ダッシュCBW コマンドザウルス


【基本データ】

●全長142mm ●全幅125mm ●全高90mm 
●Item No:17012
●本体価格1000円 ●1995年7月18日発売

【本体内容】

基本的には普通のワイルドミニ四駆だが、ボディ形状の関係で通常のボディキャッチが使えないため、ボディのランナーに専用の部品(トラッキンミニ四駆のボディキャッチと似てはいるが別物)が付属している。
このボディ形状のためトラッキンシャーシやARシャーシに乗せる際もキット付属のボディキャッチが必要。

トラッキンシャーシに乗せる場合は小径やローハイトタイヤで対応できるが、ARシャーシ化する際には後輪が干渉するため、削るもしくは付属のスペーサーを使用すればトラッキンシャーシと同様に小径やローハイトタイヤが装着可能。

ボディが一体成型されているので窓固定用のC2パーツやAランナーに付属している五連ライト、ロールバー等は不要部品。またボディキャッチもボディ付属の専用パーツを使うので余剰パーツになる。

【漫画、アニメでの活躍】

ポスター漫画の真・ダッシュ四駆郎に登場。
四駆郎がグレートヘルスキッズの合体マシンに対抗して開発した、ダッシュコンバインと言う合体マシンを構成する一つで、その中心(?)となる。
でもプロトエンペラー「コア」タンクっていうのが出てくるしなぁ・・・どうなんだろう。

ちなみに、プロトエンペラーコアタンクは無限軌道(キャタピラ。履帯ともいう)式のマシンである。
合体マシンの時点でどうかと思うのに、もう「四駆」ですらない・・・
(無限軌道の場合、たとえ駆動輪が四つあっても四駆とは言わない。地面を蹴るのはあくまで履帯だからである)

ハイパーダッシュ 四駆郎にもダッシュコンバインとして登場。

【VIP内での評価】



【公式ページ】


【備考】





最終更新:2020年06月08日 14:40