超性能ではないものの、7大超兵器の一角を占めるだけの性能は誇る。特にHPは自軍機体の中でもトップ。
  • ポゼッションと異なりターン制限はないため、専用パーツを使えばマップ開始直後からネオ化して暴れられる。その代わりと言うか、攻撃力の上昇率は20%とポゼッション組(50%)よりも劣る。
    • ディストリオンブレイクがなくなるため、気力が上がらないうちは遠距離への攻撃手段が減り継戦能力もやや下がる。後半マップの場合ある程度は計画を持った運用も必要になる。
    • ポゼッション組と違い、こちらの形態でもMAP兵器が使用できるためかなりの威力になる。「魂」(自由選択で取得する必要有り)+「手加減」で他のMAP兵器持ちの高レベル狙いの手助けをさせやすい。
      • 前作と違い敵味方識別無効なので、エネミーダウザーを装備するとぐっと使いやすくなる。
    • 地味に移動力+1、グランワームソードの射程+1されているのもありがたい。
最終更新:2014年09月28日 04:08