最新のページコメント

  • 127回生」へのコメント
    1 名無しさん 2023-05-10 20:46:45

    明生127回生最高と言いなさい(生徒)

  • トップページ」へのコメント
    31 名無しさん 2023-05-06 14:14:24

    パナソニックも明星紳士多いですよ。というか色々な官公庁や大手にいます。私はリクルートエージェントにいます。

    「自立支援医療」という制度を使えば、精神疾患の医療費が3分の1になります。

    勉強でもスポーツでも最後は気合いのある方が勝つと思います。陰ながら応援しているので頑張ってください!

  • トップページ」へのコメント
    30 名無しさん 2023-05-04 12:52:19

    私は高校からのOBで神戸大から神戸製鋼の総合職に行きました。20代からコンサータを服用していますが、医者とよく相談した上で会社には報告していません。発達障害の人って意外と結構いらっしゃいます。情報は力です。あらかじめやる事やってれば何とかなることって世の中多いんです。

    社内には管理職含めて先輩や後輩にも結構明星OBがいるので、特定はされないと思い敢えて私の社名を書きました。
    H組の友が村田製作所の総合職に行きました。神鋼より村田に行った方が良いと思います。繰り返しますが情報は力です。

    ↓は別サイトのものですが、とても賢明なOBによる過去の書き込み④

    内緒さん@一般人 [ 2020/04/02(木) ]
    最近では、発達障害もチュート徳井さんのニュースで取り沙汰されてましたね。身近にそういう人がいるとカサンドラ症候群という病気にもなるそうです。

  • トップページ」へのコメント
    29 名無しさん 2023-04-29 17:38:59

    母校愛のある優秀な明星OBに「近くの公立高校と教師を総取っ替えして欲しいぐらいだ。」と言われてしまった。

    取り返しのつかない状態まで生徒の成績を放置することが、明星で常態化していないかがとても心配だ。

    大学受験はやる事やってればなんとかなるから、中学とか高1とかの早めの段階からしっかり動いておいて損は無い。

  • トップページ」へのコメント
    28 名無しさん 2023-04-29 17:30:12

    れいわ支持者なんですか…。れいわは個別の政策意見には頷ける所も多いが、成り立ちや全体を見るに怪しいからカルトだと思う。

  • トップページ」へのコメント
    27 名無しさん 2023-04-26 19:22:47

    N野先生のページが荒れています。
    対応よろしくお願いします。

  • MEISEI用語集①(あ~こ)」へのコメント
    2 名無しさん 2023-04-25 15:31:11

    荒らしは邪魔!害悪。出ろ

  • トップページ」へのコメント
    26 名無しさん 2023-04-21 21:48:58

    研伸館や武田塾に通う人が多いらしいですけど、個人的には最大手の河合塾の方が良いのではと思っています。

    私自身が河合塾に行って情報量の凄さに圧倒され、親身な先生や生徒から良い刺激を楽しく得て、志望校に合格することができました。

    最大手にはそれなりの理由があるのではと思います。塾はあくまで自習室を使い倒すことと質問目当てで、長期休み以外は1.2コマしか授業を取っていなかったです。

    合わないと思ってから研伸館や武田塾に行っても、別に遅くは無いと思います。

  • トップページ」へのコメント
    25 名無しさん 2023-04-13 19:17:49

    少子化で郊外の私学ほど生徒集めがめちゃくちゃ大変だし、大阪市内でも生徒が集まらなくて廃校になってしまう学校はあります。交通至便で歴史も長い文理校や明星は、それらの学校に嫉妬されやすいのです。大学受験を終えるまで油断せずに勉強頑張ってくださいね。

  • トップページ」へのコメント
    24 名無しさん 2023-04-12 22:16:20

    ずっとは気張らなくてもいいが常在戦場、油断大敵です。

  • トップページ」へのコメント
    23 名無しさん 2023-04-12 22:13:42

    ↓は別サイトのものですが、とても賢明なOBによる過去の書き込み③

    内緒さん@一般人[2020/12/06]
    名門校とは、立地が良く伝統のある学校です。これから少子化で私立も公立も学校は減っていきますが、名門校は生き残ります。昔からレベルの高い生徒が集まりやすく、人格形成を重んじる校風、勉強や部活に集中しやすい環境が整っているからです。

    長年の積み重ねの結果であり、真似はとても難しいです。プール学院は学力や部活の面で怠ったのかもしれませんが、例外に近いでしょう。

  • トップページ」へのコメント
    22 名無しさん 2023-04-11 12:44:46

    「江草乗の言いたい放題」っていうブログ見てみたんだけどまぁ酷いね。明星の生徒はこういうおかしな先生の考え方を参考にしない方がいい。ディベート部の顧問にも向いてないと思う。趣味で書いているようだからこれ以上は放っておきます。

  • トップページ」へのコメント
    21 名無しさん 2023-04-08 13:53:06

    まだあの先生うるさいだけなのか… by OB

  • トップページ」へのコメント
    20 名無しさん 2023-04-08 13:35:47

    学校で1日6時間ぐらい勉強するとして、あと数学と英語を1時間半ずつ勉強すればもう1日9時間です。

    明星はマンモス校でもないし特待生を取っているわけでもない。そういう他校なら今の明星ぐらい雑な教え方でもまだいいのかもしれませんが、
    明星は昔から少なめの生徒を手厚く教えて進学実績を出す学校だと考えます。

    入学者偏差値を高く揃えようとしなかったのは、何か妨害でもあったのでしょうか。それによって昔から弛んでいる教師が多いというのもありそうですが。
    成果が出る方法で皆様がしっかり努力して、良い結果をつかみ取って頂きたいです。

  • トップページ」へのコメント
    19 名無しさん

    このコメントは管理者により削除されました

  • トップページ」へのコメント
    18 名無しさん 2023-04-08 13:11:54

    ↓は別サイトのものですが、とても賢明なOBによる過去の書き込み①


    内緒さん@卒業生 [ 2020/04/11(土) ]
    最近はコロナで生徒や予備校ごとに色々対応を迷ってそうですね〜。高1・2は授業の復習を疎かにしないよう、長期休暇の時だけでまず通ってみてはと思います。

    上位国公立を狙う場合、新共通テストと二次試験の2つを突破する事が目標となります。

    ・新共通テスト…基本の定着を確認する教科書レベルの問題。元センター試験。
    ・二次試験…基本が定着してないとまず太刀打ち出来ない複合的な応用問題。志望大の赤本レベル。対策は英・数・(理・社)

    明星など上位の私立や、公立の文理学科は、高2末までにセンターレベルの学習内容を急いで終わらせているんです。なので授業が身についていれば、高2末にはセンター問題は時間無制限なら8〜9割は取れるはずだ!高3は二次対策だ!というのが明星教師達のカリキュラム想定でした。

    ここの方達の話や明星の進学実績を見てみると、現実には高2末時点で最近の生徒の大半にそこまでの実力が付いてなかった事が分かります。高3はひたすら二次試験問題の演習を学校でやっていたのでしょうが、その様な状態では授業を消化できていない生徒が多かったと思いますよ。

    なので同じクラスでも学力が2極化していき、センター試験後になって志望大学のレベルも全体的に下げるのが例年の明星高3生だった様です。英数の生徒ごとの成績格差なんてとんでもない事になってそうですよ。

    最近の学校に対しOh...と思っていたので、話が長くなりました。纏めますと、高2末までは学校授業メインで予備校は長期休暇とかのサブ。高2末に新聞とかで載るだろう新共通テストの問題を解いてみて、自分がどれくらい基本問題が解けるかを確認する。弱点は高3が始まるまでに最大限潰す。高3はひたすら二次対策。新共通テストレベルの問題くらい、二次対策やってればかなり早く解けるようになります。↓に補足になる記事を貼っておきます。

    https://www.goukaku-tensi.info/content-benkyouhou-highschool.html

    応援してます!頑張ってください〜(^ ^)

  • トップページ」へのコメント
    17 名無しさん 2023-04-02 17:13:46

    確かに。あと今の生徒達を大切にすることと並行して、入学者偏差値を上げていくことも大事です。

  • トップページ」へのコメント
    16 名無しさん 2023-04-01 12:30:09

    その通りですね。ここのやり方を見ていると今後S特進の実績すら十二分に危うい。
    生徒の方々は成果が出る友や塾の方法で、1日10時間頑張ってください。
    2022年度もすべての皆さんお疲れ様でした。来週から2023年度の授業が始まりますね。

  • トップページ」へのコメント
    15 名無しさん 2023-03-27 21:48:07

    今頃N納あたりの役立たずが何かほざいてそうですね。同じOBでも月とスッポンです。

  • トップページ」へのコメント
    14 名無しさん 2023-03-25 23:49:46

    私もOBです。奇遇ですね。受験生は1日10時間目指して勉強しましょう。高2の3学期始まるまでに、できるように工夫してね。教師は何も言っていないのだろうか。友や塾の先生やチューターに勉強のやり方聞いた方が良さげ。

本当に削除しますか?