フロップル 分類:わたあめポケモン
No.4-447 タイプ:[[ほのお]]/[[エスパー]] 特性:たんじゅん(能力変化が通常の2倍で起こる) せいでんき(接触技を受けると30%の確率で相手をまひ状態にする)
分岐飴 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 備考 |
フロップル | 100 | 51 | 52 | 51 | 52 | 150 | ほのお/エスパー |
シロップル | 100 | 51 | 52 | 125 | 52 | 76 | みず/エスパー |
シュシュガ | 100 | 43 | 43 | 43 | 43 | 53 | ノーマル/エスパー |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | みず/じめん/いわ/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) | かくとう/エスパー/ほのお/くさ/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | --- |
名前の由来はフロス&ドロップ。薄桃色の綿飴のようなデザイン。
火力は低く、耐久も並以下だが、アギルダーすらぶっちぎる素早さ種族値150を持つ。
生半可な中速スカーフ程度ではフロップルを抜くことは出来ない。
ちなみに最速84族以上、準速97族以上のスカーフ持ちなら最速フロップルの素早さを超えられる。
生半可な中速スカーフ程度ではフロップルを抜くことは出来ない。
ちなみに最速84族以上、準速97族以上のスカーフ持ちなら最速フロップルの素早さを超えられる。
さらに特性「たんじゅん」で6段階上昇コットンや4段階上昇悪巧みが可能。
高い素早さのおかげで先制挑発される心配がないのが嬉しい。
ちなみに無補正全振りで悪巧み一回積んだ状態の特攻は、特攻種族値103のポケモンが同条件で悪巧み積んだのと同じ値になる。
これだけの火力とスピードとを両立させられるのは大きい。
高い素早さのおかげで先制挑発される心配がないのが嬉しい。
ちなみに無補正全振りで悪巧み一回積んだ状態の特攻は、特攻種族値103のポケモンが同条件で悪巧み積んだのと同じ値になる。
これだけの火力とスピードとを両立させられるのは大きい。
進化前のシュシュガは砂糖ポケモン。小さく盛った砂糖の塊のようなデザイン。
種族値こそ低いが、進化後にはない特性「いたずらごころ」を持つのが特徴。
進化の輝石を持たせればそこそこの耐久も期待できる。
種族値こそ低いが、進化後にはない特性「いたずらごころ」を持つのが特徴。
進化の輝石を持たせればそこそこの耐久も期待できる。
技候補
攻撃技
わざ | 威力 | 命中 | タイプ | 効果 | 備考 |
だいもんじ | 120 | 85 | 炎 | 火傷10% | 扱いやすいメインウェポン。どの型でもほぼ確定技。 |
オーバーヒート | 140 | 90 | 炎 | 特攻↓↓ | 積みとは相性が悪い。撃ち逃げ用。 |
サイコキネシス | 90 | 100 | 超 | 特攻↓10% | 主力技。安定した命中率で積み型と相性は良い。 |
サイコショック | 80 | 100 | 超 | 物理ダメ | カビゴンや輝石ラッキー突破に便利。命中も安定。 |
ギガドレイン | 75 | 100 | 草 | HP吸収 | 水タイプに有効。積みターンで失ったHPを取り戻すのにも使える。 |
10まんボルト | 95 | 100 | 電 | 麻痺10% | 水タイプに強くなる。ギガドレインと違いギャラドスにも効果的。一貫性も比較的高い。 |
かみなり | 120 | 70 | 電 | 麻痺30% | 威力は高いが命中が低い。追加効果もフロップルにはあんまりおいしくない。 |
ぼうふう | 120 | 70 | 飛 | 混乱30% | 範囲が一致技と被る。ほぼズルズキンピンポイント。 |
めざめるパワー | ※ | 100 | ※ | - | 悪巧みがあれば火力も十分。バンギラスやヒードラン、サザンドラ、ヘルガーを倒す為の格闘か、ドラゴン全般に有効な氷かはパーティと相談。 |
補助技
わざ | 命中 | タイプ | 備考 |
わるだくみ | - | 悪 | たんじゅんなら脅威の4段階上昇。 |
コットンガード | - | 草 | たんじゅんなら防御が4倍になる。多くの物理アタッカーを流せる。 |
しびれごな | 75 | 草 | フロップル自身は十分速いので、後続サポート用。 |
おにび | 75 | 炎 | 受けをするならコットンもあるが、火傷ダメージや後続サポートを狙う際に。 |
トリック | 100 | 超 | こだわりトリックをするなら。相手の積み読みアンコールや身代わりを縛る。 |
ねむる | - | 超 | まともな回復技はこれだけ。カゴ必須。 |
みがわり | - | 無 | 相手の交換や電磁波に強くなる。積みとも相性が良く、とりあえず張っておいても損はない。 |
型サンプル
たんじゅん悪巧み型
特性:たんじゅん
性格:臆病or控えめ
努力値:特攻252 素早さ252or特攻252 素早さ調整 残り耐久
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/たつじんのおび/ラムのみ/カゴのみ/オボンのみ/メンタルハーブ/各種ジュエル
確定技:わるだくみ/だいもんじ
選択攻撃技:サイコキネシスorサイコショック/ギガドレイン/10まんボルト/めざめるパワー(闘or氷)
選択補助技:みがわり/コットンガード/しびれごな/おにび/ねむる
性格:臆病or控えめ
努力値:特攻252 素早さ252or特攻252 素早さ調整 残り耐久
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/たつじんのおび/ラムのみ/カゴのみ/オボンのみ/メンタルハーブ/各種ジュエル
確定技:わるだくみ/だいもんじ
選択攻撃技:サイコキネシスorサイコショック/ギガドレイン/10まんボルト/めざめるパワー(闘or氷)
選択補助技:みがわり/コットンガード/しびれごな/おにび/ねむる
初手で積み、3倍になった特攻で全抜きを目指す。
耐久はドンカラスと同じなので、同じようにラティオスの波乗り1耐え調整とか出来なくもない。
だが強化アイテム持ちが怖いし、なにより耐久に努力値を回したことで抜き性能が落ちるのは問題なので、基本はCS全振り。
だが強化アイテム持ちが怖いし、なにより耐久に努力値を回したことで抜き性能が落ちるのは問題なので、基本はCS全振り。
天敵はサザンドラ、バンギラス、ヒードラン辺り。
悪巧みめざパ闘を撃っても火力上昇系アイテム無しならHP振りバンギラス、無振りサザンドラが低乱数。ヒードランに至っては無振りでも確定で耐えられる。
なので持ち物は命の珠が第一候補。補正有りHD振りバンギラスやHP振りヒードラン以外なら高乱数か確定で持っていける。
悪巧みめざパ闘を撃っても火力上昇系アイテム無しならHP振りバンギラス、無振りサザンドラが低乱数。ヒードランに至っては無振りでも確定で耐えられる。
なので持ち物は命の珠が第一候補。補正有りHD振りバンギラスやHP振りヒードラン以外なら高乱数か確定で持っていける。
初手の積みは非常に読まれやすく、後攻アンコされると目も当てられない。
なので悪戯心挑発対策も兼ねてメンタルハーブ持ちでもいいかもしれない。
なので悪戯心挑発対策も兼ねてメンタルハーブ持ちでもいいかもしれない。
積み読みの電磁波を読んで身代わりを貼るのも悪くない。その場合はタスキより他の持ち物を推奨。
また不意討ち対策などにコットンガード搭載もあり。無振りでも十分な耐久を得られる。
また不意討ち対策などにコットンガード搭載もあり。無振りでも十分な耐久を得られる。
コットン物理受け型
特性:たんじゅん
性格:図太いor臆病
努力値:防御252 HP252 or 防御252 素早さ調整 残りHP
持ち物:たべのこし/カゴのみ/ラムのみ/オボンのみ/ヨロギのみ
確定技:コットンガード
選択攻撃技:サイコキネシスorサイコショック/ギガドレイン/10まんボルト/オボン/めざめるパワー(闘or氷)
選択補助技:ねむる/わるだくみ/しびれごな/おにび
性格:図太いor臆病
努力値:防御252 HP252 or 防御252 素早さ調整 残りHP
持ち物:たべのこし/カゴのみ/ラムのみ/オボンのみ/ヨロギのみ
確定技:コットンガード
選択攻撃技:サイコキネシスorサイコショック/ギガドレイン/10まんボルト/オボン/めざめるパワー(闘or氷)
選択補助技:ねむる/わるだくみ/しびれごな/おにび
有利な相手に繰り出したりしてコットンガードを積む。耐久指数的には輝石モンジャラくらい。
素早さは無振りでも最速ガブより1速く、受けとしては十分。
ゴウカザルやコジョンドに先制したい場合は素早さ調整もあり。
素早さは無振りでも最速ガブより1速く、受けとしては十分。
ゴウカザルやコジョンドに先制したい場合は素早さ調整もあり。
補正有りカイリキーや珠コジョンドのエッジでも確定3発なので、一致弱点でなければ大体大丈夫。
ただ積まなければ全然堅くないので交換出しする際は注意。オボンを持たせるとより安心か。
ただ積まなければ全然堅くないので交換出しする際は注意。オボンを持たせるとより安心か。
流し際に悪巧みを積んで交代で出てきた相手を狩ったりもできる。
スカーフサザンドラやスカーフラティオス、すいすいキングドラなどに後出しされやすいので、交代読み痺れ粉もかなり有効。
スカーフサザンドラやスカーフラティオス、すいすいキングドラなどに後出しされやすいので、交代読み痺れ粉もかなり有効。
眼鏡アタッカー型
特性:たんじゅんorせいでんき
性格:臆病or控えめ
努力値:すばやさ252 特攻252
持ち物:こだわりメガネ
確定技:だいもんじorオーバーヒート
選択攻撃技:サイコキネシスorサイコショック/ギガドレイン/10まんボルトorかみなり/めざめるパワー(闘or氷)
選択補助技:トリック/おにび/しびれごな
性格:臆病or控えめ
努力値:すばやさ252 特攻252
持ち物:こだわりメガネ
確定技:だいもんじorオーバーヒート
選択攻撃技:サイコキネシスorサイコショック/ギガドレイン/10まんボルトorかみなり/めざめるパワー(闘or氷)
選択補助技:トリック/おにび/しびれごな
いきなり突撃する型。積み読みで行動してくる相手にちょっとだけ刺さる。
地味に相手のスカーフトリックにも強くなるが、とにかく火力が足りない。
サブウェポンも4倍狙いで使わないと耐えられる。
地味に相手のスカーフトリックにも強くなるが、とにかく火力が足りない。
サブウェポンも4倍狙いで使わないと耐えられる。
珠では低乱数だったHP振りメタグロスが大文字でギリギリ確定一発になる。
耐久調整されてたら終了するのでオーバーヒートの方がいいかも。
耐久調整されてたら終了するのでオーバーヒートの方がいいかも。
アンコールや身代わりしてきそうな相手はトリックで縛る。
交代際に痺れ粉すればかなり引っ掻き回せるはず。
交代際に痺れ粉すればかなり引っ掻き回せるはず。
対フロップル
- 注意すべき点
特性「たんじゅん」からの悪巧みやコットンガードが強力。サブウェポンの範囲も広く、積みを許すと全抜きの恐れがある。
- 対策方法
先制して挑発できるのは悪戯心持ちのポケモンか、ヒンドロウくらいしかいない。
ヒンドロウは特性で積み自体を妨害できる可能性もあって優秀だが、いずれにせよ交代から対処するのは不安定。
ヒンドロウは特性で積み自体を妨害できる可能性もあって優秀だが、いずれにせよ交代から対処するのは不安定。
サザンドラなら攻撃技の多くを半減でき、一致技で弱点がつける。
しかも最速スカーフサザンドラならフロップルに先制できる。対策としては最安定か。
バンギラスでも余裕で受け出し可能。コットンガードされることを考えると特殊型がいい。
ただしめざパ格闘が怖い。素の状態なら問題ないが悪巧みを積まれると怖いので、HD振りやヨプ持ちならなお安定する。
しかも最速スカーフサザンドラならフロップルに先制できる。対策としては最安定か。
バンギラスでも余裕で受け出し可能。コットンガードされることを考えると特殊型がいい。
ただしめざパ格闘が怖い。素の状態なら問題ないが悪巧みを積まれると怖いので、HD振りやヨプ持ちならなお安定する。
耐久は並以下で繰り出し性能も低く、しかも特殊耐久を上昇させる技は一切持っていないので、フロップルの弱点をつける&一撃で倒されない特殊アタッカーを用意しておけば安心。
具体的にはキングドラやラティオス。一応痺れ粉は警戒しておく。
具体的にはキングドラやラティオス。一応痺れ粉は警戒しておく。
また素の火力は非常に低く、初手は殆ど積み技なので、先発にアンコール持ちや身代わり持ちを出せば対策できる。
仮に読まれて攻撃されても大した被害はないが、拘りトリックには注意。
仮に読まれて攻撃されても大した被害はないが、拘りトリックには注意。
覚える技
- 技マシン(第4世代まで)・教え技の一覧の BW 欄について
第4世代までに登場したポケモンに対し、BWにおける各技の習得方法を記載。記号の意味は以下の通り
記号 | 意味 |
Lv. | BWで進化形態のいずれかがレベルアップで覚えられる技。 |
タマゴ | BWでタマゴ技として覚えられる技。 |
PDW | BWではPDW産が特別に覚えていることがある技。 夢特性とは両立するが、併記が無ければ、旧マシン技・旧教え技・すべてのタマゴ技と両立できない。 |
× | BWでは覚えられない技。 覚えさせるには旧環境で育成するしかなく、その場合はBWで追加されたタマゴ技・夢特性と両立できない。 |
レベルアップ
(案1)バージョン・世代ごとに記載
GBA | 4th | BW | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | |||||||
シンカ1 | シンカ2 | シンカ3 | シンカ1 | シンカ2 | シンカ3 | シンカ1 | シンカ2 | シンカ3 | |||||||
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 | |
- | - | - | - | 1 | 1 | - | 1 | 1 | バレットパンチ | 40 | 100 | はがね | 物理 | 30 | 第4世代はPtHSのみ |
※技の順番はBWのレベル優先
※世代の途中で覚える技が追加された場合は備考欄に記載。大幅に変わった場合は分割
※世代の途中で覚える技が追加された場合は備考欄に記載。大幅に変わった場合は分割
(案2)進化形態ごとに記載
シンカ1 | シンカ2 | シンカ3 | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | |||||||
GBA | 4th | BW | GBA | 4th | BW | GBA | 4th | BW | |||||||
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 | |
- | - | - | - | 1 | 1 | - | 1 | 1 | バレットパンチ | 40 | 100 | はがね | 物理 | 30 | 第4世代はPtHSのみ |
※技の順番はBWのレベル優先
※世代の途中で覚える技が追加された場合は備考欄に記載。大幅に変わった場合は分割
※世代の途中で覚える技が追加された場合は備考欄に記載。大幅に変わった場合は分割
技マシン
マシン | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP |
技03 | サイコショック | 80 | 100 | エスパー | 特殊 | 10 |
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 |
技10 | めざめるパワー | - | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 |
技11 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 |
技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
技20 | しんぴのまもり | - | - | ノーマル | 変化 | 25 |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
技24 | 10まんボルト | 95 | 100 | でんき | 特殊 | 15 |
技25 | かみなり | 120 | 70 | でんき | 特殊 | 10 |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
技29 | サイコキネシス | 90 | 100 | エスパー | 特殊 | 10 |
技30 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 |
技33 | リフレクター | - | - | エスパー | 変化 | 20 |
技35 | かえんほうしゃ | 95 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 |
技38 | だいもんじ | 120 | 85 | ほのお | 特殊 | 5 |
技41 | いちゃもん | - | 100 | あく | 変化 | 15 |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
技43 | ニトロチャージ | 50 | 100 | ほのお | 物理 | 20 |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 |
技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 |
技49 | エコーボイス | 40 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 |
技50 | オーバーヒート | 140 | 90 | ほのお | 特殊 | 5 |
技53 | エナジーボール | 80 | 100 | くさ | 特殊 | 10 |
技61 | おにび | - | 75 | ほのお | 変化 | 15 |
技62 | アクロバット | 55 | 100 | ひこう | 物理 | 15 |
技63 | さしおさえ | - | 100 | あく | 変化 | 15 |
技64 | だいばくはつ | 250 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 |
技67 | かたきうち | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 |
技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 |
技70 | フラッシュ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 |
技74 | ジャイロボール | - | 100 | はがね | 物理 | 5 |
技77 | じこあんじ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
技85 | ゆめくい | 100 | 100 | エスパー | 特殊 | 15 |
技87 | いばる | - | 90 | ノーマル | 変化 | 15 |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
技92 | トリックルーム | - | - | エスパー | 変化 | 5 |
秘02 | そらをとぶ | 90 | 95 | ひこう | 物理 | 15 |
タマゴ技
GBA | 4th | BW | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP |
○ | ○ | ○ | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 |
○ | ○ | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 | |
HS | ○ | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 | |
○ | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 |
- 同時遺伝不可
- 技名 & 技名/技名
- 技名 & 技名/技名
遺伝
タマゴグループ | 不定形 |
孵化歩数 | 5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩) |
性別 | ♂:♀=1:1 |
進化条件 | シュシュガ(ピンク,Lv.26)→フロップル |
分岐進化 | シロップル |
図鑑
ふわふわの からだに ねつをためこむことで くうちゅうに うかんでいる。 たいおんが あがると あまみも ますぞ。
- 技候補を一部変更。技の考察と対策方法を追加しました。 -- 名無しさん (2012-02-28 17:08:50)
- 型サンプルを作成しました。進化条件をLv.28からLv.26に変更しました。遺伝欄を作成しました。図鑑を改訂しました。覚える技欄は未編集です。 -- 名無しさん (2012-02-29 15:26:57)