ペリッパー
No.279 タイプ:みず/[[ひこう]]
特性:するどいめ(相手に命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる)
あめふらし(場に出たとき、5ターンの間、「あめ」状態になる)
隠れ特性:あめうけざら(雨の時に毎ターンHPが1/16回復する)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/SWSH/BDSP
進化:キャモメ→[[ペリッパー]](Lv25)
水飛行 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
特性 |
ペリッパー |
60 |
50 |
100 |
85 |
70 |
65 |
するどいめ/あめふらし |
ギャラドス |
95 |
125 |
79 |
60 |
100 |
81 |
いかく |
マンタイン |
65 |
40 |
70 |
80 |
140 |
70 |
すいすい/ちょすい |
対が
オオスバメなのに何この待遇の違い
だが、アクアリングにたくわえるに羽休めにエアスラドロポンまで揃ってる。
技だけはかなり充実しているし、素の耐久もそこそこあるので、低い種族値に見合わない空気特性「するどいめ」一択から開放されるだけで強くなると思う。
たんじゅんあたりを手に入れるだけで神耐久でかなり始まると思うんだけど
欲を言えばフェザーダンスも下さい
水・飛行というとマンタ・ギャラが出てくる世の中。
いつまでも秘伝要員じゃいけませんよねぇ、ペリッパー。
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
60 |
50 |
100 |
85 |
70 |
65 |
計430と低い。ただ防御面はなかなかイケてる。
救済策
新特性妄想
じゅんすい
純度の高い水は電気を通しにくい。
電気耐性を得る。ペリッパー辺りに是非。
もちはこび
ペリッパーの専用特性。
この特性を持つポケモンが交代するとき、交代先のポケモンが道具を持っていない場合
自分の道具を与える。テロップは出ない。
進化妄想
とりあえず進化で下がってしまった素早さを戻しつつ、防御面を上げると、
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
70 |
50 |
120 |
85 |
90 |
85 |
計500。
ただ、これでもまだ物理受けとしてはマイナー。
いっそ600族に昇進させてみた。
ヘリカモメ 水・飛行 特性:あめふらし
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
120 |
5 |
160 |
170 |
160 |
5 |
計620。
厨ポケなのは分かっている。
語源はヘリコプター+ゆりかもめ。カモメ→ペリカン→カモメとカモメに戻してみた。
↑
メタグロスや
ガブリアスよりも種族値が高いカモメとかw。まるで某超人の電気鼠じゃねーかw。
↑↑とりあえず防御を下げろwww
↑↑↑この鬼畜wwwwてか特攻たけぇよwwww
↑×全部 さらに鬼畜にしてみたwwww
図鑑番号 |
名前 |
合計(順位) |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早さ |
493 |
アルセウス |
720(1) |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
150 |
ミュウツー |
680(2) |
106 |
110 |
90 |
154 |
90 |
130 |
249 |
ルギア |
680(2) |
106 |
90 |
130 |
90 |
154 |
110 |
250 |
ホウオウ |
680(2) |
106 |
130 |
90 |
110 |
154 |
90 |
384 |
レックウザ |
680(2) |
105 |
150 |
90 |
150 |
90 |
95 |
483 |
ディアルガ |
680(2) |
100 |
120 |
120 |
150 |
100 |
90 |
484 |
パルキア |
680(2) |
90 |
120 |
100 |
150 |
120 |
100 |
487 |
ギラティナAF |
680(2) |
150 |
100 |
120 |
100 |
120 |
90 |
289 |
ケッキング |
670(9) |
150 |
160 |
100 |
95 |
65 |
100 |
382 |
カイオーガ |
670(9) |
100 |
100 |
90 |
150 |
140 |
90 |
383 |
グラードン |
670(9) |
100 |
150 |
140 |
100 |
90 |
90 |
486 |
レジギガス |
670(9) |
110 |
160 |
110 |
80 |
110 |
100 |
??? |
ヘリカモメ |
620(13) |
75 |
60 |
140 |
135 |
100 |
100 |
↑この違和感の理由を教えてください
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
100 |
60 |
120 |
95 |
92 |
78 |
合計545
ムドーとは違って蓄えるとか覚えられるし 特攻95もあるからハイドロも結構強力
でんげきはでギャラムドーもいけるほか ハイドロで猿とかも
グロスは大爆発か雷パンチぐらいしか突破できないなど
しかしキッスだけは無理
↑素早さ微妙だな
↑
カメックスのことかー!
このページ唯一の真面目ネタ。↓はおふざけだらけ。
そもそもこいつに攻撃はいらないから、攻撃据え置き、素早ささらに低下でこの通り
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
100 |
50 |
100 |
85 |
115 |
50 |
合計500なのに全く無駄のない耐久ペリカンです本当にありがとうございました
↑水風船みたいなタップンタップンした丸い体型で特性あついしぼうなペリカンが思い浮かんでしまった。
お前らこいつの事分かってなさ杉。
ライバルのギャラは威嚇+高攻撃の力押し、マンタは特殊受け。
つまりこいつには素早さを極めさせるべき・・・という訳で。
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
255 |
10 |
10 |
10 |
10 |
255 |
合計種族値550・・・うん、何の問題も無いな。
↑ちょwwwある意味
ハピナス二世じゃねーかwwww
↑↑待てwwww物理受けがあるだろwwww
↑おい、HP必要ないぞwww
↑素早さ255もいらねーだろwwwせめて185だ。
せっかく進化するならスリムになりたいだろうから
ペラッペラ 特性:ほそみ(常に回避率6段階アップ)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
5 |
50 |
5 |
5 |
5 |
190 |
種族値に見合う特性を
バトンタッチを覚え、光の粉とあわせて蓄えるをバトンするとか
↑待てコラ、合計めっちゃ下がってるぞ。しかも
ストライクの燕返しやら
ルカリオの波動弾やら食らったら終わりだ。
しかもネタ臭ぷんっぷんの名前。これじゃあるいみ
ヌケニン2世だwww
マンタインの株を奪わない程度に受けを強化してみようか。
ペリストア
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
80 |
60 |
120 |
95 |
100 |
65 |
新特性 まみず:でんきとこおりを半減する
図鑑:海水に溶け込んだミネラルを食べて生活するポケモン。飲んだ海水はやがて純粋な水になり、体に溜め込まれていく。
見た目は水でパンパンに膨らんだデブペリカン。
…単に氷半減の鳥が欲しかっただけかもしれない。
↑特性は普通に「じゅんすい」でよくないか?
ペリッパーだと馬鹿にすな
ペリコプタ
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
106 |
45 |
138 |
111 |
90 |
65 |
合計:555
新特性:りゅうすい(電気技を半減する。電気を流すような感じ)
図鑑説明:頭上に出来たプロペラで水を操ったり空に浮かんだりする。プロペラを硬質化させる事によって、弱点だった電気にもある程度対抗出来るように
なった。
羽がプロペラとなった。今までの防御面も残し、
エンペルトと同等の特攻の一致ドロポンで攻撃面も強化!!
合計は555。う~ん?
ウインディの例もあるし問題ないな。
輸送ヘリ繋がりだと、こんなのもどうだろう
ペリヴロウ
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
130 |
45 |
120 |
95 |
100 |
65 |
合計:555
新特性:コンバットサーチ(天気が「すなあらし」「あられ」の時、命中率が上がる)
図鑑説明:一寸先の見通しもきかない悪天候の中を、障害物をかわしながら超低空で飛ぶことができる。研ぎ澄ました五感は強力なレーダーとなる。
語源はペリカン+ペイヴロウ(アメリカ空軍の特殊作戦用輸送ヘリコプター)
本来は敵レーダー網を掻い潜って特殊部隊を隠密裏に輸送したり回収したりするヘリだけに、どうネタにすりゃいいものか・・・
最終更新:2024年07月04日 20:31