Median XL Wiki

バーバリアン

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ビルドレポート


このページの趣旨


Median XLは継続的にバージョンアップされており、スキルの修正や変更が頻繁に行われています。
そのため、ビルドに関する情報が不足しています(特に日本語において)。

そこでプレイした記念に感想を残していくのはどうでしょうか?
他のプレイヤーの参考になると思いますし、感想程度であれば気楽に投稿できるのではないかと思います。

あくまで感想なので、他の人と被ってしまってもまったく問題ありません。
また、育成途中の感想でかまわないと思います。
レベルチャレンジやエネアドチャレンジぐらいまで終わっていれば、初めてプレイする人の参考になると思います。

公式フォーラムにあるビルドガイドのまとめ




バーバリアン

二刀流馬場 v1.F9

レポーター:ミッキー
プレイ条件:持込あり
プレイ状況:LV120. FAUZTINVILLE 攻略中


■概要
ユーバー以降を安定して攻略するためのビルド。
ユーバー以降は敵の攻撃が激しく、BLOODHATREDのLIFE吸いだけでは追いつかなくなります。
そこをベアスタンスとルーンマスターの高防御力で補い、生存率を高めたビルドです。
Medianのユーバーレベルは、攻略が困難なものも多いのですが、DIFFICULTY:EXTREMEあたりまでを安定して攻略できる能力をそなえています。
FAUZTINVILLEも安心。


■スキル振り分け
SPECIAL SKILLS
ウルフコンパニオン/WOLF COMPANION MAX振り
エインシャント・ブラッド/ANCIENT BLOOD 1~
フォートレス/FORTRESS 1p
スピリットガイド/SPIRIT GUIDE MAX振り
マウンテンキング/MOUNTAIN KING 1~

SPECIAL SKILLS (LV90からのユーバースキル)
ルーンマスター/RUNEMASTER MAX振り
イモータル/IMMORTAL 1~
サンダーゴッド/THUNDER GOD 1p

STANCE SKILLS
ライオンスタンス/LION STANCE 1p
スネークスタンス/SNAKE STANCE 1p
ベアスタンス/BEAR STANCE MAX振り
イーグルスタンス/EAGLE STANCE 1p
ウルフスタンス/WOLF STANCE 1p

MELEE SKILLS
タイタンストライク/TITAN STRIKE 1p
ブラッドヘイトレッド/BLOODHATRED MAX振り
サンダースラム/THUNDER SLAM 1p
シャワーオブロックス/SHOWER OF ROCKS 1~


■戦略
移動の際はウルフスタンスで高速移動。
ベアスタンスは、ハイデフ、ダメージリダクション、対アンデット、通常ダメージ上昇と、何気に高性能のスキルです。
敵と遭遇したらすぐにこれ。
囲まれて何も出来ずにたこ殴りされて死ぬケースは激減します。
左クリックでBHとSoRの切り替えをこまめに行えば、そうそう死亡することもないでしょう。
敵がバラけてきた状態では、ウルフスタンスに変えた方が殲滅能力は高いかもしれません。
盾持ちSoRをメインに、裏を二刀のBHにすれば更に硬くなりますが、二刀じゃないし。
敵をフリーズさせる効果を持つアイテムは最高の助けになるでしょう。

資産がない状態からでも、KHALIMGRADやKURAST 3000 BAをまわすことで、DIFFICULTY:EXTREMEのFAUZTINVILLEも安定して攻略できるだけの力を備えることができます。
ヒロイックレベルのボスや、即死系の攻撃をもつ敵、DIFFICULTY: IMPOSSIBLE以上のダンジョンなどの攻略はさすがに容易ではありません。


このビルドレポートへのコメント
名前:
コメント:


二刀流馬場 v1.99b

レポーター:人出梨
参考URL:http://modsbylaz.14.forumer.com/viewtopic.php?t=5033
プレイ条件:持込あり
プレイ状況:DestA3進行中

敵に遭遇したらまずサンダースラムをぶつけ
ブラッドヘイトレッドで鬼のような回復能力を身につけそのままブラッドヘイトレッドで倒すなり
シャワーオブロックス/アースクエイクで殺すなりするビルド


とにかくブラッドヘイトレッドして殴ってれば
近接攻撃ごとに1000以上のライフが回復できるようになるなど
瞬間的に死なない限り滅多に死ぬことがないので結構楽な気がする

危ないようならプロテクターも併用すると敵の攻撃も分散できて非常に安定する


装備は序盤から拾えるマーマンアックスがベース速度-40だったはずなので
これを装備画面向かって右側に装備しておくと非常に楽しい速度でボコスカ殴れる。
これにオーブなどで近接攻撃ごとにマナ回復とARを強化して
常にブラッドヘイトレッドできるようにするのが理想
ブラッドヘイトレッドは攻撃があたらないと回復しないのでこの攻撃速度は重要なポイントである。

なお、レベル90になってウルフスタンスを習得すればマーマンアックスにこだわる必要はない

装備画面左側は威力があれば何でもよいが
ハンマーハンドアックスのUniかクリーグスマッシャーのUniが適任かなと思う

ちなみにDiablo2本体のバグで所持品画面と実際のキャラクターの武器の持ち手が左右逆になり
マーマンアックスを右手に持っているという状態が起こりえる。
この場合通常よりもさらに早く攻撃できるもののマーマンアックスの威力がヘボなので
右手武器を使って攻撃するシャワーオブロックス/アースクエイクメインなら考え物である
直したい時はウェポンスワップで裏武器に変えてからすぐ表武器に直せばよい。


クエスト進行は異常な攻撃速度とライフ回復能力で詰まることなくかなりガンガン進むことができる
詰まるようなら耐性が足りてない証拠なのでオーブなども使って強化すれば
一部の強敵を除けば問題なく進めるはずだ

ユーバークエストにはまだ未挑戦

このビルドレポートへのコメント
名前:
コメント:

スネークスタンス馬場 +遠距離(ウィルド)ver1.86?~1.99d


レポーター:unko
参考:なし
プレイ条件:シングル 引継ぎ有1.86~1.99d (シグネットは500未満)レルム 引継ぎ無し 1.99b→dは引継ぎ 
プレイ状況:1からユーバー系ほぼクリア 1.99Brother Lazは未攻略

個人的にはいけてると思っている 秘密なビルド
普通のsnake+SoRっぽいのですが
スネークスタンス命 超硬い 超高ライフ
見える敵の動きを一気にスロウ化 遠距離も接近も得意
他のキャラでは難関のKingdom of Shadowも手順を理解すれば楽に…

悪い点は極めた他のキャラと比べると火力がイマイチ
1pplは楽にこなせますし 8pplでも死なないことを考えると問題はないかもしれません。
数秒でヒロイックボスを倒したいなどは別キャラを選択してください。よくも悪くも無難にこなせるキャラです。

問題点はウィルドが右クリスキルなので、スタンスと同時使用できないので ウィルド→スネークスタンスにすばやく切り替えるのが面倒です。
私はスクロールにウィルドとスネークスタンスを上下に設定し クリクリ回してます‥ 操作は忙しい
ウィルドの代わりになる 貫通物理のoskill系があれば そちらでもよいのかもしれません lv120ジュエルでも…
基本攻撃よりも補助にスキルの9割以上を注いでいるので攻撃手段変更は問題ありません。

敵に遭遇すると まずウィルド 即スネークスタンス
ウィルドは場所指定可能なうえ敵貫通なので障害物がない場合は見える敵全部毒+スロウ化出来ます。
速度低下後 突撃し シャワーオブロックスで攻撃 物理無効もほぼ剥げるので 毒+物理無効もあまり痛くはないです。

逃げながらウィルドでもOK 毒無効以外はあっさり殺せます。
なおウィルドは スペルタイマー1秒前後に出来るので 連発も可能

■スキル(最終)
スキルはクエストを含めて131獲得できます。

1.99d現在 上限スキルレベル修正は チャームで+11 TAHA腕RWで+1 エンシェントブラッドで1 4毎に+1増やすことができます。
TAHARWは振った後装備を外してもスキルは機能します。 

ルーンマスター 25 ルーンマスターはゲームロード後 装備の再装備が必要です
ウルフスタンス 1 移動用 毒無効の残った敵などでも使用
サンダーゴッド 1 常にON
エンシェントブラッド 20 20にするのは最後の最後です。中盤までは1
ライオンスタンス 1 未使用 通過用
スネークスタンス 38 メインスキル
ベアスタンス 1 未使用 通過用
イーグルスタンス 36 スネークスタンス強化用ですが 最終的には5~6秒で全回復 回復に便利
タイタンストライク~ サンダースタム通過 1 サンダースラムは強いのですが スペルタイマーと ウィルドでも十分なのでお好み使用で…
シャワーオブロックス 1or5 1でもよいのですが 序盤マナ対策用と結果4あまるので なんとなく…

チャームでバーサーカーフューリー・マウンテンキング (シャーマンズパス)
シャーマンズパスは傭兵がいるなら便利…

バーサーカーフューリーとマウンテンキングは必須といえるのですが チャームを探すのはかなり大変なので
シャワーオブロックスを1にして イーグルスタンスを35 などお好みの変化をさせ
普通にで取るのも手ですが アリート山はかなり楽なので是非 マウンテンキングはGETしてみてください。

  • AC500は 200程度のポイントはシグネットで取ると諦めて多少振った方がよいです。ちなみに120までのLVアップとクエストで610貰えます。
  • ステはVITメイン 速めにSTR DEXを100付近に持っていくと装備が楽になります。 私は最終的シグネット500込みでにSTR200 DEX200 残りVITです。
  • 必須装備 ミスティックオーブでウィルドを付けた リングorアミュ

■序盤
ウィルドミスティックオーブを頑張って探すor買う 序盤はマナとスペルタイマーのおかげで連発は不可能です
medianの基本として傭兵に任せたほうがよいです。逃げながらウィルド スネークスタンスで援護する トランアスルア+AC同時などの場合は得に
レア ユニークギルテッドシールドの性能はずば抜けているので 防御面ではあまり問題はない
LV90まではRWを有効活用
LV90からは ずば抜けた性能以外のRWは やめたほうがよいでしょう。
とにかくルーンを埋めまくる

■ユーバークエスト
硬さと高ライフの為 ほとんどのユーバーは楽にこなせます。もちろん簡単な順に攻略し序所に強くしていきます。

  • ラズマの広場 自分の中では最難関… あきらめる方が速いかも 強くなってうまくやれば攻略可能
  • エルドリッグ・ジタン王 お供が毒無効の為 手下を少しづつ誘き寄せる
  • 審判の日 リングにミスティックオーブでサモン○○を1付加させ 召還の連打 あとは傭兵まかせ…
  • 他はユーバー攻略手順が基本 ほとんど苦労することはないでしょう
  • Vizjunはウィルドでスロウ化させ 避けながらMCSまでゆっくり進む いくら高ライフ 高防御でもここはポットかぶのみ必須
  • Brother Lazは…

■お手軽オススメ装備
最終としても申し分なし
tir○ グリーグスマッシャー ユニーク tir○ ギルテッドシールドユニーク アルカナで作成も可能なので是非手に入れてください。
他適当お好みのレア ユニークにルーンを埋めまくる。

もしセイグリットユニーク ゴシックプレートこれをGETできれば 一気に世界が変わります。
命中時タイムストライクはウィルドでも発動する為です。
トランアスルア K3K ファウツィンビル も問題なし

このビルドレポートへのコメント
  • 他のビルドでWyrd使ってみたけど、かなり便利だね -- few (2009-04-20 21:44:02)
名前:
コメント:

イーグルスタンス馬場(spell系oskillメイン) (ver1.7x~ver1.A9c)

レポーター:Maguro
プレイ条件:持込なし
プレイ状況:複数Verでそれぞれ新規プレイ。ver1.95でHEROICと一部UBERを除きクリア)

■概要
Eagle Stanceを展開しながらspell系oskillで戦う、キャスター系ビルド。
自前の攻撃系スキルを切り捨て、スキルを防御系のものに偏重させることで、
多くのエリアをまったりと、比較的安全に進行することが可能です。

■長所
  • パッシブ込みのEagle Stanceを展開すると、自分含む広範囲の味方のLife/Manaが高速回復し続けます。最終的には、高Manaコストのoskillが撃ち放題になります

し、格下のエリアでは敵のど真ん中で放置プレイしても死ななくなります。

■短所
  • oskill付きのRWやユニ武具が必須装備となるため、持ち込み無し新規プレイの敷居が高い。
  • ステータスのやり繰りが難しく、最大Mana上昇装備を満足に装備できない育成過程では、頻繁にMana切れを起こします。
  • 瞬間最大火力が低い。加えてLifeや防御値自体は極端に高いわけではないので、桁違いの攻撃力や硬さを持つ敵を相手にするとあっさりやられます。

■スキル配分例
  • Ancient Blood - 最大HP上昇&各slv上限値上昇効果。MAX推奨。
  • Eagle Stance - Life自動回復(Regenerates 100% Life in x sec)効果を持つスタンス。最終的に5秒間程度でLifeが全快するほどの回復力に。MAX推奨。
  • Shaman's Path - Eagle StanceにMana回復効果付加(Eagle Stance:Adds to Mana Recovery Rate +x%)、各スタンスの有効範囲拡大ほか。1pt。
  • Mountain King - To all Attributes +x%。1pt~。
  • Runmaster - 装備にruneを埋めれば埋めるほど防御値上昇。1pt~。
  • Thundergod - 一定間隔毎にstun効果のnovaを放射。1pt。
  • 各種Spirit - ある程度振り込めば、Eagle Stanceの効果も相まって優秀な戦力になります。0pt or 1pt~。

■育成(持ち込み無し新規プレイの場合)
  • 汎用武器を手に取り、oskill発動RWないしユニ武具を入手するべく、トレハンを行ないます。傭兵の力も借りましょう。彼らは、非UBER/HEROICエリアの敵なら

単独で殲滅できるほどの強さを持っています。
  • strやeneの確保が難しい場合は、Mountain Kingにある程度実ポイントを割くと楽になります。最終的には無駄になることが多いですが、strに数十から100pt程度

振るのも悪くありません。
  • Shaman's Pathは、最終的には1pt+ブーストで事足りるため、経過スキルを切り捨て、random skill付加系のユニチャームで間接的に取得することも可能です。し

かし、チャーム入手までの過程が非常にマゾくなるためお勧めできません。

■主なoskill発動装備とそのスキル効果
  • The Magister(Long Staff1-6) - 火炎属性のApocalypseと稲妻属性のFlashが使えます。前者は広範囲内の全敵を同時に攻撃でき使い勝手に優れますが、Mana

コストに難があります。後者はトータルダメージが高いものの、射程に癖があるためやや使い難いです。しかし要求ステータスが低く、属性無効対策が容易なためメ

イン装備にお勧めの一本です。
  • Bonefiend(Scythe1-6) - 毒属性のRazor Spinesが使えます。直線状の敵しか攻撃できないスキルですがManaがコストが0のため、Manaが少ない序盤や、

FI/CI/LIの敵が配置されているFauztinvilleなどで役に立ちます。難点は要求ステータス(dex)が高めなところ。
  • Fawkes(馬場兜RW) - 火炎属性のPowder Kegが頭枠で使えます。発動までに隙が生じる上に威力と範囲はApocalypse以下ですが、KB効果(?)があるようなの

で、敵によってはハメ倒すことが可能です。便利ですがエフェクトが眩しいのが玉にキズ。しかし、RWの効果として火炎スペルダメージを大幅に上昇させるMODが

付いているので、oskillを利用しない場合でも装備する価値があります。

以下、筆者未所持のもの
  • Galdr(汎用セプターRW) - 冷気属性(?)のShadow Avatarが使えるようです。
  • Apostasy(汎用セプターRW) - 火炎属性のCataclysmと冷気属性のFrozen Crownが使えるようです。ver1.A9で追加された最上位runeを必要としますが、複数

属性を扱えるあたり、このビルドにとって非常に有用なRWになるかもしれません。

■感想
対雑魚戦においては非常に強いビルドですが、
短所の項でも触れた通り、極端に強い敵が出現するUBERやHEROICの攻略には不向きです。
また、それらエリアにおける安定性も、Potion大量飲み+高Block+高Avoidのビルドには到底敵いません。
しかしながら、大量湧きする雑魚を殲滅することは得意ですので、
そういったUBERエリアでトレハンを楽しむには最適のビルドだと思います。

■追記
タイトルと記事内容の大部分を修正。

このビルドレポートへのコメント
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー