ウルトラマンアグル
スーパーコンボカード
NEO第7弾
N393
アグルセイバー:???~????(水)
備考
ウルトラマンガイアに登場した蒼き海の巨人。
藤宮博也が変身し、当初はガイアに変身する我夢と「地球を守る」という考え方の違いから対立していたが、自分が根源的破滅招来体に利用されていると知りガイアに力を託して一度は消え去った。
しかし危機に陥った我夢を助けるために藤宮がもう一度アグルの力を欲し、
アグルV2として再誕した。
ちなみにシリーズ初の「フォームチェンジではなく元から青い
ウルトラマン」である。
NEO第7弾のメインビジュアルにて参戦が確定。今回参戦するのはV2だ。
プロモーション映像ではアグルセイバーによる連続攻撃を
エースロボット相手に披露しており、
実際のカードの必殺技もアグルセイバーである。
他の
ウルトラ戦士の
スーパーコンボカードは、それぞれの最強クラスの光線技ばかりであったのでかなり意外なチョイスだが、
改めて今までのウルトラ戦士のカードを見直してみると、
ウルトラマンジャックがウルトラスパーク、
ウルトラマンレオがレオキックが必殺技だったので、
恐らくこれはアグルにしかない個性を出そうとした結果と思われる
(尤も、
ウルトラマンと
ウルトラセブンは別の技を引っ提げて再登場してたので、
彼も後の方で「フォトンスクリュー」か「アグルストリーム」と言った技を引っ提げて再登場する可能性は十分あり得る・・・
と思っていたら、本当にRRで追加された)
なお、このアグルセイバーはV1の時の「アグルブレード」がパワーアップしたもので
セイバーはブレードよりも細長いほか、ブレードが"斬る"タイプなのにたいして
セイバーは"突く"タイプになっているなどの違いがある。
ウルトラヒーローとしては珍しく水属性を持つカードだ。恐らく海のウルトラマンである事が関係していると思われる。
そしてそれ抜きで考えると、NEO第7弾になって
メカザムのような強力なロボット型が現れた為、そのバランス調整も兼ねているのだろう。
ちなみにスロットの速度は遅く、高い威力で止めやすく、それでいて連続攻撃系である為かなり強い。
ジャミラやロボット怪獣など、水属性に弱い怪獣相手に大いに活躍してくれることだろう。
ストライカースキャンでこのカードをスキャンすると、ちゃんと彼が登場する。
登場ラウンド時に登場する際に、ちゃんと変身時の両手拳を突き上げたポーズで出てくる。ちなみにスピードタイプである。
最終更新:2010年04月13日 08:08