マックスブレイカー ブラックスペシャル (スーパーXXシャーシ)


【基本データ】

●全長153mm ●全幅98mm ●全高40mm
●Item No:19618
●本体価格900円 ●2009年11月21日(土)発売

【本体内容】

こんなマシンを待っていた!
マックスブレイカーがブラックカラーになり、待望の新型シャフトドライブシャーシ「スーパーXX」を引っさげて登場だ!
MSシャーシから4年、さらにシャフトドライブシャーシとしては10年以上の時を経ての新型シャーシだ。
スーパーXXはその名の通り、高性能シャーシスーパーXをさらに強化・発展させたシャーシとなる。
フロント・サイド・リヤの各バンパーの拡張性を強化、さらに新パーツのノーズガードも付属する。
ノーズガードは19mmと13mmのローラーに対応しており、それぞれを規定幅一杯で取り付ける事が可能。
また、リヤステーは従来のあんまり役に立たないX用ステーからネジ穴が多く強度も高いビートマグナム型に変更され、ローラーベースが縮まるように改められている(色はグレー)。
さらにシャーシ本体中央部の強度も上げられ、しかもバッテリーホルダーも強化されているので、ただでさえ捩れに強かったXシャーシがさらに捩れにくくなった。
しかし基本設計は同じため、多数のXシャーシ用パーツが流用できる。
うはw

その他、ギヤは3.5:1の超速ギヤ、足回りはダークシルバーのX用小径ワイドホイールに赤の小径ワイドバレルタイヤが装備される。
ボディは半透明スモークのABS樹脂製で専用デザインのステッカー(ホイルシール)が付属。

【漫画、アニメでの活躍】

カラーバリエーションのため、漫画・アニメ共に未搭乗となっている。

【VIP内での評価】

久々の新型シャフトドライブシャーシとあって、VIPもVIP以外でもとにかくwktk

【公式ページ】


【備考】

ITEMナンバー(19618)から鑑みて、ブラックスペシャルとしては珍しく通常ラインナップのようだ。
ってもこしたデザインのブラックスペシャルは大抵スタンダードラインナップか。

説明書通りに組むと、ローラー幅が前98mm後88mmになる。
24mm径スリックタイヤは小径ワイドバレルタイヤへと名称変更した模様。
電池逆差し防止のリブが小さくなっており、大容量ニッケル水素等のある程度大柄な電池も無理なく収まるようになっている(ただし初期型のエネループのような極端なのは・・・)。



最終更新:2019年06月30日 23:02