製作サイトで質問になったことでも。
まずはこちらのマニュアルをどうぞ
http://lkt-factory2.sakura.ne.jp/html/manual/index.html
http://lkt-factory2.sakura.ne.jp/html/manual/index.html
Q:「ミニマップ表示」が機能していないけど?
A:シナリオがしばらく進むまでは機能が開放されないように変更されました。25日に魔法屋に寄ってから使用可能。
A:シナリオがしばらく進むまでは機能が開放されないように変更されました。25日に魔法屋に寄ってから使用可能。
Q:メニューのフラスコのマークは何時使えるの?
A:ゲーム内日付12/28から使用可能になる予定です。
A:ゲーム内日付12/28から使用可能になる予定です。
Q:治療魔法を使ってもWPを入手できません
A:対応する状態異常を治したときのみ入手できます。
A:対応する状態異常を治したときのみ入手できます。
Q:特技の取得条件を教えて
A:分類ごとに以下のようになります。
A:分類ごとに以下のようになります。
- コマンド
戦闘中の行動欄に、特技とは別に存在するキャラ固有のアクション。(差し入れ、まじかるなど)
完全にLV習得で、キャラが規定のLVに達した状態で戦闘を行うと、終了後に確実に覚えます。
完全にLV習得で、キャラが規定のLVに達した状態で戦闘を行うと、終了後に確実に覚えます。
- ひらめき
戦闘中に、一定確率で習得する特技です。
派生元の特技から、より上位の特技を覚えます。
発生確率は、派生元となる特技の技LVと敵の強さによって決まります。
(技LVが高いほど、敵が強いほど確率は上がります)
派生元の特技から、より上位の特技を覚えます。
発生確率は、派生元となる特技の技LVと敵の強さによって決まります。
(技LVが高いほど、敵が強いほど確率は上がります)
- 学習
戦闘終了後に一定確率で覚える特技です。
発生確率は、キャラのLVと敵の強さによって決まります。
(キャラのLVが高いほど、敵が強いほど確率は上がります)
発生確率は、キャラのLVと敵の強さによって決まります。
(キャラのLVが高いほど、敵が強いほど確率は上がります)
- 模写
相手からラーニングする以外にラーニングした技を使用することでひらめく特技も存在します。
また12/XX以降からしか習得しないなどの条件もあるようです。
Q:魔物戦で、あゆの「迷探偵」で、本体と偽物の区別ができなくなっている。
A:仕様です。以前の「迷探偵」で区別できてしまう状態が不具合でした。
A:仕様です。以前の「迷探偵」で区別できてしまう状態が不具合でした。
- その他
スキルはLvをMAXにすることで装着に必要なCPが3/4になる。
MASTERにしたスキルを増やすことで3番目のスキル枠が解放される。
3番目のスキル枠に装着できるスキルはMASTERにしたスキルのみだが装着に必要なCPが0。
MASTERにしたスキルを増やすことで3番目のスキル枠が解放される。
3番目のスキル枠に装着できるスキルはMASTERにしたスキルのみだが装着に必要なCPが0。
スキルによる威力アップの効果は乗算。
例:派手好きLv5(佐祐理)+まじかるブースターLv5(佐祐理)+他力本願(由衣)
=1.5*1.5*1.0~1.4=2.25~3.15
例:派手好きLv5(佐祐理)+まじかるブースターLv5(佐祐理)+他力本願(由衣)
=1.5*1.5*1.0~1.4=2.25~3.15