#このページは執筆途中です,,,
海岸綫(かいがん'せん|COAST LINE) とは、岩縣南西部から南東部、海岸線(地理名詞)隣接地を走行する都市間電気鉄道線
概要
歴史
駅一覧
海岸本綫
STA -No. |
STATION | STOP PATTERNs | NOTICE | |||||
特別列車 | 急行 | 準急 | 普通 (通過駅有) |
普通列車(無印)は原則 全駅停車 本務機関車がS2 or 予備機関車としてS2に交換される場合、当該列車は無条件で特急列車に格上げ . └(岩縣(いわき)発車後終着駅まで途中全駅通過) | ||||
直通特急 | 特別急行 | 普通急行 | ||||||
(浜宮県境) | 路線起点 | |||||||
494 | 安 江 | - | O | O | O | O | O | 狭軌系統始発駅 |
495 | - | |||||||
496 | - | O | O | |||||
497 | - | |||||||
498 | - | O | O | O | ||||
499 | - | O | ||||||
500 | 九華 | - | ||||||
501 | 大 安 | - | ▲ | O | O | O | O | |
2B | 西 岩 城 | - | O | O | O | O | O | 連絡通路で岩縣(駅)とつなぐ |
(岩城操車場) | ||||||||
(本線四線軌条線区に続く) | ||||||||
1 | 岩城港 | O | O | O | O | O | O | 本線起点 貨物駅を併設 |
(海岸綫0.6K) | 城南綫と合流 | |||||||
2 | 岩縣總站 ROCKCITY TERMINAL |
O | O | O | O | O | O | 近郊/循環列車用乗降場の駅名標は[岩縣(いわき)] 当駅北端から列車線を分離する 一部列車当駅発車後高架線に入線 |
(岩城操車場) Rockcity Yard |
⏜ 高 架 線 |
大安綫と合流 四線軌条区間ここから | ||||||
3 | 岩城本町 | △ (電車編成のみ) |
併用軌道ここから | |||||
4 | 城北 | O | ||||||
5 | 岩城總機廠 | 当駅始発・当駅止の定期列車はない | ||||||
6 | 城東 | O | O | 城東支綫分岐点 | ||||
7 | 江岸 | |||||||
城 東 橋 | ||||||||
8 | 市議會 | 走 行 ⏝ *狭軌列車を除く |
岩城(市)議事堂は駅南口から徒歩3分 | |||||
9 | 石江下 | O | ||||||
10 | 鐘屋 | |||||||
11 | 深井西 | O | 列車線と合流&併用軌道区間ここまで | |||||
12 | 深井東 | O | O | 複々線区間ここまで | ||||
13 | 石江上 | |||||||
14 | 石江 Stoneriver town |
↑ | ↑ | O | O | |||
15 | 赤柱 | |||||||
16 | 汀九灣 | O | O | 輕鐵三陽綫乗換 | ||||
(下三河信号場) | ||||||||
17 | 西三河 | O | ||||||
18 | 三河 | O | O | O | O | |||
19 | 北三河 | |||||||
20 | 東三河 | O | ||||||
21 | 川上 | O | △ (電車編成のみ) |
|||||
22 | 山佳 | O | ||||||
23 | 水上 | △ (電車編成のみ) |
||||||
24 | 香山 | O | O | O | O | O | 古村電鉄乗換 当駅より上下線分離 | |
第一香山橋梁 | ||||||||
25A | 名間 | ↓ | 上り列車のみ | |||||
25B | 第二香山橋梁 | |||||||
石龍 | ↑ | 下り列車のみ | ||||||
26 | 望古 | O | 当駅で上下線合流 列車線ここから | |||||
(新舊聯絡綫分歧點) | (Connecting line to&from old route) | |||||||
27 | 竹崎 | △ (本線完結運用のみ) |
||||||
28 | 古村 | ▲ (舊綫經由) |
O | O | O | |||
29 | 碧南 | O | 全通前の旧線([香山(一代目)➡香山港]←豐原 | |||||
30 | 北角 | △ (南山行のみ) |
O | |||||
31 | 西灣 | O | ||||||
32 | 豐原 | ↓ (舊綫經由) |
△ | O | O | 列車線ここまで 併用軌道ここから | ||
(新,舊綫分歧點) | 旧線と合流 | |||||||
33 | 金山 | |||||||
34 | 落合 | O | ||||||
高 城 川 橋 | ||||||||
35 | 佐知 | |||||||
(西高城信号場) | 高城綫分岐點 ;併用軌道&四線軌条区間ここまで | |||||||
36 | 高城 | O | O | O | O | O | O | 当駅で高城綫と分離 |
(中央信号場) | 高城港(貨)聯絡綫ここから | |||||||
37C | 高城本町 | |||||||
(*外港支線分岐点) | (Branch divide to TAKAGIHARBOR) | |||||||
38 | 南高城 | O | △ (南山行のみ) |
O | ||||
39(P) | 高城操車場(客) | ︵ 林 東 綫 直 通 ︶ |
△ (南山行のみ) |
旅客線のうち、電化されている部分 | ||||
40C | 東高城 | △ (岩城港発のみ) |
△ (岩城港発のみ) |
O | ‐ | O | 本線終点 狭軌系統と合流 | |
37M | 高城外港 | - | (臨時列車のみ) | O | O | 支線終点 林東綫起點 | ||
(本線四線軌条線区から) | ||||||||
(西高城信号場) | 高城綫分岐點 併用軌道&四線軌条区間ここまで | |||||||
36 | 高城 | - | O | O | O | O | O | 当駅で標準軌(¹⁴³²)系統と分離 |
138 | 中央市場 | - | O | |||||
40H | 東高城 | - | O | 狭軌線側は2面5線の中間駅 | ||||
141 | 高 城 郡 Highland castle |
- | △ (安江/西岩城発のみ) |
O | O | O | ||
142 | 十股 | - | ||||||
143 | 三林 | - | O | |||||
144 | 永川 | - | ||||||
145 | 桃山 | - | O | O | ||||
146 | 中巌門 | - | O | |||||
高城橋 | ||||||||
岩城灣/下三河支綫
2 | 岩縣總站 | Rockcity TERMINAL | いわき('ターミナル) | ⑨面24線 □¦¦□¦❙❙¦□¦¦□¦¦¦□¦¦□¦¦¦□¦¦□¦¦□¦¦¦¦ |
|
(城東海岸高架橋西端) | |||||
(本町信号場) | (Downtown Interlocking) | ¦¦❙❙¦¦ | 岩城操車場からの聯絡綫と合流 | ||
(OVERCROSS the COAST MAINLINE) | |||||
(工場支線分岐点) | (Branch to Main workshop) | ||||
(第一城東定点) | (Workshop Interlocking) | ¦¦❙❙¦¦ | 岩城工場からの聯絡綫と合流 城東駅までの連絡線を分岐する | ||
(第二城東定点) | (Orient Interlocking) | ¦¦❙❙¦ | 城東からの聯絡綫と合流 | ||
城 東 川 | |||||
(石江下聯絡綫分岐點) | (Connection to Lower Stoneriver) | ¦¦❙❙¦ | |||
(深井信号場) | (SHAM-TSENG Interlocking) | ¦¦❙❙¦¦ | (*下三河支線分岐点) | ||
(城東海岸高架橋東端) | |||||
12 | (深井東) | E.ShamTseng | ひがしふかい | ¦□¦❙❙¦□¦ | |
(*下三河支線分岐点) | (BYPASS to Lower Mikawa Interlocking_) | ||||
(本線へ続く) | |||||
(深井信号場) | (SHAM-TSENG INTERLOCKING) | ¦¦❙❙¦¦ | 橋上信号場(城東海岸高架橋) 下三河支線起点 | ||
(石江高架橋西端) | |||||
(深井第二信号場) | ¦¦❙❙¦¦ | 深井東からの連絡線と合流 | |||
新石江 | NeuenRover | 高架貨物駅 単線並列区間ここから | |||
(Over cross the LRT SAM-YEUNG LINE) (← 三 陽 綫 →) | |||||
(汀九信号場) | (TINKAU INTERLOCKING) | ¦¦❙❙¦¦ | [16]汀九灣 の北東 単線並列区間ここまで | ||
(石江高架橋東端) | |||||
(下三河信号場) | 下三河支線終点 | ||||
(本線に続く) |
⋆¹ 構造上の都合により深井信号場の方が本線起点になる
■
城東支綫
岩城臨港綫
海岸綫 (旧線区間)
STA -No. |
STATION | 停車駅 | 特記事項 | |||
急行列車 | 普通列車 | |||||
特別急行 | 普通急行 | 準急 | 普通 | |||
837 | 香山港 | (舊)海岸綫終點&一代目香山驛 古村電氣鐵道乗換 | ||||
香 山 橋 梁(可動橋) | ||||||
836 | 東香山 | |||||
(新'舊聯絡綫合流點) | (Connecting line from&to new route) | |||||
835 | 西望古 | |||||
834 | ||||||
833 | 內浦 | |||||
832 | ||||||
新古村 . | 列車線完成後で建設された貨物駅 | |||||
831 | 古村本町 | 特別列車停車駅 | ||||
830 | ||||||
29 | 碧南 | 列車線と共用 | ||||
658 | ||||||
657 | 北角海岸 | |||||
656 | ||||||
655 | 西灣下 | |||||
654 | 西灣上 | |||||
653 | ||||||
652 | 豐原漁港 | |||||
(金山信号場) | 高城路面電車 金山灣聯絡綫合流點 | |||||
(新,舊綫分歧點) | 新線と合流 | |||||
(本線に続く) |
石江港支綫
海岸綫全通までは本線区間の一部であった