こちらは過去ログです。ほぼ編集不要

ミュウツー

No.150 タイプ:[[エスパー]]
特性:プレッシャー(相手の使う技のPPを多く減らす)
隠れ特性:きんちょうかん(相手のきのみの使用を封じる)
体重:122.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
進化:なし

・メガミュウツーX
タイプ:エスパー/[[かくとう]]
特性:ふくつのこころ(相手からひるまされる度、素早さが1段階上昇)
体重:127.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
・メガミュウツーY
タイプ:エスパー
特性:ふみん(ねむり状態にならない)
体重:33.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) 
入手可能ソフト:赤緑青ピ(VC)/FRLG/HGSS/XY/USUM/LPLE/SWSH(冠)/BDSP

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ミュウツー 106 110 90 154 90 130
メガミュウツーX 106 190 100 154 100 130
メガミュウツーY 106 150 70 194 120 140

ミュウツー、メガミュウツーY エスパー メガミュウツーX エスパー/かくとう
ばつぐん(4倍) --- ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) むし/ゴースト/あく ばつぐん(2倍) ひこう/ゴースト/フェアリー
いまひとつ(1/2) かくとう/エスパー いまひとつ(1/2) かくとう/いわ
いまひとつ(1/4) --- いまひとつ(1/4) ---
こうかなし --- こうかなし ---


新アイテム妄想

はかいのいでんし

効果:ミュウツーが持つととくこう1.5倍
↑これは何だ、金銀を知らないのか
↑金銀は攻撃2倍で混乱して、消費だから使えないし、誰でも使用可能
だから改良してこんな感じの能力に
もう無かったことになってるアイテムだから改良くらいはいいだろ
↑そのままの方がいいと思うんだが
↑いっそ今のでんきだまみたいに攻撃特攻両方強化するとか
ルカリオから借用「素早さ1.2倍+特攻と攻撃1.1倍」
↑1.2倍でも130族だと補正無でも最速マルマイン超える。補正ありだった場合の素早さ実数値は240
加速してない鉄火なら抜かされる快速伝説の誕生!ゲームバランス崩れるというか
伝説戦がつまらなくなりますな
↑他のも似たり寄ったりですけどね。じゃぁ「命中率0.8倍+特攻と攻撃と素早さ1.1倍」
↑↑真面目に復活させるなら、「技の優先度に+1されるが、プレイヤーが技を選べなくなる」ってのはどうだろう。
詳しく言うと、エメラルドのバトルパレス状態。
↑こんなのどうだ。「ターン開始時にランダムでどれかがグーンと上がってどれかがグーンと下がる」
ピカチュウみたいな底辺モンスならあの性能でもしょうがないが、こいつは物無しでも壊れ性能なんだから、
同じ土俵で考えるのがそもそも間違ってると思うんだ。
↑結局復活しなかったな。隠し仕様で良いからミュウツーが持っている場合下がる能力は1ランクにしてほしい。
↑↑↑↑↑こいつを伝説戦使用禁止に昇格すれば解決。

ちょっとテクニカルに特攻UPの代わりに命中率が下がるとかでどうか。
カイオーガ+雷、ユキノオー+吹雪、はどうだんとかが強力に。

サイコプロテクト

効果:防御、とくぼう1.5倍

なぞのもんしょう

とくていのポケモンがもつとのうりょくがあがるエンブレム(HP以外の5能力+20%)
対象はピカチュウ・ピチュー・プリン・ミュウツー・ゼニガメ・フシギソウ・リザードン・ルカリオ、公式戦やタワーでは効果なしで。
形は勿論スマブラマーク。小さいスマッシュプレートみたいな物。
レックウザ涙目ww

新技妄想

サイコパワー

とくこう、とくぼうがぐーんと上がる
↑ちょw強すぎだろ常考
↑↑初代のドわすれじゃねーかww
↑↑↑真面目な話、それはブービックも覚えないと設定が無茶苦茶になるよ?
↑↑↑↑はらだいこみたいに、HPが減るとかデメリットつけないとバランス崩壊するぞ。

はどうだんも追加で誰もミュウツーを止められないぜ!
↑現時点で覚えたはず。
↑↑現時点を知らない消防だろ。あるいは釣りww
↑レベル100での習得だから知らないのも無理は…あるあるw
↑つ 攻略本

サイコバリアー

ぼうぎょ、とくぼうがグーンとあがる。

ポケモンカードのレベルXにあった能力。
ギラティナルギア以上の壁ポケが出来上がる。
↑コスパ二回分ですか。まぁ妄想か

サイコエンド

場に出ているポケモン全員ひんし。
守る見切り身代わり貫通、あくタイプには当たらない。
↑自分もやられるなら大爆発系っぽいな。

さいみんはどう

効果: 威力65、エスパー特殊、命中100、50%でねむり
カードでこんなわざがあった。案外面白いかも。でも50%とは言え、ミュウツーでねむりは・・・。

さいぼうていし

タイプ:氷特殊
威力120
命中90
30%の確率で氷

初代の再現で、
↑今更・・ww
命中・・70・・・?
↑ごめん、間違えてたから訂正しといた。指摘あり。
↑初代再現だったら氷タイプ以外三割で瀕死でいいんじゃない?w

DNAへんかA

効果:攻撃、防御、素早さを一段階UPする

DNAへんかD

効果:防御、特防、回避率を一段階UPする

デビルドライブ

物理
タイプ:ゴースト
威力100
命中100
PP20

補足:技は全部ポイントマックスで補強。
補足:個体値は戦闘時は全部MAX。
補足:努力値は攻撃252素早252HP6。
補足:HPが危なくなったらすぐに自己再生をしてくる。
補足:ゲットしたらタイプや性能は普通のミュウツーに戻る。
補足:技はそのまま。
こんな感じだとかなり燃えると思う
ゴーストを入れたのは、カウンター、我武者羅、起死回生を受けないためと4倍弱点が2つもあるから
専用技がゴーストなのはタイプ一致とヌケニン対策
ボスらしい悪魔染みた性能だが、絶対勝てないわけじゃない
消防じゃ絶対倒せないなw
↑コイツに対しての真っ向勝負はハイリスクローリターンにも程がある。100人いたら99人はマスターボール使うだろうな。残りの1人はタスキも薬も使い果たして全滅して涙目→リセットの繰り返しと
↑これでがんばれww
↑↑HPバーが赤文字にならないとボールが当たらない仕様とかならどうよ。マスターボールは基本使えない。

サイコバーン

特殊エスパー威力80命中100PP5
先制攻撃技
エスパー版しんそく。

ポケスペのミュウツーのスプーンが大好きだったのでアイテム化妄想
ねんりきスプーン:物理攻撃力2倍(ガラガラの太い骨と同じ)
こんな感じ?強すぎるか

せんのう

特殊/エスパー 威力75命中55PP5優先度-5
次の相手の行動をこちらが選択できる。
ただし、いれかえ・にげる は選べない。

ここぞというときに・・・
とはいってもこれじゃ性能微妙かな? 相手が拘ってたら意味ないし
↑その前に対人戦で使うと厄介だな。

いれぢえ

変化/あく 命中55PP10
相手を"いうことをきかない"(バッジない時にもらったポケがなるアレ)状態にする。
相手がこんらん状態ならば必中。ねむり・こおり状態ならば当たらない。

洗脳考えてたら思いついた。名前は「そそのかす」でもいいかと思ったが
ついにアノ状態が対戦にもやってくる!!

サイコブレイク

特殊/エスパー 威力120命中100PP15
相手の体力の1/3ダメージを受ける。つまりはすてみタックル系統
今の伝説戦じゃ、サイキネでも火力不足と言われることもあるんで・・・

ミュウツーは体力多いし、大丈夫か?

第五世代で同名の技きたな。しかもこれより高性能で。

新特性妄想

くろいはどう

効果:格闘と悪による被ダメージが等倍になる
んーむ、イマイチ
↑上記のサイコパワーがあればこれくらいのデメリットは背負っても強いはずwつかこれくらいないとポケモンを超えてますねw

せんとうたいせい

効果:1ターンごとにどれかの能力が1段階上がるかHPが1/4回復する(命中、回避も含まれる
↑みがまもで大変なことになるじゃねーかww

パワードレイン

効果:ターン終了時自分以外のポケモンのHPの最大値の1/16を吸い取り回復する

へんいいでんし

効果:全てのタイプの技にタイプ一致の補正がかかる。
サイキネだろうが波動弾だろうが地震だろうが固定ダメ除く攻撃技なら等しくタイプ補正がかかる。

その他

ミュウツーはもうボス仕様とかを作れば良いと思うよ
名前:ミュウツー(ボスフォルム1
Lv:100
持ち物:ラムの実
タイプ:エスパー・ゴースト
特性:クリアボディ
106/154/110/90/90/130
技:デビルドライブ、神速、龍の舞、自己再生

パーティ
①時間稼ぎ(ラムのみ消費させれる技持ち)
②時間稼ぎ
③時間稼ぎ
④がむしゃらとタスキ持ちのガルーラ(きもったま)
⑤綾n(ry
⑥ほうしとタスキ持ち

1、①②③で時間を稼ぐべし。ここでラムのみ消費させないと綾波とかが涙目。
2、④に交代、一回食らってから戻して⑤に交代
3、…戦に犠s(ry
4、⑥ほうしを撒き散らした後④に交代
5、④がむしゃら
6、タイマーボ…「え?タイマーボールいや?」

結論・ポケスペ水準。

これでもキツイだろうな…。

まぁこんなに強くするんだったら、ボール投げてもゆうれい見たく捕まえられなくって
倒したらタマゴ落とすなんてのはどうだろうか?
難易度は下がるが…。
↑↑↑
単純にまがったスプーン持ったミュウツーがねんりきすると威力120になる。
とかの方が雰囲気出ると思うんだ。それか専用アイテム。
おおきなスプーン・ねんりきの分類が物理(以下ね分理)になって威力100、2割でまひか、ひるむ。
おおきなフォーク・ね分理になって威力120、命中90、先制して技を外した場合ミュウツーに対しての次の技だけダメージが1.5倍になる。
おおきなナイフ・ね分理になって威力100、2割でクリティカル

効果考えてる時の頭の中がヤバかった事は内緒だ。

一時的に壊れたボスキャラにするならいっそのこと、ダークポケモン化させてラスボスのトレーナーからスナッチすることで捕まえることが出来るのはどうだろうか?
スナッチでステータスが戻り、更にリライブすることで経験値を貰うことが出来ることや通信が出来るなどは勿論、タイプが戻ってデビルドライブが別の技に変わる(ダーク技と同じ扱い)。
結構燃えるかつ、前座である5匹のポケモンと戦う代わりにダブルバトルだからマスターボールなしでも意外とすんなりゲット出来そうな気もするんだが?

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ミュウ 108 65 81 172 100 154
特殊重視なミュウ3。
ミュウツーのタマゴです。
タイプ エスパー 特性 てんのめぐみ
ww

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ミュウ4 108 15 49 202 122 174
これでよくね?
↑これでいいよ。
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ミュウX 206 210 190 254 190 230
特性シンクロ/プレッシャー
ミュウとミュウツーが合体した姿。
耳が4つ、目が4つ、口が2つ、手が4つ、足が4つ、尻尾が2つ、胴体が2つ。
どうみてもきもいです。どうもありがとうございました。
↑胴体2つってどう言う事だww
↑胴体2倍かな?てかミュウツーから離れてるし。

アーマードミュウツー

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 特性
106 90 150 90 154 90 サイコフィール

専用アイテム「サイコアーマー」を持たせることでフォルムチェンジ。
ミュウツーの狂暴な攻撃力を抑え込み、防御力に転換した。
特性「サイコフィール」は、プレッシャーと緊張感を同時に発揮する特性。
場に出た際には「ミュウツーに けおされている!」とアナウンスされる。

HPが半分以下になるとサイコアーマーは壊れ、元のフォルムに戻る。
この時、「ミュウツーは ぎゃくしゅうを ちかった!」とアナウンスされ、
防御・特防が1段階ずつ下がる代わり、攻撃・特攻・素早さが2段階ずつ上がる。

お察しの通り、救済でもなんでもないチート化妄想

雑談

ネタwikiの履歴から持ってきた。
ただのネタ妄想だが、なかなか面白い妄想だったので復活させた。
↑ありがとう。こいつはタイプ的にも現状そこまで優遇されてないし可能性があって面白い。
↑ミュウツーを壊れポケに復権させようっていう妄想だったぞ
そもそもこいつって初代からエースに君臨し続ける強ポケだし第4世代から強化されまくってるからこれ以上の強化はガチでは不要。
というか、内容見ろw可能性ないネタ妄想ばっかだぞw
まあ、だからこそここでやろうって決めたんだが

ところでもしミュウツーがスマブラXに続投していたら何が最後の切り札になっただろうか・・・。
やはり無難?にサイコブーストあたりか?
↑高らかに笑いながら画面の中心にテレポートして広範囲に大爆発した方がカッコ良くね?
↑↑あの黒いボールからコピーのポケモン(キャラクター)が登場して戦い合う。
 ピカチュウ相手に使って感動の名場面を再現、って兄が言ってた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月27日 10:19