荒廃の王、ヨーグモス
ランク:B
E(Magic The Gathering)
属性
・男
・ファイレクシア総帥
・多相の戦士
・人間
敗北条件
固有の敗北条件なし
能力値
ESP能力レベル |
6(ー1) |
ESPパワー |
35 |
耐久力 |
5 |
精神力 |
4 |
特殊能力
・ヨーグモスの意思[戦闘]
使用する毎に、次ラウンド開始時までESP能力レベル-1
自分が既に使用した・捨てたCカードを1枚選び、それが手札にあるかのように使用する。
この能力で1度選んだCカードはその戦闘では選べない。
・ヨーグモスの取り引き[戦闘][支援]
手札を2枚捨て、手札を手札上限枚数まで補充する。
自分に1:1の損害判定を行う(変身チェックには移行しない)
・「お前はハナじゃない!」[戦闘][常動]
以下の効果を受ける。
*自分に光の剣による損害判定を行われた時、ダメージが追加で1増える。(0ダメージは1ダメージになる)
*自分はCカードの光の剣を攻撃に使用できない。
・ヨーグモスの墳墓、アーボーグ[死亡時][
常動]
秘密基地編でこのキャラクターが初めて死亡した時、
全ての何もないマスに未使用の
基地カードを裏向きで配置する。
解説・動き方
「お前はハナじゃない!」の効果によって光の剣によるダメージが増えることと、
光の剣を攻撃Cカードとして使用できない点に注意。
(E)キャラクターの中でも最高峰の強さを持つキャラクター。
(L)以外の(G)やダメージを受けている(L)が孤立しているなら積極的に戦闘を仕掛けに行こう。
戦闘時はヨーグモスの取り引きを連発して手札を回しながら戦うのが主流。
ただし、1:1の損害判定という無視できないリスクが存在する。
手札が十二分に強いならヨーグモスの取り引きは控えた方が良い。
ヨーグモスの取り引きは手札を捨てた後に即座に補充するので手札が少ない方が補充枚数が増える。
使うべきCカードがあるなら先にそちらを使い、その後にヨーグモスの取り引きを使うとよい。
逆に、有用なCカードがない時はヨーグモスの取り引きを先に使い、有用なCカードを引き込もう。
ヨーグモスの意志もかなり凶悪な性能を誇る。
使用するとESP能力レベルが1下がってしまうが、Cカードの再利用というだけでかなり強い。
重積ヴォーテックスやG弾を2発叩き込めば(L)以外の大抵の(G)は死ぬか瀕死になる。
高い能力値と強力な特殊能力を持っているが、「お前はハナじゃない!」というデメリットも持っている。
ダメージを負っていない状態から光の剣LV:6を撃たれて即死するヨーグモス様も散見されるほど。
一見、攻撃に使えないのなら光の剣は要らないと思われがちだが
光の剣には相手の光の剣を打ち消す効果もあるので光の剣はなるべく捨てないようにしよう。
余談
お前はハナじゃない!とは
ジェラードの恋人であるハナの中にヨーグモスの核が入り込んでいることに気づいたジェラードが放った言葉。
パイルCでいうと
アスナのシルエットを使ってるヨーグモスに対して
キリトが「お前はアスナじゃない!」っていうとフレーバー的に似てるかも。
Q&A
Q.「ヨーグモスの意思」を1ラウンドに2回使いました。ESP能力レベルはいくつになりますか?
A.4になります。
Q.「ヨーグモスの墳墓、アーボーグ」をよく忘れます。
A.一応[常動]なのでがんばって覚えていましょう。
Q.「光の剣」ばかり手札に来ます。攻撃に使いたいです。
A.防御用としてとっておきましょう。
Q.戦場にESPジャマーがありますがテレポートLV:1を使用できますか?
A.できます。効きませんと言いながらテレポートしてどっかにいきましょう。
このキャラクターへの意見
最終更新:2018年11月18日 12:04