ライジングトリガー ホワイトスペシャル (スーパーXXシャーシ)


【基本データ】

●全長153mm ●全幅98mm ●全高38mm
●Item No:19619 
●本体価格900円 ●2009年12月19日(土)発売

【本体内容】


新型XXシャーシに第2弾が登場だ!
ライジングトリガーがホワイトカラーになり、さらにオールホワイトのスーパーXXを引っさげて来たぞ!
スーパーXXはその名の通り、高性能シャーシスーパーXをさらに強化・発展させたシャーシとなる。
フロント・サイド・リヤの各バンパーを強化、さらに新パーツのノーズガードも付属する。
また、リヤステーは従来のあんまり役に立たないX用ステーからネジ穴が多く強度も高いビートマグナム型に変更され、ローラーベースも縮まるように改められている。
何気にホワイトのビートマグナム型リヤステーは初!
さらにシャーシ本体中央部の強度も上げられ、しかもバッテリーホルダーも強化されているので、ただでさえ捩れに強かったXシャーシがさらに捩れにくくなった。
しかし基本設計は同じため、多数のXシャーシ用パーツが流用できる。
うはw
その他、ボディはクリヤー(ホワイトやスモークホワイトではなく完全な無色透明)のABS樹脂製で、専用のステッカーが付属。ステッカーはこの時期のキットとしては珍しく、ホイルシールではなく普通の紙シールである。
ギヤは3.5:1の超速ギヤ、足回りはダークシルバーのX用小径ホイールに赤の小径ワイドバレルタイヤが装備される。

【漫画、アニメでの活躍】

カラーバリエーションのため、漫画・アニメ共に未搭乗となっている。

【VIP内での評価】

久々の新型シャフトドライブシャーシの第2弾とあって、VIPもVIP以外でもとにかくwktk

【公式ページ】


【備考】

ITEMナンバー(19619)から鑑みて、ホワイトスペシャルとしては珍しく(というより唯一?)通常ラインナップのようだ。

リアルミニ四駆以外で初めてインジェクション成型の無色透明ボディが付属したキットである。
走行用シャーシのキットでは史上唯一では?
なおパッケージ写真のボディはクリヤーではなく白く塗られている(上のキット開封画像を参照)。
この写真とキット名を見て白成型ボディと勘違いしたまま購入し箱を開けて仰天したレーサーは俺だけじゃないはずw

ステッカーのファイヤーパターンが赤のため、ここだけノーマルに貼ってあげるとよりトライダガーシリーズっぽくなる。
さらに、ボディを指示通り白く塗り、ファイヤーパターン部分を赤と青混ぜ、ホイールとタイヤをナックルブレイカーBSのモノにすればマグナム風になるwww

皇帝PRO以来、久々に付属ステッカーが普通の紙シールキットとなっている。ビニールステッカーの限定キットなどを除けば、RSシリーズやPROシリーズ以降、普通の紙シールのキットはこの二つくらいのものだろう。

2009年12月19日(土)発売予定・・・だったが、地域によっては入荷が遅れた模様。 

また、公式大会の物販などでメッキボディ版のキットなども販売された。




最終更新:2021年01月26日 20:23