atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
  • 音楽業界概説

音楽業界概説

最終更新:2008年01月07日 13:38

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

他の項目

  • スレ13の771氏による解説
  • 音楽業界の実情
等も参照のこと

  • 権利関係の業界用語
    • 音楽著作権
      • 音楽出版権
      • 原盤権
  • JASRAC関連
    • 著作権管理委託
    • 委任
    • 信託
  • JASRAC以外の選択肢
  • 通信カラオケに配信して、着うたも配信して、ネット上でも自由に使える方法 Ver.200712201739
  • その他の音楽業界関連事項
    • 原盤
    • ISRC(International Standard Recording Code)
    • ISWC (International Standard Musical Work Code)
    • 原盤権
    • 日本レコード協会
    • 音楽出版社
  • 印税
    • 印税の配分

権利関係の業界用語

音楽著作権

音楽の著作物についての著作権のこと、あるいは特に以下の「音楽出版権」と「原盤権」のことを「音楽著作権」と呼んでいる。

音楽出版権

楽曲(歌詞と曲)についての著作財産権のことを「音楽出版権」、あるいは単に「出版権」と呼んでいる。

原盤権

著作権法の「レコード製作者の権利」

JASRAC関連

  • JASRACの一般回答(JASRAC登録曲の利用についてなど)

著作権管理委託

著作権等管理事業法(著作権及び著作隣接権を管理する事業を行う者についての法)に基づいて行われる契約。
著作権を信託して管理してもらう契約と、委任によって管理してもらう契約がある。著作権の全部について管理が行えるのは今のところJASRACだけであるらしい。
ちなみにJASRACは信託契約しか受け付けていない。

委任

法律行為をすることを他人に委託し、承諾することによって成立する諾成・不要式の契約。
※元の権利者に権利が残る。

信託

財産権の移転その他の処分をして、他人に一定の目的に従って財産の管理や処分をさせる契約。
※受託者(信託を引き受ける人)に権利が移る。

JASRAC以外の選択肢

1スレ797
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197894122/797
797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2007/12/19(水) 19:26:11 ID:mu35Kv4D0 (2)
音楽著作権管理を他人に任す場合は・・・・・、こちら↓
○音楽著作権管理事業を手掛ける主な団体・企業
ttp://www.nmrc.jp/hikaku4.html
団体名(略称) URL 設立/資本金/代表者 規約(リンク)集

*日本音楽著作権協会(JASRAC)
指定著作権等管理事事業団体 http://www.jasrac.or.jp/network/ 1939年11月設立
5億235万円(基本金)
吉田茂理事長 JASRAC規約(pdf)

*(株)ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
著作権管理事事業者 http://www.japanrights.com/index.html 2000年12月設立
5900万円
荒川祐二社長 JRC規約

*(株)イーライセンス
著作権管理事事業者 http://www.elicense.co.jp/ 2000年10月設立
2億2650万円
三野昭洋社長 イーライセンス規約

*ダイキサウンド(株)
著作権管理事事業者 http://www.daiki-sound.jp/ 1999年6月設立
6億400万円
木村裕治社長 ダイキサウンド規約

*(株)アジア著作協会(ACA)
著作権管理事業者 http://www.asia-ca.com/ 2002年6月設立
 古山英雄代表取締役 使用料規程(PDF)

*(株)ジャパンデジタルコンテンツ(JDC)
著作権管理事業者 http://www.jdc.jp/ 2003年1月設立
 土井宏文代表取締役 準備中

音楽著作権管理を個人で管理する場合は・・・・・、こちら↓
今は機材発達してるから、普通に音楽で稼ぐなら、著作権商売の連中なんか不要。全部、個人でできる。
 ●自分でiTunesに配信する → できる (デジタルプロバイダやCD babyとかに出せばいいだけ)
 ●CD売る  →  アマゾンで委託販売やってて、インディーズの人はみんなやってる
 ●カラオケに流す  → ジャスラック登録じゃない曲もいくつもあって、個別に作者と交渉すればいいだけ
 ●着うたで売る  → 上記と同じ。 インディーズの着うたで何万ダウンロードとかよくある

それなのに、なんで、カスラックとかドワンゴ出版社とか金儲けしようとしてる?

通信カラオケに配信して、着うたも配信して、ネット上でも自由に使える方法 Ver.200712201739


免責事項等
 このテクストは、原筆者がJASRACへ電話で質問した結果得られた返答を元にまとめたものですが、
 原筆者は著作権を熟知しているわけではないため、間違いが含まれているおそれがあります。
 もし、著作権を熟知している方がおられましたら、ぜひとも添削・修正をお願いします。

JASRACに最低限信託するべき支分権および利用形態
 ・演奏権等
 ・録音権等
 ・業務用通信カラオケ

JASRACに信託してはいけない支分権および利用形態
 ・インタラクティブ配信

(その他の支分権および利用形態は自己管理しても、JASRACに信託してもOK)

メリット
 ・通信カラオケで配信できる
  →全ての交渉はJASRACと通信カラオケ業者との間で行い、作者が動く必要はない
 ・ニコ動やネット上での配布は、JASRACではなく作者の自己管理
  →作者の許可さえあれば自由に行える。JASRACは関知しない。

デメリット
 ・着うた配信する場合は、ドワンゴと作者が独自に交渉する必要がある
  →作者と配信の交渉をするときに、著作権料の交渉も同時に行えばいい
 ・オフ会等、リアルで演奏する場合はJASRACへの申請が必要
  →これはどうしようもない。既存曲と同じ扱いになると思って、これだけは我慢して…。

問題点
 ・ドワンゴが、みくみくの著作権を、インタラクティブ配信も含めてJASRACに信託していること
  →少なくともインタラクティブ配信だけは自己管理に変更を!是が非でも今年中に!!

その他の音楽業界関連事項

原盤

元々はレコード作成に必要なマスターのこと。ディジタル化により、十分な品質のデータ(およびそれが書き込まれた、安定なメディア)のことを指すようになったようだ。

原盤の存在によって、原盤権が発生すること等から、原盤の扱いには注意が必要 (原盤を持っていれば次項のISRCの登録が可能?) 。

ISRC(International Standard Recording Code)

国際標準レコーディングコード
ISOで決まってる(ISO 3901)識別コードで、日本ではRIAJからレーベルコードが付与される。
レーベルコード + 連番がふられて、それが1つの原盤に対してユニークな識別コードとなる。
iTMSでもISRCを用い、原盤使用料がレーベル(原盤権所有者)に支払われる。

(原盤を持っていれば登録可能?)

ISWC (International Standard Musical Work Code)

国際標準音楽作品コード。
ISOで決まってる(ISO 15707)識別コードで、日本ではJASRACが付与する。
Tから始まる10桁の数字で表され、単一の音楽著作(歌詞と曲のセット)に対して振られ、それが一つの楽曲に対してユニークな識別コードとなる。
ISRCとの関係は紛らわしいが、例えばある一つのISWCを持つ曲でも、カバーの違い、アレンジの違いなどで複数のISRCを持つことがある。

原盤権

著作隣接権で、原盤を創った者の権利 (知的権利概観も参照すること) 。法律の文面では「レコード製作者の権利」。
日本では、アーティストが持つ場合と、音楽出版者 (レコード会社) や所属事務所が持つ場合とがあり、原盤権の確保にこだわる会社の存在も知られている。

原盤権は著作隣接権なのでJASRACの管轄外 である。
  • 原盤権をめぐるケース
    • YMOの場合 http://www.ymo.org/

日本レコード協会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E5%8D%94%E4%BC%9A

音楽出版社

ToWrite

印税

印税は、出版物やレコード(楽曲)など著作物の著作者に対し、著作物の売り上げに応じて出版社やレコード会社など(版元)が著作者に対して支払う対価をいう。お堅くは「著作権使用料」という。
音楽の場合歌唱印税と著作権印税がある。

印税の配分

通常の商業CD一枚を例にとると、全体の配分は大体以下の通りになる。
  • 作詞・作曲者(著作権者):JASRACの規定により、おおよそ定価の6%が取り分。JASRACの手数料を引かれて、著作権者の元へ。
  • アーティスト(実演家):原盤権者、所属事務所との契約に基づく。定価の3%が大体の相場だが、新人なら1%、大御所なら5%ということもある。
  • 小売店:25%
  • 原盤権者:残り全部。ただしその中から、CD制作費用や、広告宣伝費などが捻出される。利益は定価の40%程度と言われる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「音楽業界概説」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
記事メニュー
合計: - 人
今日: - 人
昨日: - 人

メニュー

検索・一覧

  • このwiki内で検索
  • 履歴一覧
  • ページ一覧

主要ページ

  • トップページ
    • コメントログ

  • 騒動の経緯まとめ
  • 用語解説
    • 知的権利概観
    • 音楽業界概説
    • 関連法人

  • スレテンプレ

  • 事件前までの流れ
    • ニコニコ動画RC2発表会(07/10/10)での質疑応答by無職DTMer
    • 【仁義なき】やる夫で学ぶ著作権Ⅱ【動画配信】 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-252.html
    • ↑外部へのリンク。この「>>1」GJ!
  • 事件関連情報
    • カミングアウトした他のミク曲作者
    • ドワンゴ側とクリプトンのやりとり
    • 問い合わせにより得られた情報
    • スレ13の771氏による解説
    • ひろゆき
    • 報道リスト
    • 反応リスト
    • まとめのまとめ
    • ニュースやリンク (30スレの頃まで)
  • 事件への対応
    • 作者間連絡方法
  • 今後に向けて
    • 二次創作の許可について
    • 契約約款を読んでみてわかったこと
    • VOCALOID関連のライセンスについて
    • 著作権の扱い方に関するそれぞれの利点と欠点(個人管理・JASRAC管理など)
  • 背景
    • 音楽業界の実情
    • MIDI狩りの歴史
  • 他の初音ミク関連事件
    • 抱き枕事件
    • 弱音ハク関連
  • 参考資料・専門サーチサイト
    • 参考書等
    • J-WID (JASRAC DB 検索)
    • 商標検索サイト

  • テンプレなど

fun

  • スレで出たネタ要素
  • お絵かき掲示板
  • 降臨
  • 動画リンク

管理メニュー

(これらも編集できます)
  • 新規ページ作成
  • ↑編集モードは、アットウィキモード(デフォルトのまま)で作ってください
  • 管理人より
  • メニュー編集

  • まとめサイトのまとめWiki
  • @wikiご利用ガイド
    • @wikiご利用ガイド - 編集モード・構文一覧表/アットウィキ・pukiwikiライク・ワープロモードの比較一覧表
    • @wikiご利用ガイド - プラグイン一覧

  • 下書き用ページ

  • SandBox
  • ↑編集の練習やテストはここで

その他

  • 倉庫
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. スレで出たネタ要素
  2. 騒動の経緯まとめ
  3. MIDI狩りの歴史
  4. トップページ/コメントログ
  5. コメントログ1
  6. 倉庫
  7. 下書き用ページ
  8. スレテンプレ
  9. 作者が参考になりそうなレスコピペ
  10. JASRACの一般回答
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1738日前

    MIDI狩りの歴史
  • 4685日前

    トップページ/コメントログ
  • 4736日前

    VOCALOID関連のライセンスについて
  • 4973日前

    ユーザーとしてできること/コメントログ
  • 5102日前

    契約約款を読んでみてわかったこと/コメントログ
  • 5114日前

    スレで出たネタ要素/コメントログ
  • 5239日前

    matomecomu
  • 5360日前

    作者が参考になりそうなレスコピペ
  • 5390日前

    メニュー
  • 5400日前

    降臨
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スレで出たネタ要素
  2. 騒動の経緯まとめ
  3. MIDI狩りの歴史
  4. トップページ/コメントログ
  5. コメントログ1
  6. 倉庫
  7. 下書き用ページ
  8. スレテンプレ
  9. 作者が参考になりそうなレスコピペ
  10. JASRACの一般回答
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1738日前

    MIDI狩りの歴史
  • 4685日前

    トップページ/コメントログ
  • 4736日前

    VOCALOID関連のライセンスについて
  • 4973日前

    ユーザーとしてできること/コメントログ
  • 5102日前

    契約約款を読んでみてわかったこと/コメントログ
  • 5114日前

    スレで出たネタ要素/コメントログ
  • 5239日前

    matomecomu
  • 5360日前

    作者が参考になりそうなレスコピペ
  • 5390日前

    メニュー
  • 5400日前

    降臨
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.