みんなガキやなぁ⌒ ⌒
>>33
OBですが3ヵ年生にも6ヵ年生にも、この動画を最初から最後まで見てほしいです。 https://youtu.be/HaY6GCfh_hE?si=l2Tr9-XRQCCKkNSc 3ヵ年生は高校受験によって中学内容の定着度が高い傾向ですが、高校内容というのは本当に膨大なのです。 顕著なのは数学と英語。例えば高校数学の分量は中学数学の5倍はあると言われています。 先取りして高1や中学から黒本や赤本を解きまくっている凄い子も世の中にはいます。 アンテナを張り地道に継続しつつ先取りしていくことは、今後も大いに役立つと思います。頑張ってください。
部員です最近行けてないのかなしいです
このコメントは管理者により削除されました
Y木先生、懐かしい。。
>>45
僕は神戸大経営行ってるから良かったと思ってるけどね。村井嘉浩氏・岡野武志氏・樽床伸二氏も3ヶ年。あとそういうしょうもない書き込みは雑談室で書けや◯すぞ
>>1
つまり答えは?
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
ここまで荒すだなんて。
なんかとんでもないことなってる。漢和辞典かコレ。
荒らしはタヒねまじで
本当に削除しますか?
最新のページコメント
みんなガキやなぁ⌒ ⌒
>>33
OBですが3ヵ年生にも6ヵ年生にも、この動画を最初から最後まで見てほしいです。
https://youtu.be/HaY6GCfh_hE?si=l2Tr9-XRQCCKkNSc
3ヵ年生は高校受験によって中学内容の定着度が高い傾向ですが、高校内容というのは本当に膨大なのです。
顕著なのは数学と英語。例えば高校数学の分量は中学数学の5倍はあると言われています。
先取りして高1や中学から黒本や赤本を解きまくっている凄い子も世の中にはいます。
アンテナを張り地道に継続しつつ先取りしていくことは、今後も大いに役立つと思います。頑張ってください。
部員です最近行けてないのかなしいです
このコメントは管理者により削除されました
このコメントは管理者により削除されました
このコメントは管理者により削除されました
Y木先生、懐かしい。。
このコメントは管理者により削除されました
このコメントは管理者により削除されました
このコメントは管理者により削除されました
>>45
僕は神戸大経営行ってるから良かったと思ってるけどね。村井嘉浩氏・岡野武志氏・樽床伸二氏も3ヶ年。あとそういうしょうもない書き込みは雑談室で書けや◯すぞ
このコメントは管理者により削除されました
>>1
つまり答えは?
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
ここまで荒すだなんて。
なんかとんでもないことなってる。漢和辞典かコレ。
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
荒らしはタヒねまじで