atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
  • MIDI狩りの歴史

MIDI狩りの歴史

最終更新:2021年01月10日 09:43

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

着うた配信の経緯(2):メディアファージ事業部 ブログ http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html より

(前略)まず弊社自身がJASRAC登録を行うということは「あり得ない」です。権力に迎合する姿勢は弊社のポリシーに合いませんし、そんなことをすればどんな混乱が待っているか良く理解しています。(後略)


以下は、端から並べただけ、という状態です。


DTM板「JASRACMIDI掲載有料化の問題で」スレ

  • Part 1 http://piza.2ch.net/dtm/kako/984/984948887.html
  • Part 2 http://piza.2ch.net/dtm/kako/992/992015694.html
  • Part 3 http://pc.2ch.net/dtm/kako/994/994256732.html

注意↓これを書いた人は他にも多数レスをしており、「内容に矛盾がある」「毎回言うことが違う」と指摘された人です。ID:PO+WePfs0(適宜ID変えている)の他の書き込みも読みつつ、総合的に内容のご判断をお願いします。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198589787/807 46スレ807

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:30:46 ID:PO+WePfs0
昔のmidi狩りについてなんだが、興味があったのでいろいろ探してはみた。
検索してみれば、昔のページもそれなりに出てくるよ。

俺自身は聴く側なので、作り手がどんな状況だったかは知らない。
当時騒動になったってことは一応覚えてる人間。
自分が当事者として体験したわけではないから、以下はほとんど推測です。

オリジナル曲について請求されたり証明を求められたりした、という話は見つけられなかった。
何とも言えないが、そういうことがあったとしてもレアケースで、
大っぴらにそんなことをやったってことはさすがになさそう。
wikiに載ってるケースは投稿サイトだったみたいだから、大規模だと
いちいち確認してられないと言われるようなことはあったのかも?
いずれにしても、あまり知られていない話なので、これを恐れて
midiを削除した人というのは全体からするとあまりいないように思う。
結局これからはオリジナルでやってくしかない、というようなことも言う人もいたようだし、
実際、管理曲は削除してもオリジナルや非管理曲は残しているところもあるわけで。
ただ、オリジナル曲なのにサーバに削除された、という話はあった。

あと、JASRACの公開してる管理局データベースが完全なものではなくて、
データベースにないと思っていたらいきなり請求された、というような話は見かけた。
利用実績がないものはデータベースにはないらしい。>668とは逆のケースだ。

また、管理曲以外も全部駄目になる、と勘違いされた部分もあるようだ。
まあ、法律的には、他人の著作は許諾を得なければ全部駄目に違いないんだが。
>668みたいな感じで、非管理でも管理曲だと思われたケースもありそう?
基本的に、JASRAC側としては、データベースでは管理非管理を判別できないので
いちいち問い合わせてくれ、というようなスタンスらしい。

著作権に詳しい人も少なかったし、とにかく混乱して、
管理非管理オリジナルを問わず自粛、みたいなムードになってしまい、
人が減っていき廃れた、という感じなのかと思った。
当時をもっとよく知っている人はいると思うが、どうなんだろうか?

HISTORY OF BMS(test) http://slap-stick.s17.xrea.com/BMShist.htmより

2001/7/1 個人サイトでのMIDIファイルにおけるJASRAC登録楽曲利用の課金制度が施行


トップページ/コメントログより

  • MIDI狩りについて
    MIDIは演奏情報を詰めたファイルだから、
    楽譜を配布しているのと同じだ。
    だからネット配布は作曲者に対する権利侵害だけでなく、
    楽譜が出版されていれば出版社に対しても権利侵害になる、
    というロジックだった気がする。
    -- (名無しさん) 2007-12-28 14:53:01

はてな匿名ダイアリー - 著作権についてここ数年の歴史をまとめてみる http://anond.hatelabo.jp/20070909171912


ソース 「【初音ミク】ドワンゴが着うた独占配信等で他社と契約トラブル42」 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198495935/

170 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2007/12/24(月) 21:17:46 ID:he9RSxbD0 Be:

   >>107
   MIDI暗黒時代の話見てて思うんだけどさ
   知ってる人だけで盛り上がらないで
   今回のまとめサイトでもいいから
   誰かまとめてくれないかね?

230 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2007/12/24(月) 21:32:56 ID:+U8MbsVT0 Be:

   >>170
   うーんそうだな
   ソースを示せないんで、ただの昔話になってしまうけど、いいかな?
   96年か7年ごろだと思う、だからだいたい10年前だ
   JがネットにMIDIがはびこっているのに気がついてな
   中には当然既存曲もおおかった、っていうか大体8割方はそうだった気がするな
   まぁ、当時の既存曲をどれだけ再現できるかとか
   どれだけ、うまくアレンジできるかなんて方向性での
   技術を競っていた人もいたな。
   閑話休題
   で、Jが既存曲は著作権法違反だといい始めたわけだ
   当時の反論としては、演奏はOKだろって言うのもあったのだが
   ネット上でのことは、著作権法の範囲に入らんってわけで一律NG
   残ったのはオリジナル曲になるわけだが、
   見分けるのができないから、取り合えず全員金払えってことになった
   そりゃー、無いよって話が、あがったのだが
   いやだったら、裁判所で待つ、
   でも、供託金だけかなりの額になるよって流れでMIDI関連の
   サイトやら、草の根BBSやらはなくなっていったのよ
   風のうわさでは、訴えられて、数百万を毟り取られた個人BBSが合ったとも聞いたな。
   そんな時代を体験してれば、Jは嫌いになっても仕方ないわけだよ。

ネット関係 [YouTube] “【嘘と】ドワンゴが他社の商標をJASRACに登録13【ミスリード】” http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198188901/

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 14:08:12 ID:7G6RElXl0

そういえばMixiにこんなの書いてた人がいた、転載ごめんね

出先で携帯から書くので引用無しで恐縮ですが、

クリプトンの伊藤社長がJASRAC登録に言及したのは、

勿論ドワンゴ側が今回かなり強引な方法でJASRACに権利を信託させようとしたことに対して、そのような信頼関係壊す真似はしないと明言しておく必要が複数あったからですが、

それと同時にクリプトン社を立ち上げた経緯がDTM黎明期に海外のDTM作家達と交流があって、日本に彼らの音源を配布したり日本の音源を海外にだしたりするのを副業でやっていたら、そちらが忙しくなりすぎたので専念するために会社起こした。と言う経緯らしく、

▼ここから

丁度日本でも90年代の始めにMIDIが流行って楽曲作って配布する動きが当時のネットワーカの間であったのですが、

その動き自体にJASRACが難癖付けまくって、結局、大手のパソ通BBSの専用コーナーで「実験」名目で配布する物以外はおしなべて大きな訴訟リスクを抱える状況に陥ってしまいまして、

特に当時はフレーズをどの位まで引用可能かと言う時点でJASRAC側と楽曲作成者の間で完全に見解がずれてて、それでも作品を世に出したい人は渋々JASRACの方針に従ってやっていました。

あの当時は今と違ってJASRACの管理下にない曲が非常に少なくて、それ故どんな無茶でも聞かざるを得ず…

結果として著作権解釈を巡ったユーザ間の紛争も多発して、

ネットがあるのに作家同士が研鑽する場がどんどん減って…アマチュアDTM自体が壊滅寸前に追い込まれました。

▲ここまで

伊藤社長は丁度その時期に海外と交流しながら副業やっていた訳で…アマチュアDTMを巡る海外と日本の状況温度差、とりわけ日本の不自由さを肌で感じている数少ない方の筈です。

当時の二の舞にはしたくないという強固な意志があると思いますよ。

これだけ神経質に作家に配慮している背景には。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198559003/567

567 :名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:22:35 ID:O8/MLtf+0
事実上、ドワンゴの全面降伏じゃん。

この数日でドワンゴの態度が180度変わったのは、
プレミアム解除が効いたのか、
それともDTM騒動のときに企業としては最後まで
ジャスラックと闘ったヤマハの法務部が陰で動いたのか。
どっちだろ?

※ヤマハの法務部が今回の件で動いたという情報はありません。

【初音ミク】契約トラブルに対する共同コメントが発表46 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198589787/318

318 :名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:50:24 ID:AA9RKfyR0 
そうだな、Jがどんな手口で来たかってはなしか? 
俺は当事者じゃないので、当事者だったSigオペさんから聞いた話になるがいいかな? 
例によって、ソースなんてものは、何にも無い、ただの昔話だ。 

とある、個人運営のBBSの話だ。 
回線数4の個人運営としてはそこそこ大きな規模のBBSだった。 
Sigオペさんに、Sysオペさんから電話があったそうだ。 
内容はJ単純明快、Jから入電、金を払え、さもなくば即刻消せ。 

Sigオペさんはいいひとでな、みんなから預かった音を何とか消せない方法を探したそうだ。 
当時高校生だった俺にはよくわからない内容だったが、弁護士にも相談にいったらしい。 

Jが請求してきた金額はBBSの運営年数×一曲あたりの著作権料+遅延金 
なんか、細かい話を聞いたような気がするが、こんな感じだったと記憶してる。 
10曲ぐらいのオリジナルについても例外はみとめられなかったらしい。 

で、裁判はSigオペさん側から起こさないといけないようで、供託金+裁判費用+弁護費用 
だけで、Sigオペさんの年収近い金額になるらしい。しかも、勝てる見込みは無いとのこと。 
Sigオペさんは、血涙流して、みんなに謝りながら、データと消してたよ。 

俺が知ってる話はこんな感じだ。 
俺の記憶なんてたいしたことが無いから、間違ってることもあるだろうけど、 
それでもいいなら、この文を好きに使ってくれ。

↑2000年前後の状況

関連情報

  • 「音楽著作権の独占管理改めよ」(坂本龍一教授・朝日新聞1998年3月4日朝刊「論壇」原稿)
  • 音楽著作権とJASRAC問題(玉木宏樹氏による、2000年から2004年までのJASRAC評議委員としての記録)
  • ♪8th Note♪: MIDIとJASRACの関係
  • News:個人サイトでの楽曲利用,MIDIユーザーの猛反対も文化庁が認可 (ITmedia News 2000年12月22日)
  • 8年前のクリプトンインタビュー
    • http://ascii24.com/news/i/keyp/article/1999/07/09/603367-000.html
  • PC-VANの歴史
    • http://www2s.biglobe.ne.jp/~ipsenon/h/vanhist.html
    • http://www2s.biglobe.ne.jp/~ipsenon/h/vanhist2.html
      87.04  SIG「SOUND☆CLUB」 (jSOUND) 開設(3日)
      87.08 SIG「X1クラブ」 (jX1CLUB) 開設 (16日) …(中略)…
         初代OPは、OP-ID(無料)の使用を拒み、個人IDにOP機能を付けていた
         HERO氏。また、音楽著作権使用が問題になった頃、独自にJASRACと折衝も
         行なった。
      91.09 電子ネットワーク懇談会とJASRAC等による、主要なNETにおける
         音楽著作権の使用に関する実験」 (実態調査) 開始。
      95.04 jWAKABA、歌詞の引用等をめぐる係争が発生。
      96.05 16日、jWAKABA で「歌詞引用禁止」事件、係争化。
      99.03 「MIDI●LINK」 閉鎖。→ Webに全面移行。 
      
  • 過去あるネットコミュニティで行われた、替え歌などの扱いに関する議論
    • lalaの著作権関連勉強会(lala-z氏) http://www5c.biglobe.ne.jp/~lala/Copyright/index.html

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「MIDI狩りの歴史」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
記事メニュー
合計: - 人
今日: - 人
昨日: - 人

メニュー

検索・一覧

  • このwiki内で検索
  • 履歴一覧
  • ページ一覧

主要ページ

  • トップページ
    • コメントログ

  • 騒動の経緯まとめ
  • 用語解説
    • 知的権利概観
    • 音楽業界概説
    • 関連法人

  • スレテンプレ

  • 事件前までの流れ
    • ニコニコ動画RC2発表会(07/10/10)での質疑応答by無職DTMer
    • 【仁義なき】やる夫で学ぶ著作権Ⅱ【動画配信】 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-252.html
    • ↑外部へのリンク。この「>>1」GJ!
  • 事件関連情報
    • カミングアウトした他のミク曲作者
    • ドワンゴ側とクリプトンのやりとり
    • 問い合わせにより得られた情報
    • スレ13の771氏による解説
    • ひろゆき
    • 報道リスト
    • 反応リスト
    • まとめのまとめ
    • ニュースやリンク (30スレの頃まで)
  • 事件への対応
    • 作者間連絡方法
  • 今後に向けて
    • 二次創作の許可について
    • 契約約款を読んでみてわかったこと
    • VOCALOID関連のライセンスについて
    • 著作権の扱い方に関するそれぞれの利点と欠点(個人管理・JASRAC管理など)
  • 背景
    • 音楽業界の実情
    • MIDI狩りの歴史
  • 他の初音ミク関連事件
    • 抱き枕事件
    • 弱音ハク関連
  • 参考資料・専門サーチサイト
    • 参考書等
    • J-WID (JASRAC DB 検索)
    • 商標検索サイト

  • テンプレなど

fun

  • スレで出たネタ要素
  • お絵かき掲示板
  • 降臨
  • 動画リンク

管理メニュー

(これらも編集できます)
  • 新規ページ作成
  • ↑編集モードは、アットウィキモード(デフォルトのまま)で作ってください
  • 管理人より
  • メニュー編集

  • まとめサイトのまとめWiki
  • @wikiご利用ガイド
    • @wikiご利用ガイド - 編集モード・構文一覧表/アットウィキ・pukiwikiライク・ワープロモードの比較一覧表
    • @wikiご利用ガイド - プラグイン一覧

  • 下書き用ページ

  • SandBox
  • ↑編集の練習やテストはここで

その他

  • 倉庫
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. スレで出たネタ要素
  2. 騒動の経緯まとめ
  3. MIDI狩りの歴史
  4. トップページ/コメントログ
  5. コメントログ1
  6. 倉庫
  7. 下書き用ページ
  8. スレテンプレ
  9. 作者が参考になりそうなレスコピペ
  10. JASRACの一般回答
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1738日前

    MIDI狩りの歴史
  • 4685日前

    トップページ/コメントログ
  • 4736日前

    VOCALOID関連のライセンスについて
  • 4973日前

    ユーザーとしてできること/コメントログ
  • 5102日前

    契約約款を読んでみてわかったこと/コメントログ
  • 5114日前

    スレで出たネタ要素/コメントログ
  • 5239日前

    matomecomu
  • 5360日前

    作者が参考になりそうなレスコピペ
  • 5390日前

    メニュー
  • 5400日前

    降臨
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スレで出たネタ要素
  2. 騒動の経緯まとめ
  3. MIDI狩りの歴史
  4. トップページ/コメントログ
  5. コメントログ1
  6. 倉庫
  7. 下書き用ページ
  8. スレテンプレ
  9. 作者が参考になりそうなレスコピペ
  10. JASRACの一般回答
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1738日前

    MIDI狩りの歴史
  • 4685日前

    トップページ/コメントログ
  • 4736日前

    VOCALOID関連のライセンスについて
  • 4973日前

    ユーザーとしてできること/コメントログ
  • 5102日前

    契約約款を読んでみてわかったこと/コメントログ
  • 5114日前

    スレで出たネタ要素/コメントログ
  • 5239日前

    matomecomu
  • 5360日前

    作者が参考になりそうなレスコピペ
  • 5390日前

    メニュー
  • 5400日前

    降臨
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.