小ネタ

ナナカは現在調整中のため、情報が古くなっている場合があります。随時最新版のものに書きかえて下さい。
編集が面倒という方は是非コメントで情報提供を。




ダンジョン名

○○の迷宮、○の迷宮などのダンジョン名にすると公式ダンジョン名と被ってしまいランキングやリプレイで困る時があるかも知れないので、○○のダンジョンとするか、もしくは○○○の迷宮のように○を3文字以上などにした方が無難かもしれない
ひらがな、カタカナ、アルファベットなら~~の迷宮でも大丈夫かもしれない

〇〇の道というダンジョン名は前作のダンジョン名と被っていてアップローダーに上げた時などで困る時があるかも知れないので控えた方がいいかもしれない

特定条件下でダンジョンをロードできない

ダンジョンデータである.datファイルと同名フォルダは、特定条件下にエディターでロード出来ない場合がある。その条件は
  • 名前やパス名に拡張子以外で「.」が含まれていると.datファイルがロード出来ない

ダンジョンを作る時のテンプレートになるテンプレート+メモVer1.043.zipは解凍するとフォルダ名に「.」が含まれているので、
「.」が含まれたフォルダ名を変えるか、中身の.datと同名フォルダを別の場所に移動する必要がある

なお出力された.datファイルしかなくて同名フォルダが無い場合は元々ロードできない

コメント、注釈、メモの書き方

一番左の列が空白なら、左から二番目以降の行にコメントや注釈をそのまま書いてもエラーにならない
//を書いてからコメントを書くということをしなくて済む
一番左の列が空白じゃなくても値の列より右にそのまま書いてもエラーにならない項目も多い、例えばF1ページの説明の右にある値より右の行にそのままコメントを書いてもエラーは出ない

ダブルクリックでコメントアウト

行の一番左の灰色の行番号の部分をダブルクリックするとコメントアウト、またはコメントアウト解除、ができて便利

F1:ヘッダー

説明の変更を確認

F1ページの説明の項目を変更し上書き保存して、その更新をゲーム画面に反映させるにはゲーム画面で「全体マップのみ表示キー」を押すと出来る

F3:フロア設定

固定アイテム

壁の固定アイテムを@巻物や店出現などにしている時に固定アイテムが識別済みonのままだと、
壁の固定アイテムを見つけられずに次のフロアに行ったとしても、そのアイテムは次に見つけた時には識別済みになってしまうのでoffが無難

ちなみに壁の中の状態を地図に表示するonにすると壁の固定アイテムが発掘アイテムのように見つけやすくなるのでオススメ
また、サンドドラゴン系以外にも敵に壁掘りの能力を持たせてサンドドラゴンと違い通常移動にするとさらに発掘しやすくなるかもしれない

発掘で使えるアイテムはマトック、シルバーマトック、壁抜けのお守り、爆破の矢、地図の巻物、大嵐の巻物、大部屋の巻物、吹き飛ばしの杖、トンネルの杖、魔法石全て、吸い寄せの壺、と多い
イツキの技では薬爆裂、千里眼、削岩、土遁、が有効
自爆、宝の壺の爆発、はアイテムは消えるがアイテムまでの壁を掘る事は出来る

固定モンスターの仕様

固定モンスターの初期位置マスには床落ちアイテムがあることが多い、固定モンスターの数を増やすとそれが分かりやすくなる
ボスモンスターは床落ちアイテムに関係なくランダムな場所にいることが多い

定期的に固定の特殊なフロアを出す

外導歪窟などのように10階毎などに何らかのテーマを持ったイベントフロアを出す場合は、モンスター出現ループを200,1,200,1にしてから
イベントフロアにする10階は基本モンスター出現フロアを110階にして、F5ページの110階に好きなモンスターを出現させる方法がいい
また、イベントフロアは落とし穴は出ない設定にするのがいいかもしれない

モンスターが撃った矢は拾えない、の仕様

F3ページのモンスターが撃った矢は拾えないoffにすると、箱に矢や敵が投げたアイテムが入るようになり稼げる
空の箱でも満タンの箱でも稼げる

浮島・宝部屋のアイテムテーブル変更

宝部屋にアイテムを出現させて、F3ページの宝部屋の固定アイテム を指定すると宝部屋のアイテムを上書きして固定アイテムに変更する仕様らしい
そのためF3ページの宝部屋のアイテム数 が2だと宝部屋の固定アイテムも2個しか出ない
宝部屋の固定アイテム の値をフロア出現、店出現、変化出現、宝出現のどれかにすると違うアイテムテーブルに出来る(宝部屋のデフォルトテーブルはおそらくフロア出現)

強さをすべて初期化、の仕様

これを設定したフロアに行くとレベル、ステータス、初期仲間、後からの仲間、などがダンジョン潜入時と同じになる。手持ちアイテムは0個になる
だが箱の中身は初期化されないので毎フロア保存の箱を出してご褒美アイテムに箱吸い出しの巻物を設定すれば、手持ちアイテムが10個以下の縛りダンジョンのような事も可能
開幕部屋の敵が気になるなら開始部屋にモンスターがいないonにするか、ご褒美アイテムに俊足の薬などを設定する
レベルが初期値に戻るのは敵を数体倒せば行けそうだが、簡単にするなら英雄の剣や活力の盾を出やすくするか、ご褒美アイテムに幸福の薬 count:floorを出してF2ページのアイテム最大強化値を上げておく

F4:アイテム出現


デフォルトで出現率0のアイテム

下記をF4ページで各出現テーブルに出す場合は頻度を書かないと出ないので注意

戦漢女の剣、戦漢女の盾、魔法の矢、記念メダル、罠、ゴールド

ちなみに魔法の矢は1本で出現するので、増やしたい場合はF7ページの強化の列に記入しよう

強い能力の装備を時限式で出す

イージスプロテクタなどバランスブレイカー級の能力を数フロアだけ使えるようにするには、
例えば木の盾に強い能力と金剛盾の能力を持たせて、強い能力の器数を20に、金剛盾の器数を-20にする。
そうすると金剛盾の個数分のフロアの間だけ強い能力が使えるようになる。
イツキは特技で時限の延長ができる。

極意の巻物に指定した技を入れる

F4ページで極意の巻物のオプション列にイツキの技名を書けばいい。そうすれば極意の巻物[時間制御]などのアイテム名で出現する。
無指定のランダム極意の巻物と違い、指定極意の巻物は読んで技が発動した後にイツキはその技を覚える

魂の壺を出す場合の注意点

魂の壺と一緒にモンスターの心、心の杖など心を出すアイテムがあると、メタルスライム、レアミニモン系で儚印を入手できてしまう
適当な仲間モンスターに儚印(器消費4)を付けると最大HPが10以上あり全てのダメージを1にするほぼ不死身の仲間が出来てしまう
そのため儚印は器消費50くらいにした方がいいかもしれない
ちなみに防印(キングレアモンの心の能力)はデフォルトで器消費50、全てのダメージを1にする

魂の壺でころがりけもの系、ツボサルパン系、竜人系、を捕まえると全ての敵で稼ぎが出来るので面倒な上に、アイテム入手し放題で難易度が大幅に下がってしまう
下記を参考に孵化の能力を付けるか、能力後付けでcapacity:256にする方法で対策した方がいいかもしれない
参考 https://w.atwiki.jp/nanaka-edit/pages/54.html#id_9733cdd7

また、らいじん雲、いやし系妖精系も仲間で強いので注意が必要

アイテム扱いの罠の仕様

罠を拾えるoffのまま、仕掛けた罠を起動できるonにして、最大まで持ち物がある時にアイテムとして落ちている罠の上に乗ると仕掛けられた罠扱いに変化して拾えなくなってしまう
対策としては店の商品で出すと上に乗っても踏んで発動しても何も変化しないので安全に入手できる

F5:モンスター出現


敵としてナナカたちや店主たちを出す

F5ページに合成術士、剣士、魔法使い、モンスター使い、倉庫番、店主、炎の店主、氷の店主、雷の店主、の名前を書くと出せる
合成術士たちだけはコピーマンなどの姿写しの能力を受けても見た目が変わらない。名前だけコピーマンなどになる。
ミコトの勧誘、魂の壺や強力魂の壺で捕獲はできないが、F5ページに(出現率0でも)書いているなら仲間の孵化の能力で仲間になることはある。(店主たちはランク1~4、合成術士たちはランク1)
一度壺から出すと話しても壺を投げても壺に戻すことが出来ない。倒されると復活時には壺に入っている。
合成術士たちや店主たちの心を作ることは出来ないが、アイテムとしては出せる。それぞれが入った魂の壺も出せる。

合成術士:味方ナナカと同じで話しかけると合成が出来る
剣士の壺:アイテムを入れるとログが荒ぶるので非推奨、解除方法は剣士の壺を床に置く。また、イツキの基本技を気合ためを除いて全て基本技以外に設定するとアイテムを入れることも可能。
剣士の心:レベボがあると技を習得できるように見えるが、技を選んでも習得できない上にレベボが1つ消費されてしまう
魔法使い:特技率を設定しても敵時は必ず特技率100%になる
モンスター使い:敵味方ともに能力は有効だが特技を設定しても特技を使えない、変異の杖などでプレイヤーがミコトに変身した場合は使える。味方ミコトと同じで心で特技を覚えて使用できる。モンスター使いの心や変異の杖などで変身して敵を倒すとミコト以外でもモンスター勧誘ができる。

合成術士たちは成長、素質を設定できないが、成長はF3ページの限界レベルで変更可能、素質はF2ページの仲間経験値タイプで変更可能。
店主たちは成長は設定できる。素質はF2ページの仲間経験値タイプで変更可能。

合成術士たちに能力を付けるとプレイヤーキャラにまで影響することがあるので注意。だがそれを利用したエディットダンジョンも作れる。
プレイヤーキャラに影響を与えず、合成術士たちに下記の能力を付けたい場合はF5ページなどで能力を後付けするといい
影響があるのは:死魚氷炎飲生誘遅速倍壁鏡返過鉄(冷気のみ)儚(HPは1/10になるが固定ダメージは普通に食らう)防透裂遠視(シズネのみ有効?)必元
魚:壁抜けのお守り、水渡りの魔法陣、水遁で水中に潜れるようになる(水中では食料や巻物が濡れてしまう、窒息ダメージを受ける)
壁:氷の床で滑らなくなる
過:敵の矢などが当たらなくなる。過に加えて、F3ページのモンスターが撃った矢は拾えないoffにもするとプレイヤーだけ身かわし香の状態になり敵が撃つ矢などを集められる
炎体質・氷体質・電気体質は付けても見た目が反映されない(能力は反映される)

合成術士たちに属性を付けるとプレイヤーも敵からの特効が刺さるようになる(もちろん合成術士たちも特効が刺さる)

合成術士たちの眠りはデフォでなしだが、仮眠状態でも待機モーションのままになるので眠りはデフォのなし推奨

フロア全域に出すならLv:floor/2くらいを後付けするのがいいかもしれない
店主は何も付けないとレベル=階層で出現するが泥棒時に出る店主と同じなので強い
泥棒時に出てくる店主系は後付け能力は無い

器オーバーと封印状態

敵の封印状態は行動パターンが通常になるが(不動は除く)、器オーバーでは行動パターンは変わらない

封印状態は必必を封印できないが、器オーバーでは封印できる

F6:モンスターハウス


特殊ハウス入室時の「~~だ!」のメッセージを出さない

「ビーストハウスだ!」などの最後にある「だ!」は自動で付けられるが、これを消す方法
「出したいメッセージ(40文字ほどの全角スペース)」という感じでスペースを沢山つけると「だ!」が画面外に行き表示されなくなる

F7:アイテム設定変更


読み方はおぎなうに影響が出る

F7ページの読み方列を変更すると、未識別アイテムに命名する時のおぎなう機能に影響が出る
例えば落雷のペンを雷のペンという名前にして読み方をさんだーのぺんにすると、「さ」でおぎなうと雷のペンが入力される
読み方だけをデフォルトにした場合は「ら」で雷のペンが入力される
読み方は書かない方が無難かもしれない

お守りの設定

性能:何回発動で消費するか 強化:1回の消費量 器:発動率

魔力を得るアイテムを作る

20の魔力を得る魔法のおにぎりを変更するとできる
F7ページで魔法のおにぎりの回復満腹度0、最大満腹度上昇0、MPを好きな数値、に設定するといい
F7ページでそれぞれの設定場所は 性能:回復満腹度 強化:最大満腹度上昇 器:MP回復

ペンの範囲変更

F7ページでペンの器の項目で部屋、フロア、味方、上、敵、味方のみ、を書くとペンの範囲を変更できる
ちからのペンなどの範囲を上にすれば範囲は味方全員だが、50ターンで消える時限式に出来る
フロア会心のペン、フロア遠投のペン、フロア手放せずのペンなどの厄介なペンにも出来る
狂気のペンはMH打開で強力なため、範囲フロアや部屋より上の方がいいかもしれない
器の項目に数値を入れても変更できるが文字の方が分かりやすいだろう。 0:無し 1:上 2:部屋 3:フロア 4:味方 5:敵 6:味方のみ 7:○の見た目の点滅 8以降は無い?

F8:装備能力設定変更


同じ能力の仕様

必中の剣の印をF8ページで変更すると、同じ能力である必中のペンの印も変更されるのでその分記述が少なくて済む
他の装備、水薬、巻物、杖などの印も同じ能力なら記述は1つで済む

イツキの技の変更

F8ページで魂の壺 気合ためなどと書くと変更できる
器消費に数値を書くと技の種類を変更できる。 0:基本技 1:攻撃技 2:強化技 3:補助技 4:特殊技 5以上:新たな技の種類になる -1以下:習得できなくなる
性能:一部の技のターン数などが変更できる
値段:消費MPの変更。消費MP1000以上にすれば覚えても使用不可になる。

全て基本技にすればレベルアップで全ての技からランダムで覚えるので難易度が上がる。レベルアップボーナスでも覚えられない。

F9:モンスター設定変更


火柱の能力

火柱の特技で発生した火柱は、火柱の能力の個数によってダメージなどの仕様が微妙に違う

火1:20ダメ,19ダメ,18ダメ,と下がっていく
火2:30ダメが11ターンほど続いてから下がる
火3:30ダメが31ターンほど続いてから下がる
火4:30ダメが51ターンほど続いてから下がる

倍速の能力の仕様

敵に倍速の能力を5個以上付けても移動速度は4倍速から変わらないが、攻撃回数は増えていく
倍と速加は同じ能力になるように見えるが、倍は移動後に1回攻撃しかできないが、速加は移動後に2回攻撃できる

壁抜けの能力・透視の能力の仕様

壁・視:16マス先まで感知して特技を使う
視視:無限マスで感知して特技を使う

アイテム使用の特技

アイテム使用の特技で天罰の杖を使わせても雷はこちらに当たらず敵や店主に当たる
薬のアイテム使用は薬が敵に当たった時の効果が発動するので火炎の薬だと自身のマスに火柱が出てしまう。それを利用して、
ドロップ:火炎の薬 能力:使視視 移動:アイテム優先 とすれば畠荒らしやひょうがまじん、ようがんまじんのような能力にできる

アイテム投げの特技の仕様

擲印はF9ページのお宝アイテム名に書いたアイテムを投げるが、
F5ページなどで後付けでdrop:100 item:木刀 などと書いた場合、後付けの方を投げてくる

注意すべきは後付けで幸福の薬(変化出現などの記述でも持ってしまうことはある)などを持たせた敵を変異や変化して擲印がある敵になると、
幸福の薬などを無限に投げてしまう所
対策は後付けアイテムはアイテム封印の状態にしておく、後付けで幸福の薬などを持たせないようにする、など

もう一つ注意として神隠しの壺を投げさせるとプレイヤー、敵、に当たった場合に神隠しの壺が生成される所
生成された神隠しの壺はバグを起こしやすいので注意

場所替えの杖で引き寄せ

敵のドロップを場所替えの杖、能力は擲不不で直線に特殊な引き寄せになる
遠投や視も付けると杖に当たった敵も連れてきて面白い挙動になる

敵が罠投げ

モンスターが撃った矢は拾えないoff、敵が罠にかかるon、投げた罠が足元で起動するon、で敵のワ投げが発動できる
あとは敵のドロップに罠を持たせてアイテム投げの特技で罠投げをしてくれる(プレイヤーに当たれば罠が発動する)

転びの罠はころがりけものの特技と違い前にアイテムを落とすので厄介

装備ロストの特技

装備盗みの能力は剣盾を盗むが、食食と組み合わせると装備がロストして変化テーブルのアイテムが出る
食食食では普通の壺[3]が出る

バグストーン系の特技で入る印で特殊合成を発動させると、上記とはタイミングなどが違うロストになる
強化の能力などが入っただけでは何も起こらず、次に虫系の特技以外で印が入った場合に特殊合成が発動する
ちなみに虫系の印がある時に、他の印を消した場合は特殊合成は起こらない

ワープの能力

移は攻撃を受けると25%でワープだが4個入れると必ずワープになる
武器の鬼金棒などは必ず会心などにならないので計算式が違うらしい

能力なしの敵にする

能力ありの敵をミニモンのような能力なしにするには、特技の列にoffと記入すると能力なしになる

レベル差による獲得経験値の変化

プレイヤーのレベルと敵のLvの差によって獲得経験値が変わる
15レベル差で最大まで変化する
最大の変化量は
格下:/4
格上:*4
で/4~*4までの間がある

素質と成長

能力や特技を変えるなどして仲間にすると強いモンスターになる対策として素質を*2などでレベルを上げにくくしても狩りや稼ぎをすれば使えるので、
成長/2などで最大レベルの調整をするのがいいかもしれない
ちなみに素質0で最初から最大レベルになる

逆に能力や特技を変えるなどして仲間にすると弱いモンスターは素質/2などをしてレベルを上げやすくするといいかもしれない

モンスターの固有アイテム

ムーブロッド系:吹き飛ばしの杖、金縛りの杖、身代わりの杖
小判ネコ系:ゴールド
おにぎりワッショイ系:おにぎり
Mr.アシガル系:木刀、日本刀、妖刀サンホウコウ、斬鉄剣
サンドドラゴン系:竜のうろこ
アローアルファ系:鉄の矢、貫きの矢、毒の矢、めつぶしの矢
竜人系:竜のうろこ
木槌鬼系:鬼金棒
インテリドラゴン系:竜のうろこ
はぐれレアモン:幸福の薬
キングレアモン:進化の薬

兵隊けろぴー系はオトト兵系と違い固有ドロップは無い
武器盾を出さないダンジョンにするならアシガルと鬼に注意
モンスターの固有アイテムoffにすると全員床落ちアイテムを落とすようになるが、おにぎりワッショイ系が固有でおにぎりを落とさなくなるので序盤の餓死に注意

属性の仕様

モンスターの属性を変更しても特殊MHでデフォルトにあるフライングハウスなどには反映されない
つまりF9ページの属性に飛を追加しても、F6ページに書かれてる@飛行に反映されずそのモンスターは追加で出たりはしないということ

魔法陣移動で必ず特技を使う

魔法陣移動の敵の周囲8マスでプレイヤーや敵が魔法陣にいると、特技率0の敵でも必ず特技を使う

火魔人系が魔法陣を特技で燃やす処理の影響と思われる

size列の機能

F9ページのsize列は適切なサイズ以外を入れるとグラフィックがバグる
バグった演出をする場合は使えるかもしれない
サイズの値:s、m、l、ll、p
ミニモンの適切なサイズはsらしい
適正サイズは下記URLで公式が公開しているオリジナルテキストの、モンスター.txtにある。これはダンジョンエディターに読み込ませると見やすくなる
https://take-hisa.com/nanaka/editor_data/06.html

モンスターの特性

モンスターの特技や能力を変えても変更できない特性のようなものがある

たいでん雲系:鈍足でも色が暗くならない
おにぎりワッショイ系:水で現在HPの半分のダメージ。爆発で倒すと後付け・先付けでドロップアイテムを設定していても必ず焼きおにぎりを落とす、爆発で倒すと盗まれたアイテムも焼きおにぎりになるので注意
火魔人系:炎体質の能力があると炎4つが回転するエフェクトではなく、頭と手に炎が宿るエフェクトになる
レアミニモン系:光るエフェクトがある。コピーマン系の特技を受けても光るので判別ができる

合成術士たち:仮眠でも動くモーションをする。睡眠にすると専用モーションになる。コピーマン系の特技を受けると姿が変わらなくて名前だけ変わる

モンスターに弱点を付ける

強いモンスターなどに弱点を付ける方法
属性を付けて特効に弱くさせる手もあるが、下記のように能力で弱点を付ける手もある

死:HP回復に弱くなる
炎・氷:それぞれ弱点属性に弱くなる
炎・形:水で封印されて特技と能力封じになる。これらと一緒に、HPが高くなる活、攻撃・防御が上がる力・守もあると大きく弱体化できる
導・発:設定を変えればそれぞれ雷・爆発に弱くなる、F8ページで性能をマイナスにすると軽減ではなくダメージ増大になる、性能を-10000ほどにすると仲間モンスターが爆発や地雷で即死するのでトルネコの大冒険3のポポロを再現したエディットダンジョンが作れる
液:氷結の巻物で1ターン凍結になる

固定ダメージに弱い敵

儚や防は固定ダメージも1ダメージにするが、洞窟マムルのように通常攻撃は1ダメージで固定ダメージはそのまま通る敵を作る方法
敵の防御を-1にすると65535になるので、F2ページのダメージ計算式の最後に* if(defense>65534,0,1)などと追加するといい
defense>65534の数字については防御力は斬甲刀や軟化の巻物などで下がることがあるので4万くらいでもいいかもしれない。防御を少しでも下げると通常攻撃が通るようにしたいなら上記のままでOK
会心は2ダメージ、牙のお守りは11ダメージになる
式の最後を* if(defense==65535,0,1)にすれば防御を上昇させた場合も弱体化させることができる。例えば氷の敵に水をかけて防御の弱体化ができる

サルパンのドロップテーブルを変える

F9ページでサルパンの宝率を0にして、F5ページでサルパンにdrop:70 item:店出現 などと追加すると、
70%で店売りテーブルのアイテムを落とすようになる
item:変化出現にして変化テーブルをサルパンテーブルに変える手もある

分裂・増殖で属性・速度を変更する

分裂や増殖で出たモンスターはF5ページの後付け能力が無いので、例えば火魔人の炎体質を後付けに移植すると分裂した火魔人は属性が無くなる
応用として火魔人に氷体質2つを後付けすると、初期配置では氷体質だが分裂すると炎体質になる

速度も似た感じで分裂前は鈍足だが、分裂後は2倍速なんてこともできる

後付けで虚弱の状態異常を付ければ、分裂後の方が強くなる

人仲間・仲間モンスターを地雷・大地雷で即死にさせる

F8ページで魂の壺 爆発よけの盾 で性能を-100にして、敵に発の能力を持たせる
ボマーの爆弾、魔法石などの爆発でも大ダメージを受けるので注意
外導歪窟の敵は基本的にこの仕様で、発印を付けない敵が爆発耐性になっている

2つのアイテムを使う敵を出す

アイテム使用の特技は後付けアイテムがあってもF9ページのドロップアイテムを使用する
一方、アイテム投げの特技・所持品投げの特技は後付けアイテムの方を優先する

そのため、後付けでdrop:100 item:場所替えの杖 などとしてF9ページのドロップアイテムに落雷のペンとすれば
落雷の魔法陣を描く→場所替えでプレイヤーに落雷ダメージ という敵が出来る

プレイヤーを封印状態にする

プレイヤーがモンスターに変身している時に封印されると変身から戻った時にプレイヤーが封印状態になる
封印状態では特技が使えなくなる。ナナカ:特技合成ができなくなる イツキ:技が使えなくなる シズネ:基本魔法、巻物書き換え、回数0の杖ペンを使う、剣盾吸収、ができなくなる ミコト:モンスターの心特技が使えなくなる、モンスター勧誘はできる 

プレイヤーをモンスターに変身させるには変化の杖を使わせるといい。封印状態にするには封印の特技を使わせる
変異の杖、心の杖を使わせるのは強制変身ではないためプレイヤーがいつでも元の姿に戻れるので不向き
ミニモンに形や炎の能力を持たせて水で封印されるようにして、変化の杖を使う敵などに濡の特技を持たせてもいい

ミニモンに強制変身で印の効果を受ける

術3、変化の杖でミニモンに強制変身した場合もミニモンに設定されてる印の効果をプレイヤーが受ける
ミニモンに遅を設定してた場合はミニモン化+鈍足なのでさらに厳しくなる
ミニモンに速や倍を設定してた場合はおびえ状態のような感じになる、この場合は敵ミニモンに後付けで鈍足の能力を付けて等速にさせるといい

また、ミニモンに設定されてる特技を使うこともできる

特定の敵だけすばやさ妖精、ステルス妖精、イカリの能力を受けなくさせる

特定の敵に鏡か魔を付ける。または透明の能力(もしくは透明の状態異常)を付ければ妖精系などのサポートが受けられなくなる
死神の杖を使う敵が倍速にされると即死しかねないので鏡など付けるのがオススメ
すばやさ妖精やイカリの能力を深層以外にも出すなら、敵ナナカたちはLv:floor/2でも強いので鏡を後付けするのもありかもしれない

敵の強力な特技や能力を味方時に使用不可にする

敵の時は強力な特技や能力を使えるが、味方にした時に使用不可にする方法

  • 強力な特技や能力の器を50くらいに高くして、F5ページで特技や能力を後付けして、capacity:256も付ける
すると敵の時は器256になるが、味方にすると器0になって印オーバーしてしまう(capacity:512や1024もOK)

  • 別の方法としては孵化の能力を追加するといい

どちらの方法も魂の壺をメインに使うエディットでアイテム稼ぎを無くしたい時に有効

ちなみに魔物のたまご系の孵化の特技で出てくる敵には、魔物のたまご系は出てこない(自身の系統以外が孵化で出る)
だが他の敵に孵化の能力が付いていても魔物のたまご系の特技でそれらは出てくるので、
上記のように強力な特技であるサルパンに孵化の能力を付けた場合、卵からサルパンが出る→サルパンから卵が出る→繰り返し で大量の敵を出すことが出来る

  • さらに別の方法としては神秘のおにぎりの神印はF8ページで性能-100にすると経験値が全く入らなくなる
特技は使えるもののレベルが上がらないので直接戦闘する仲間モンスターに有効

復活不可能な魂の壺モンスターにする

壺仲間が持っている能力の器消費を重くして復活不可能にできる
F8ページで持っている能力の器消費を200などと重くして、F3ページの魂の壺の自動回復の計算式で重さ100以上なら回復しない【if(weight>=100,0,0.05*(0.98^weight))】などと書けばできる
復活で何回も識別、変化、初期化を利用できるヘビ系を制限したりできる

気合ためは能力は無いが技印として敵に持たせることが出来るため、器消費を重くしてミニモンなど制限したい強い仲間に付けるのもいい
特に敵ナナカは壺仲間にすると誰でも異種合成ができてしまうので、器消費を重くした能力を持たせて復活不可能にするといい

特技無しの敵まとめ

店主、ミニモン系、まるけもの、くたびれ包帯系、水力ペンギン系、人食い植物、おにぎりワッショイ系、Mr.アシガル系、物知りヘビ系、兵隊けろぴー系、マルチドッグ系、サンドドラゴン系、釣られクマー系、氷偶系、木槌鬼系、クックル系、デスマシン系、メタルスライム系、レアミニモン系、合成術士系

新しく特技を追加するなら上記の敵に追加するのもいいかもしれない。特技率はデフォルトで0なので注意

ランク4がいない敵まとめ

ミニモン、ムーブロッド、香り花、おにぎりワッショイ、物知りヘビ、呪いゾンビ、バグストーン、へっぽこ悪魔、魔物のたまご、水フウセン、ナイフタートル、ドクロフライ、マルチドッグ、コピーマン、不幸の幽霊、マジックキノコ、釣られクマー、氷偶、いやし系妖精、オーガメイジ、竜人、ボーンダンサー、デスマシン、インテリドラゴン、レアミニモン

の系統がランク4が無くランク3以下までしかいない。デスマシン系はランク2までしかいない

ちなみにナナカの全モンスターは50種類ほどで、レアミニモンを入れて51種類、店主も入れると52種類になる
敵ナナカたちも入れると57種類になる


エディット限定のアイテム

エディット専用と思われるアイテム
分裂の壺、緊急撤退の翼、人形の大メダル、獣の大メダル、鳥の大メダル、吸収の大メダル、死の大メダル、魚の大メダル、連鎖の罠、レベルアップの罠、水、凍った水、呪われた水、祝福された水

メダル系は性能に数値を入れると投げ当てた時の攻撃倍率になる。30で2倍ダメージ、60で3倍ダメージ。
メダル個数が多いほど表記では威力が上がるが、表記だけであり実際のダメージは変わらない
連鎖の罠はおそらく効果が無い?
レベルアップの罠はちゃんと動作してレベルが上がる、敵の場合はランクが上がる

倉庫の壺の使い道:ナナカで壺容量増やす素材として。ランク3にして偽神隠し。ランク高くして金策として売る。
メダル系の使い道:投擲アイテムとして以外では、ランク高くして魂の壺モンスターの経験値。ランク高くして金策として売るのは魂の壺モンスターの経験値にも使えるので壺に入らない倉庫の壺の方が適役
緊急撤退の翼の使い道:ランク高くして魂の壺モンスターの経験値。ランク高くして金策として売る。

メダル:ランク*5が値段、魂の壺に入れた時の獲得EXP、である
翼:ランク*50が値段、魂の壺に入れた時の獲得EXP、である

水:敵のお宝アイテムに指定してドロップすると足元の床1マスが濡れる
アイテム・魔法陣・罠の上で倒すとそれらを避けて水が落ちて床が濡れる
火柱の中で倒すと水が燃え尽きて無くなる
水が落ちたマスにキャラが居た場合、水がかかった効果を受ける
凍った水、呪われた水、祝福された水もあるが効果はおそらく同じ

ゴールド:アイテム枠としてもゴールドを出せる。手に入れた時の値段はF3ページの配置金額と同じ
店の商品でゴールドが出ると1Gで売られるので店テーブルには置かない方が無難
保護や封印して出すこともできる、封印はゴールド投げのダメージが1になる
オプションのcountで5000Gなどの固定値の大金を出すこともできる、count:*=2で配置金額の2倍の金額で出すこともできる

本編でも手に入ると思われるのは
魔法の矢、劇毒薬、魔力波の巻物、箱吸い出しの巻物、極意の巻物、変異の杖、死神の杖、記念メダルなど

エディット限定の状態異常

ナナカ本編で無かった状態異常や、前作の七瀬にあった状態異常もある
イカリ、強健、虚弱、凶暴化

イカリ:攻撃力が2倍になり、特技を持っているモンスターは可能なら必ず特技使用するようになる
強健:攻撃力と防御力が1.5倍になる
虚弱:攻撃力と防御力が2/3になる(/1.5になる)
凶暴化:バーサーカー状態、狂戦士状態になる。敵側に対して特技は使わないが、プレイヤー側には使ってくる。店主に対しても特技を使う。

やり過ごし:敵のやり過ごしは移動、攻撃、特技をしなくなる、能力は有効。ダメージを与えるかアイテムを投げ当てると出てくる事がある。壺のままでもアイテム投げや魔法弾は効く。

例えばF5ページでモンスターにstate:イカリ=10と書けば10ターンの間イカリ状態で出現する
強健+虚弱にすると見た目は赤点滅だがステータスは変わらない

能力一覧

ナナカ本編で使用されなかった能力や、前作の七瀬にあった能力もある
イツキやシズネの一部の技や魔法も使える

死 死体質の能力  印数 -1 重複不可 死体質になる HP回復手段でダメージを受ける
魚 水棲の能力  印数 2 重複不可 水中を移動できる
形 人形体質の能力  印数 -1 重複不可 人形体質になる 水がかかると弱くなる
飛 飛行の能力  印数 2 重複不可 水や溶岩の上を移動できる
液 水体質の能力  印数 -1 重複強化 水体質になる 倒れたときに辺りに水が撒かれる
液*2 水体質の能力  印数 -1 重複強化 撒かれる水の範囲が広がる
液*3 水体質の能力  印数 -1 重複限界 倒れたときにフロア中に水が撒かれる
氷 氷体質の能力  印数 1 重複可能 氷体質になる 熱に弱く冷気や水に強い 氷の床で滑らない 炎体質より多いと優先される
炎 炎体質の能力  印数 1 重複可能 炎体質になる 冷気や水に弱く熱に強い 飛んできたアイテムを燃やす 氷体質より多いと優先される
電 電気体質の能力  印数 2 重複不可 電気体質になる 電撃ダメージを無効化する
不 不動の能力  印数 2 重複強化 位置を動かされない
不*2 不動の能力  印数 2 重複限界 ワープしない
士 武士道の能力  印数 -2 重複強化 近くに正常な味方がいると攻撃できない
士*2 武士道の能力  印数 -2 重複強化 行動できない敵には攻撃できない
士*3 武士道の能力  印数 -2 重複限界 状態異常の敵には攻撃できない
飲 アイテム飲みの能力 印数 2 重複不可 投げられた物をひとつ飲み強くなる
食 アイテム変化の能力 印数 2 重複強化 倒れたときに飲んでいた物を識別 復活に時間がかかるようになる
食*2 アイテム変化の能力 印数 2 重複強化 倒れたときに飲んでいた物を変化 復活に時間がかかるようになる
食*3 アイテム変化の能力 印数 2 重複限界 倒れたときに飲んでいた物を初期化 復活に時間がかかるようになる
石 能力付与の能力  印数 1 重複強化 『強』の能力を付与する
石*2 能力付与の能力  印数 1 重複強化 『硬』の能力を付与する
石*3 能力付与の能力  印数 1 重複限界 『生』の能力を付与する
強 強化の能力  印数 2 重複可能 最大HPが10増える
硬 硬化の能力  印数 3 重複可能 攻撃力と防御力が3上がる
生 生命の能力  印数 4 重複可能 攻撃するとHPが4回復
陸 陸上攻撃の能力  印数 0 重複不可 水の中からでも攻撃できる 水中の敵にも攻撃できる
誘 誘爆の能力  印数 -1 重複不可 爆風で倒れると自爆する

転 転ばしの能力  印数 6 重複可能 正面の敵をふきとばして転ばせる 重複でふきとばす距離が増える
衰 衰弱の能力  印数 1 重複可能 攻撃すると最大HPを一時的に下げる 重複で減少量が多くなる
潤 水力の能力  印数 1 重複可能 水がかかると倍速になる 重複で倍速ターン数が延びる
杖 杖魔法の能力  印数 2 重複強化 吹き飛ばしの魔法を飛ばす
杖*2 杖魔法の能力  印数 2 重複強化 金縛りの魔法を飛ばす
杖*3 杖魔法の能力  印数 2 重複限界 身代わりの魔法を飛ばす
引 引き寄せの能力  印数 1 重複可能 近くの敵を引き寄せ攻撃する 重複で範囲が広がる
操 操る踊りの能力  印数 2 重複可能 正面の敵を操る踊りをする
凍 凍結攻撃の能力  印数 2 重複可能 正面の敵を氷漬けにする 重複で凍結ターン数が延びる
平 ゴールド投げの能力 印数 1 重複不可 足元のお金を投げる
銭 ゴールド盗みの能力 印数 2 重複可能 正面の敵からお金を盗む
腹 空腹の能力  印数 2 重複可能 正面の敵のお腹を空かせる 重複で減少量が多くなる
雷 落雷攻撃の能力  印数 2 重複強化 隣の敵に雷を落とす
雷*2 落雷攻撃の能力  印数 2 重複強化 直線上の敵に雷を落とす
雷*3 落雷攻撃の能力  印数 2 重複強化 部屋にいる敵に雷を落とす
雷*4 落雷攻撃の能力  印数 2 重複限界 近くにいる敵に雷を落とす
呪 呪い攻撃の能力  印数 1 重複可能 正面の敵を呪う
術 ランダム魔法の能力 印数 1 重複強化 正面の敵に何かの魔法をかける
術*2 ランダム魔法の能力 印数 1 重複強化 正面の敵に何かの強い魔法をかける
術*3 ランダム魔法の能力 印数 1 重複限界 正面の敵に何かの凄い魔法をかける
毒 毒の粉の能力  印数 2 重複可能 正面の敵の攻撃力を下げる 重複で減少量が多くなる
跳 ジャンプ攻撃の能力 印数 1 重複可能 近くの敵にジャンプして攻撃 重複で距離が伸びる
拾 アイテム拾いの能力 印数 1 重複不可 落ちているアイテムを拾ってワープ
盗 アイテム盗みの能力 印数 4 重複強化 正面の敵からアイテムを盗みワープ その後鈍足になる
盗*2 アイテム盗みの能力 印数 4 重複強化 正面の敵からアイテムを盗みワープ
盗*3 アイテム盗みの能力 印数 4 重複強化 正面の敵からアイテムを盗みワープ その後倍速になる
盗*4 アイテム盗みの能力 印数 4 重複限界 正面の敵からアイテムを盗みワープ その後三倍速になる
装 装備盗みの能力  印数 5 重複不可 正面の敵から装備品を盗みワープ
錆 錆攻撃の能力  印数 1 重複可能 正面の敵の防御力を下げる 重複で減少量が多くなる
濡 噴水攻撃の能力  印数 1 重複強化 正面の敵に水をかける
濡*2 噴水攻撃の能力  印数 1 重複限界 壺の中に水をかける
周 周囲攻撃の能力  印数 1 重複強化 正面3方向の者全員に攻撃
周*2 周囲攻撃の能力  印数 1 重複強化 正面5方向の者全員に攻撃
周*3 周囲攻撃の能力  印数 1 重複限界 周り8方向の者全員に攻撃
封 封印攻撃の能力  印数 2 重複可能 正面の敵を封印する
写 姿写しの能力  印数 -1 重複強化 正面の味方を同じ姿に変える
写*2 姿写しの能力  印数 -1 重複限界 周りの味方を同じ姿に変える
幽 レベルダウンの能力 印数 2 重複可能 正面の敵のレベルを下げる 重複でより多くのレベルを下げる
卵 孵化の能力  印数 3 重複強化 別のモンスターに生まれ変わる
卵*2 孵化の能力  印数 3 重複強化 別のモンスターに生まれ変わる
卵*3 孵化の能力  印数 3 重複限界 別のモンスターに生まれ変わる
掘 壁掘りの能力  印数 1 重複不可 目の前の壁を壊せる
茸 魔力吸収の能力  印数 2 重複可能 正面の敵の魔力を吸い強くなる 重複で吸収量と強化量が増える
矢 矢射撃の能力  印数 1 重複強化 鉄の矢を放つ
矢*2 矢射撃の能力  印数 1 重複強化 貫きの矢を放つ
矢*3 矢射撃の能力  印数 1 重複強化 毒の矢を放つ
矢*4 矢射撃の能力  印数 1 重複限界 めつぶしの矢を放つ
燃 燃焼魔法の能力  印数 2 重複可能 近くの敵を炎の魔法で攻撃 重複で距離とダメージが増える
集 集団ワープの能力 印数 1 重複可能 周りと一緒にワープ 重複で範囲が広がる
弾 持ち物弾きの能力 印数 4 重複可能 持っているアイテムを弾き飛ばす 重複で飛ばす距離が増す
壺 壺弾きの能力  印数 4 重複不可 持っている壺を優先して弾き飛ばす
投 ぶん投げの能力  印数 2 重複可能 正面の敵を近くのものに投げつける 重複で距離とダメージが増える
鬼 会心の能力  印数 2 重複可能 20%で会心の一撃が出る
鈍 鈍足攻撃の能力  印数 2 重複不可 正面の敵の速度を下げる
乱 混乱攻撃の能力  印数 2 重複不可 正面の敵を混乱させる
眠 睡眠攻撃の能力  印数 2 重複不可 正面の敵を眠らせる
火 火柱の能力  印数 1 重複強化 正面に火柱を起こす
火*2 火柱の能力  印数 1 重複強化 正面三方向に火柱を起こす
火*3 火柱の能力  印数 1 重複強化 正面5マスに火柱を起こす
火*4 火柱の能力  印数 1 重複限界 正面とその周りに火柱を起こす
爆 爆弾攻撃の能力  印数 1 重複可能 近くの敵に爆弾を投げる 重複で距離とダメージが増える
減 能力減少の能力  印数 2 重複強化 正面の敵の防御力を30%下げる
減*2 能力減少の能力  印数 2 重複強化 正面の敵の攻撃力を20%下げる
減*3 能力減少の能力  印数 2 重複強化 正面の敵のレベルを10下げる
減*4 能力減少の能力  印数 2 重複限界 同時にLv攻撃防御を下げる
奪 体力吸収の能力  印数 1 重複可能 正面の敵からHPを吸収 重複で吸収量が増える
剣 剣の舞・骨の能力 印数 2 重複可能 敵味方の区別なく連続攻撃 重複で攻撃回数が増える
息 ブレスの能力  印数 2 重複強化 炎のブレスを吐く
息*2 ブレスの能力  印数 2 重複強化 冷気のブレスを吐く
息*3 ブレスの能力  印数 2 重複限界 毒のブレスを吐く

遅 鈍足の能力  印数 -3 重複可能 移動速度が下がる
速 移動加速の能力  印数 3 重複可能 移動速度が上がる
倍 倍速の能力  印数 7 重複可能 行動速度が上がる
加 追加攻撃の能力  印数 3 重複可能 攻撃回数が増える
壁 壁抜けの能力   印数 4 重複不可 壁の中を移動できる
癒 体力回復の能力  印数 3 重複可能 近くの味方のHPを回復させる 重複で回復量が増える
早 速度上昇の能力  印数 5 重複不可 近くの味方の行動速度を上げる
隠 透明化の能力  印数 5 重複不可 近くの味方を透明にする
移 ワープの能力  印数 1 重複可能 攻撃を受けると25%でワープ
鏡 魔法反射の能力  印数 2 重複不可 向かってきた魔法を反射する
魔 魔法無効の能力  印数 2 重複不可 魔法を無効化する
返 跳ね返しの能力  印数 2 重複不可 飛んできたものを跳ね返す
過 透過の能力  印数 3 重複不可 飛んできたものがすり抜ける
鉄 鉄壁の能力  印数 3 重複強化 属性ダメージをすべて2にする
鉄*2 鉄壁の能力  印数 3 重複限界 特別なダメージをすべて2にする
復 状態復帰の能力  印数 4 重複不可 状態異常が1ターンで治る
儚 無敵の能力  印数 4 重複不可 受けるダメージが1に、最大HPが1/10に
防 完全無敵の能力  印数 50 重複不可 受けるダメージが1になる

透 透明の能力  印数 4 重複不可 姿が見えない
起 起床攻撃の能力  印数 1 重複可能 眠ると起きて攻撃する
潰 目潰しの能力  印数 1 重複可能 正面の敵を目潰し状態にする
召 召喚の能力  印数 2 重複可能 モンスターを呼び出す
裂 分裂の能力  印数 -1 重複可能 攻撃を受けると30%で分裂する
増 増殖の能力  印数 -2 重複不可 自ら分裂する
怒 イカリの能力  印数 3 重複強化 近くの味方をイカリ状態にする
怒*2 イカリの能力  印数 3 重複限界 近くの味方をイカリと倍速状態にする

使 アイテム使用の能力 印数 2 重複不可 持っているアイテムを使用する
擲 アイテム投げの能力 印数 2 重複不可 持っているアイテムを投げつける
床 拾い投げの能力  印数 2 重複不可 足元のアイテムを拾って投げつける
遠 アイテム遠投の能力 印数 1 重複不可 投げたアイテムがどこまでも飛んでいく
放 所持品投げの能力 印数 2 重複不可 盗んだり食べたアイテムを投げる
喚 特定召喚の能力  印数 2 重複強化 指定したモンスターを召喚 ・性能:召喚時のモンスターの数

暴 凶暴化の能力  印数 -2 重複不可 近づく者に手当たり次第に攻撃する
供 お供狙いの能力  印数 0 重複不可 プレイヤーの仲間を狙って攻撃する
視 透視の能力  印数 3 重複強化 視界外の近くの敵を狙って特殊攻撃できる
視*2 透視の能力  印数 3 重複限界 フロア内の敵を狙って特殊攻撃できる
持 アイテム所持の能力 印数 1 重複不可 足元のアイテムを拾って所持する
同 特技同士討ちの能力 印数 0 重複不可 味方に特殊攻撃を使う
弱 虚弱攻撃の能力  印数 2 重複不可 正面の敵を虚弱状態にする

空 ツバメ返し 印数 1 重複可能 空中の敵に与えるダメージが1.5倍
吸 吸殺剣 印数 1 重複可能 ドレイン系に与えるダメージが1.5倍
人 ドールブレイカー 印数 1 重複可能 人形系に与えるダメージが1.5倍
獣 ビーストハンター 印数 1 重複可能 獣系に与えるダメージが1.5倍
退 退魔の剣 印数 1 重複可能 アンデッドに与えるダメージが1.5倍
水 トライデント 印数 1 重複可能 水棲系に与えるダメージが1.5倍

隼 ハヤブサ落とし 印数 2 重複可能 空中の敵に必中&倍のダメージ
霊 吸滅霊剣 印数 2 重複可能 ドレイン系に必中&倍のダメージ
機 マシンデストロイヤー 印数 2 重複可能 人形系に必中&倍のダメージ
猛 ブルートスレイヤー 印数 2 重複可能 獣系に必中&倍のダメージ
聖 破魔の聖剣 印数 2 重複可能 アンデッドに必中&倍のダメージ
海 ポセイドンの槍 印数 2 重複可能 水棲系に必中&倍のダメージ

鬼 鬼金棒 印数 2 重複可能 20%で会心の一撃が出る //性能=会心率 100で100%会心
槌 鬼神の金槌 印数 4 重複可能 50%で会心の一撃が出る
掘 マトック 印数 1 重複不可 目の前の壁を壊せる
掘 シルバーマトック 印数 1 重複不可 目の前の壁を壊せる
英 英雄の剣 印数 2 重複可能 レベルが10増える
守 まもりの剣 印数 2 重複可能 防御力が20増える
必 必中の剣 印数 2 重複強化 攻撃が外れない //1個で必中 2個で角抜け壁中水中攻撃可能に
周 妖刀サンホウコウ 印数 1 重複強化 正面3方向の者全員に攻撃

器 神秘の石 印数 0 重複可能 器が増える(この能力は枠を取らない)

力 ちからの盾 印数 2 重複可能 攻撃力が12増える
戦 バトルシールド 印数 1 重複可能 攻撃を受けると次の自分の攻撃が強くなる
発 爆発よけの盾 印数 1 重複可能 爆発のダメージを30%減らす
活 活力の盾 印数 2 重複可能 最大HPが60増える
保 キープガーダー 印数 1 重複可能 能力値減少量を30%軽減する
元 元気の盾 印数 1 重複不可 ハラヘリ攻撃を防ぐ
導 アースシールド 印数 2 重複可能 電気のダメージを半減する
消 毒消しの盾 印数 1 重複不可 ちからとまもりが下がらない

魔 マジックシールド 印数 2 重複不可 魔法を無効化する
不 ヘヴィシールド 印数 2 重複強化 位置を動かされない //1個で移動系無効化 2個でワープ系無効化

飯 おにぎり 印数 1 重複可能 最大HPが25増える
飯 大きなおにぎり 印数 1 重複可能 最大HPが25増える
飯 巨大なおにぎり 印数 1 重複可能 最大HPが25増える
飯 焼きおにぎり 印数 1 重複可能 最大HPが25増える
痛 痛んだおにぎり 印数 1 重複可能 まもりが20増える
神 神秘のおにぎり 印数 1 重複可能 得られる経験値が20%増える
法 魔法のおにぎり 印数 1 重複可能 レベルが5増える
体 スタミナおにぎり 印数 1 重複可能 ちからが10増える

  ダミー能力 印数の設定も可能 重複可能
技?気合ため 印数の設定も可能 重複可能
魔?巻物変化の魔法 印数の設定も可能 重複可能

魔力の矢 必中剣 獣狩り 落鳥剣 像砕き 成仏斬 吸破断 銛突き 竜破剣 (気合ための特技は使ってくれない、必中剣は角抜けでも使ってくれる、竜破剣はF9ページのお宝アイテムに竜のうろこが設定されている敵が特効対象になる)
炎の魔法 冷気の魔法 爆破の魔法 雷の魔法 (爆破の魔法、雷の魔法はこちらに当たらず敵だけに当たる)

コメント

  • 火柱の能力による火柱ダメージは「火柱の基本ダメージ」×「火」の個数。デフォルトのフロア設定では「火柱の基本ダメージ」が20、「火柱ダメージ」の最大値が30に設定されている。 -- 名無しさん (2022-01-10 18:01:38)
  • 火柱のダメージはそのような仕様なんですね知りませんでした、ありがとうございます -- 名無しさん (2022-01-11 21:03:41)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年02月18日 18:40