くコ:彡~~ᔦꙬᔨマンメンミ!
属性加速
説明 |
スキルレベル |
継続してモンスターに攻撃を当てると 一定時間、属性解放/装填拡張Lv2が発動。 さらに、属性攻撃力も少し上昇する。 |
なし |
なし |
真・属性加速
説明 |
スキルレベル |
継続してモンスターに攻撃を当てると 一定時間、属性解放/装填拡張Lv3が発動。 さらに、属性攻撃力も上昇する。 |
なし |
なし |
※(真)付きも本ページで解説
効果詳細・解説
スキル名 |
効果 |
必要防具 |
属性加速 |
5連撃で発動 発動後45秒間 ①属性値+60 ②属性解放Lv2 |
④ネロ2部位 |
真・属性加速 |
5連撃で発動 発動後45秒間 ③属性値+150 ③属性解放Lv3 |
④ネロ4部位 |
①「真」無しの属性値+60効果=強力
②「真」無しの
属性解放Lv2効果=強力
③「真」有りの効果=両方とも超強力
④ネロ防具=弓向けスキルが多くてかわいい!
アイスボーンの新スキル
単純なスキル単体発動時の強さ
スキルの説明としては上記で充分ですが…
現行での②と③の評価は正直微妙で
結論だけ言えば①と④程度の扱いです
その上で、充分に強いスキルです
細かい注意点・仕様については読まなくても可
知りたい人はイカよろしくー
ネロ防具について
ある意味で属性加速の最大の特筆事項
そもそもネロ防具そのものが露骨に弓と相性良い
ただ、IBでのスタミナ関係のスキルについて
次第に
装飾品、
お食事券、
強走薬が集まっていくので
決して必須なスキル群じゃない(逆に切りやすい)点はあります
色々なスキル盛ってスタミナ系を切ろうとすると
逆に属性加速は発動させにくくなっていく筈
属性値の上限の問題について
無印→IBにて、
属性値の上限は大幅改修を受けました
「〇〇属性強化」で上限に達することは無くなったのですが…
+
|
例えばカガチ弓(カスタム強化で属性+120)の場合 |
例えば カガチ弓( カスタム強化で属性+120)の場合
属性値の上限は雷450×1.6= 雷720であり
よって(真)属性加速で以下の表のようになります
雷攻撃属性強化 |
Lv0 |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
カガチ弓 カスタム強化(雷+120) |
450 |
480 |
510 |
550 |
570 |
600 |
640 |
+属性加速(雷+60) |
510 |
540 |
570 |
610 |
630 |
660 |
700 |
+真・属性加速(雷+150) |
600 |
630 |
660 |
700 |
720 |
750 720 |
790 720 |
雷属性攻撃強化だけなら上限には達しませんが
真・属性加速と合わせると上限を超えてしまうことが分かります
属性攻撃強化が 護石発動にもなりやすい関係上、これは勿体ない
勿論、〇〇属性強化を沢山積まない状況だってあります
特に「導きの地」で 護石を強化するまでの道のり
シナリオ進行中はLv6まで積む余裕もないでしょう
ただ、その状況は カスタム強化前でありこうなります
雷攻撃属性強化 |
Lv0 |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
カガチ弓 (素のスペック) |
330 |
360 |
390 |
430 |
450 |
460 |
500 |
+属性加速(雷+60) |
390 |
420 |
450 |
490 |
510 |
520 |
560 530 |
+真・属性加速(雷+150) |
480 |
510 |
540 530 |
580 530 |
600 530 |
610 530 |
650 530 |
むしろこっちのが真・属性加速で上限に達してしまう…
まぁ逆に、シナリオ攻略中に属性攻撃強化の代用になるぐらいは言えちゃいますが…
|
属性値がもっと高い弓なら上限もそれだけ大きくなるので
属性値の上限の問題はスルーできるようになっていきます
ただし真・属性加速は
属性会心を捨てた構成である為…
今度は「
属性会心が採用できない点」が無視できなくなります
ぶっちゃけ多少のダメージ差なら無視しても問題なかったのですが
元の数値が高くなるなら流石に加算より乗算の方が強い!
真・属性加速は色々あって使いにくい
属性加速(+60)はそこまで気にしなくて良いので有用
カガチ弓より上限が低いような弓の場合は
属性加速による上限引っかかりが更に頻発するので注意
〇〇属性強化以外のスキルを構成に組み込んでいきましょう
この手の属性値上昇には他にも存在していて
特殊装具「耐龍の装衣」やスキル「災禍転福」は
それぞれ相性悪い筈なので注意しましょう
ネロ弓担いで
水属性攻撃強化してネロ防具一式とかやりたい訳ですよ
低属性値の武器の上限、もう少し引き上げられませんかね…
属性解放Lv2について
発売当時よくある質問だった一つ
属性加速と属性解放Lv1を併用した場合は
Lv1+Lv2=Lv3の効果がしっかり発動します
無属性弓だと実際かなりの恩恵があります
この事もあり属性解放Lv2の効果を活かしたくなりますが
無属性弓に高性能のものが見当たらない問題が…
今後の検証や新弓の追加で扱いが変わる可能性はあるかも
発動条件について
適当に矢を撃ってれば即発動します
およそ3秒、QSやR3を5連打するだけで発動
およそ4~8秒、
CSや
剛射を絡めて適当にコンボして発動
厳密には5回の連撃で発動かつ
ほぼ同時ヒットしたものは1撃扱いな仕様
通常→剛射の1セットは1撃扱いになることがあります
(少し遅らせて〇ボタンを押した方が発動させやすいかも)
また、およそ4~5秒の隙間ができると連撃扱いではなくなります
無印時代からある「加速再生」の発動条件と同じ模様
連携途切れについては被弾時や回避に徹した時以外にも
スタミナ大量消費後の回復時間やモンスターの咆哮などが絡みます
パシャパシャ多めにしたり、
耳栓入れたりすると発動しやすいかも
パシャパシャやCSやってりゃ即効で発動する認識で良いです
まぁ色々ありますが、結局矢を沢山当てた方が強い
効果時間について
効果時間は一律45秒
この手の効果には珍しく45秒キッカリで効果終了で
発動中に再度条件を満たしても効果は延長されません
↑この点が非常にモドカシイ
継続して属性加速を発動させたくても不可能であり
効果終了後、再度5連撃の条件を満たし再発動させる必要があります
カカシ相手に攻撃を続けた場合
5秒も経たず効果発動→45秒効果持続→5秒も経たず…
攻撃する時間の9割も発動している概算になります
ただしモンスターはカカシではないので悪しからず
ダメージ増加量について
「属性値+60増加」
「モンスターの属性肉質25~30=0.25~0.3倍」
「溜め3~4の
溜め倍率の属性補正0.7~1.0倍」
「
属性会心×1.35倍」
と仮定した場合
机上では1.42~2.43のダメージ増加
大よそ矢一本が2ダメージ程度増えると思ってていい筈
防具
|
頭 |
胴 |
腕 |
腰 |
脚 |
ネロ |
シリーズスキル(2) |
ネロ |
シリーズスキル(4) |
※マスター装備のみ
護石
装飾品
- 真属性加速+皇金会心撃属性って、どこも説明してなくてさ
弓・属性加速発動には、R連射が最速と聞きました -- (名無しさん) 2021-07-27 06:09:41
最終更新:2019年12月04日 14:54