七浜国wiki

姫橋車両区

最終更新:

tokaere

- view
メンバー限定 登録/ログイン
姫橋車両区 (ひめばししゃりょうく) とは、姫橋県姫橋市にある、姫橋急行電鉄の車両基地である。姫橋本線の姫橋駅~東姫橋駅間に位置する。

配置車両の車体に記される略号

橋ヒバ」 - 姫橋急行電鉄を意味すると、姫橋の電報略号である「ヒバ」から構成される。

整備済みの車体に記される略号

HB

配置車両

以下は、2025年 (令和7年) 9月1日現在の配置車両である。

電車

  • 1000系 (Bc編成)
    • 3両編成の30編成90本 (Bc1~20、Bc21~30) と2両編成の30編成60本 (Bc100~120、Bc121~130) が配置されており、姫橋本線 (寺田~須科間) ・北舞原線・南舞原線・世田谷線・海沢線・凪線で運用されている。
    • 2025年 (令和7年) 7月19日に姫川国の指宿急行電鉄指宿本線においてワンマン運転 (都市型ワンマン) が開始されることに伴い、余剰となった3両編成9編成27本と2両編成9編成18本が当車両区に移籍し、一部の113系の運用を置き換えた。編成番号は既存車両からの連番となり、3両編成がBc21~30編成、2両編成がBc121~130編成となった。

  • 113系2000番台 (Ba編成)
    • 3両編成20編成60本 (Ba1~Ba20)が配置されており、姫橋本線 (寺田~須科間) ・北舞原線・南舞原線・世田谷線・海沢線・凪線で運用されている。
    • かつては30編成90本が在籍していたが、このうち10編成30本については1000系の移籍に伴い2025年 (令和7年) 7月21日のBa24・Ba28編成の廃車を皮切りに順次廃車となった。

気動車

  • キハ40系 (BDa1~BDa10編成)
    • 10編成が配置されており、非電化である姫橋本線の末端区間 (須科~羽野川間) ・南凪線・須科線で運用されている。
ウィキ募集バナー