邪悪宇宙生命体 ワロガ
バトルカード
RR第5弾
5-050
アームスショット:2500
タイリョク:800
ルーレット(時計回りに):5.2.1.3.1.1
じゃんけんアイコン:パー
テキスト:野望をもつ星人どうしで組むと戦いが強くなる。
以下、大怪獣バトルRR以前のカード
怪獣カード
EX第5弾
怪獣223
光球光線:3500
アタック:1000 ディフェンス:700 スピード:1400 パワー:900
コンボ:[[恐竜戦車]]
得意:―
苦手:―
タイプ:タクティカル(4)
怪獣224
ファンタズムアタック:2100
アタック:800 ディフェンス:500 スピード:1000 パワー:700
コンボ:[[スキューラ]]
得意:―
苦手:―
タイプ:アグレッシブ(3)
EX第8弾
怪獣375
アームズショット:2500
アタック:900 ディフェンス:600 スピード:1200
コンボ:[[ウルトラマンダイナ]]
得意:―
苦手:―
タイプ:アグレッシブ(2)
NEO第4弾
怪獣N196
光球光線:3500(闇)
アタック:1100 ディフェンス:700 スピード:1400 パワー:900
スタミナ:2
コンボ:[[タイラント]]
得意:闇
苦手:光
タイプ:タクティカル(4)
拡張第4弾
E-051
ファンタズムアタック:2100
アタック:800 ディフェンス:400 スピード:1100 パワー:700
コンボ:[[ベムラー]]
得意:―
苦手:―
タイプ:アグレッシブ(3)
応援カード
P-072
アームスショット:2500
アタック:1000 ディフェンス:700 スピード:1100
コンボ:[[ガタノゾーア]]
得意:―
苦手:―
技カード
アームスショット:2500
タイリョク:800
ルーレット(時計回りに):5.2.1.2.1.1
じゃんけんアイコン:パー
備考
『
ウルトラマンコスモス』で登場した侵略宇宙人で、本作では数少ない純粋な悪である。
宇宙人とはいっても他のものとは違い言葉をしゃべらず、無機質な印象である。
様々な生物の頭部に変調機を埋め込み、操る。
ガルバスという怪獣をこれで操り、一度はコスモスを打ち負かしたこともある強豪。
チームEYESとコスモスの信頼を失墜させようとももくろんだ。
倒された後も、同胞が人類やコスモスに対して復讐しに来た事もある。
弱点は眼で、これを攻撃すれば格段に弱くなるが、鉄壁の守りで攻撃を寄せつけない。
目が弱いせいか光を嫌い、夜に活動する。
陽炎のように消えて敵を惑わせることもでき、両手先から光線を放つ。
飛行する際には球体に変化する。格闘戦でもコスモスと互角以上の力で渡り合った、非常に強力な知的生命体。
スピード型宇宙人の歴史を塗り替えた1枚。
EX以前はリーダー怪獣のパワーがチームのパワーとして適用されていた為、一部の例外を除き
パワーの低いスピード型宇宙人はリーダー怪獣としての使用は敬遠される傾向にあった。
この怪獣も典型的なスピード型といった能力で、ディフェンスとパワーが低い。
だがそれまでのスピード型怪獣と比べると屈指のアタックを持ち、
更にタクティカルタイプの技カード発動タイミングを持つおかげで技カードが確実に使用できる強みを持っていた為、
宇宙人タイプでありながらリーダー怪獣として高い採用率を得るに至った。
223は必殺技、スピード、メイン怪獣としてなどで青バルと青マグマの上位互換になる。
ノーマルカードはアグレッシブタイプなのでどんどん押し込んで技カードを使おう。
能力は156ナンバーの
バルタン星人の相互互換。
P-072は223と青バルの下位互換カードであり、
ガタノゾーアコンボを揃える以外に使い道はあんまり無さそうだ。
同じくコスモスから参戦の
バルタン星人(ベーシカル)とは
アタックとディフェンスで劣るが、スピードとパワーは上回っており相互互換となる。
NEO4弾にて最上位カードがついに再録。光球光線に闇属性が付属しアタックが地味にだが上昇し、
タイプもタクティカルのままであるなど、結構強化されて帰ってきた。
また、コンボは
タイラントで、今弾にはタイラントのコンボマークを持つ怪獣が
他にも何体か増えているのでこの機会に揃えてみるのもいいだろう。
NEO突入以降徐々に活躍の場を失ってしまったカードのひとつ。
出番が減った理由として、
アーマードメフィラス、
ガッツ星人等、同じスタミナ2でアタック、パワーともこの怪獣を上回る上位種の登場やタクティカル発動ラウンドが4と、短期決戦になり易いNEOでは微妙に発動ラウンドが遅いことなどが挙げられる。
バルタン星人や
マグマ星人、
キリエロイドと比べてもそれほど能力に差は無い様に見えるが、
ババルウ星人やベシバルと同じくこいつもどういう訳かスタミナが2ラウンド。
今ひとつ基準が分りかねる(確かに、コスモスを一度倒した程強いが…)
だが
キングオブモンス(技)を使いやすいというメリットもある。
また高いスピードと強力な闇属性の必殺技を持つお陰で、
レイモン、
EXゼットンキラーとして
再び活躍が期待できるかもしれない。
最終更新:2024年06月29日 21:42