暗黒機靭 メカザム
バトルカード
RR第3弾
3-057
スーパーレア
ザンバースピンクラッシュ:3700
タイリョク:1100
ルーレット(時計回りに):5.4.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
テキスト:メビウスと一緒ならどんな危険も平気だ。
RR第6弾
6-056
スーパーレア
ザンバーアタック:3100
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
テキスト:[[エンペラ星人]]の復活の秘密を握っている戦士だ。
以下、大怪獣バトルRR以前のカード
怪獣カード
NEO第7弾
怪獣N338
ウルトラレア
ザンバースピンクラッシュ:3700
アタック:1500 ディフェンス:1100 スピード:1000 パワー:1100
スタミナ:2
コンボ:[[カブト・ザ・キラー]]
得意:毒
苦手:水・雷
タイプ:タクティカル(4)
怪獣N339
ザンバースラッシュ:1900
アタック:1300 ディフェンス:900 スピード:800 パワー:900
スタミナ:2
コンボ:[[ミズノエノリュウ]]
得意:毒
苦手:水・雷
タイプ:カウンター(15%)
NEO-GL第2弾
怪獣N461
レア
ザンバーアタック:3100
アタック:1400 ディフェンス:1000 スピード:900 パワー:1000
スタミナ:2
コンボ:[[ウルトラマンメビウス]]
得意:毒
苦手:水・雷
タイプ:カウンター(15%)
プロモーションカード
NP26
ザンバーアタック:3100
アタック:1300 ディフェンス:1100 スピード:900 パワー:1000
スタミナ:2
コンボ:[[エンペラ星人]]
得意:毒
苦手:水・雷
タイプ:アグレッシブ(2)
ソフビ付属カード
NS25
ザンバースラッシュ:1900
アタック:1200 ディフェンス:1000 スピード:800 パワー:900
スタミナ:2
コンボ:[[ザムシャー]]
得意:毒
苦手:水・雷
タイプ:アグレッシブ(2)
技カード
ザンバーアタック:3100
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:チョキ
備考
『
ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』に登場する、謎のメカロボット剣士。
ソードザンバーと呼ばれる、右手に仕込まれた剣を自由自在に操り敵を討つ。
名前やその風貌から、
ザムシャーが蘇った姿では無いかと囁かれていたが、実際は名前と姿が似ているだけで、全くの別人である(ただし、名前とデザインは
ザムシャーをモデルにしている)。
また、その正体は
エンペラ星人の復活装置「ゴーストリバース」だった事が、OV版にて明らかになっている。
ちなみに、一人称は「拙者」で相手を「お主」と呼ぶなど、
ザムシャーより古典的な喋り方をする。
ウルトラマンフェスティバル2009やNEO第7弾より活躍する予定だ。
そして、ついに登場を果たしたNEO第7弾における彼のステータスを見てみると、
エースキラーの完全上位互換と言った感じのもので全体的にバランスが取れており、扱いやすい。
最下位の時点で既にある程度ステータスが高く、なかなか強力である。
そしてN338は最上位のウルトラレア。全ステータスが1000に達しており、全く隙がない。
しかもこれほど高いスピードを持っていながらゲージがロボット型の為止めやすく、おまけに技発動タイプがタクティカルなのが彼の使いやすさに拍車をかけている。
更にスタミナが常時2である為に
キングオブモンス(技)が使いやすく、使ったら最後、
ただでさえ隙のないステータスが更に強化され、それでいてスピードが止めやすい無敵の怪物と化し、手が付けられなくなってしまう。
恐らく
デスフェイサーや
ウルトラマンシャドーに次ぐ最強ロボット怪獣の一角と言って良いだろう。
ただし、他のロボット怪獣同様雷と水に弱い為、
ウルトラマンキングや
ウルトラマンアグルのような雷と水を持つ
スーパーコンボカードを出されると、ひとたまりもないだろう。
ソフビ付属カードは、最下位のアタックを100減らしてディフェンスを100上げたもの。それなりにバランスが取れている。
ただし、技発動タイプがアグレッシブ2の為あまりメイン向けではないだろう。
ちなみに、コンボマークは彼のデザイン元の
ザムシャーである。
なお、初登場のNEO第7弾で早くも
EXラウンドにも登場するが、他の宇宙人達と違い怪獣を繰り出さずに自身が戦うと言う、
本作においては初めて
EXラウンドで怪獣を出さずに自分自身が戦う宇宙人である。
そしてステータスは最上位の全ステータスをプラスしたものであり、やはり隙が無い。倒すのに苦労する事だろう。
最下位技の「ザンバースラッシュ」、最上位技の「ザンバースピンクラッシュ」は両方とも演出がかなりカッコイイので、
機会があったら是非とも目にしておきたいものである。
「ザンバースラッシュ」は連続系必殺技である。
なお、声優は「メビウス」オリジナルDVDの「ゴーストリバース」に登場するに当たり、
本作のナレーションや
バトルナイザーの声を担当している堀秀行が声を担当する事が決まっており、本ゲームのメカザムの声も担当している。
ゲーム中登場時や
EXラウンドでプレイヤーが敗北した際に自らを"殺戮兵器"と称したり、
登場時に
スペシャルアビリティネオ7の技名にもある「主君」と自らの黒幕の存在を仄めかしていたりと、かなり意味深なセリフを多く喋る。
最終更新:2024年06月29日 21:56