中見出し
ヌケニン
No.292 タイプ:むし/[[ゴースト]]
特性:ふしぎなまもり(「こうかばつぐん」の技しか当たらない)
体重:1.2Kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ヌケニン |
1 |
90 |
45 |
30 |
30 |
40 |
キャタピー |
45 |
30 |
35 |
20 |
20 |
45 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/ひこう/いわ/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
くさ/どく/じめん/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ノーマル/かくとう |
※特性「ふしぎなまもり」により、ほのお·ひこう·いわ·ゴースト·あく以外の技のダメージを受けない
_ ⊂⊃ _
\\/ ⌒ヽ//
lニニ | ^o^ | ニニl わたしは むてき です
//|()≡()|\\
 ̄ ヽ、,ノ  ̄
∧_ _∧
\/ ⌒ヽ/
p| |q かたやぶり です
┘|三三|└
みんな朗報だ!第6世代で防塵ゴーグルという道具が出たお陰であられ、すなあらしのダメージで落ちないヌケニンが出来るようになったぞ!
これでヌケニンはタスキ、ラム、防塵ゴーグルの3択を強いることが出来るようになったな。
↑ついでに弱点保険という道具も登場
弱点をつかれると攻撃と特攻が二段階上がるというシロモノ
特性上弱点でしかダメージを受けないヌケニンとの相性は最高!
…あれ?
↑こらえると併用すれば何とか・・・・・・!いやそれでもかげうち撃つのが精一杯かな・・・・・・
↑↑↑しかし結局バンギはかみくだくとエッジ(とたまにステロ)があるので・・・霰パにはサブの炎技に気をつければ出せるか
_ ,-,
'、`ヽィヽ. __ィヽ=- <、 /
. ,-┴、_ ^', '- 、`ヽ ヾ
~`l- ; .ト-Θ | |)
`フ {. .ノ^ ="_ / ノ へぇ…ここがバンギランドかぁ…
く/f"`i'`lー- Y"l
!,ィ~!ノ-─iフノ
ヾ!-', -.,ァ'~
ヽ-'
第6世代にて、ヌケニンに新たな仕事場を与えられた。その場所とはなんと第5世代まで入園=瀕死であったバンギランド。
防塵ゴーグルを配給されることにより砂嵐のダメージ無効、そして相性補完が抜群であるため、徐々にバンギランドのスタッフとなっているヌケニンが増えているのだとか。
実は第6世代にはヌケニンだけの仕様がある。
それはダメージを受けるとHPゲージが減るのではなく消えると言う事。
HP1にもかかわらずゲージが減る(つまりゲージが緑→黄色→赤になる)のは不適切、と言う事か…。
逆さバトルにこいつが出てきて詰みかけたのは自分だけではないと信じたい
秘伝要因のかいりきでなんとか倒したけど
↑ヌケニンにいまひとつな技なんて意識しないからなwまあ弱点の数自体は増えてるんだが
結構な逆風が向いてはいるが、そもそもこいつは、見せ合いではパーティに入れとくだけでも相手が出すポケモンを限定させることができるという強みを持つ。
見せただけでも相手にはそれなりのプレッシャーを与えることができるのでそういう意味ではまだまだ健在だろう。
第6世代でタイプ相性が変更になった関係で特性込みの耐性数トップの座をジバコイルから奪い、堂々の単独1位になったぞ!
計13タイプに耐性を持つのはヌケニンだけだぜ!
だからどうしたとか言わない。
↑正直、最近の専用特性のばら撒きが異常すぎて、こいつのがそのうち奪われるんじゃないかってひやひやしてる。
既存の奴らに追加される事はなくとも、新ポケモンがこの特性をもっててHP1だとしてもタイプよければこいつの立場が…
霊→鋼 が等倍になったおかげで、虫+霊の攻撃組み合わせが案外優秀になったな
半減するのは無・飛と無・炎とFCメロエッタだけのはず
まあ肝心のヌケニンが火力も素早さも低いからほとんど活かしきれないけど
3世代の仕様だと、瀕死になったポケモンがいるとすぐに繰り出す仕様なので、ダブルバトルで相手が6匹ヌケニンの時、すなあらし持ちとまきびし持ちを出してすなあらし、まきびし、とやると、砂ダメで2匹瀕死、繰り出してまきびしで瀕死…のループで、6vs6を1ターンで終わらせることが可能だった。
4世代以降はムリなのかな…?
↑吠えるを覚えた特性砂おこしのバンギラスとまきびし持ちを同時に出して砂嵐発動させたら
相方まきびし→バンギ吠えるで片側でヌケニン五匹が倒れていき、残りの一体は砂嵐で倒れる
1ターンで終わることに変わりはないけど、こっちの方が若干早く全滅するね
後、第四世代以降でもポケモンを場に出すタイミングが違うだけで実質1ターンで終わってる気がするけど・・・
ダブルやトリプルでものまね覚えたこの子で「なかまづくり」覚えさせて味方にふしぎなまもりを配りまくることって出来ないのかな?
↑出来るよ。実際に使用している人を見た事がある。
同様にウソッキーのものまねでなかまづくりを使うと、頑丈ヌケニンも簡単に作れてしまう。
これによって長い手順を踏まなくてもふしぎなまもりミカルゲが作れるようになった。
↑↑ものまねヌケニンの相方はミミロップがオススメ。
ぶきようなかまづくりはそれだけで戦術になるコンボ。オボン発動のためにじゅうなんでも可。
さらに高い素早さを生かした「おさきにどうぞ」で相手の追撃を許しません。
おまけにノーマルタイプなので弱点は格闘のみという安定感!
もちろん他のポケモンに比べれば安定するってだけで失敗することも多いが
みんな大好き男の娘と噂される強化後のツクシの手持ち 大体最後に出てくることが多い
なめてかかってると最後の最後で泣く泣くリセットするハメになるが
虫ジムリーダーということはみんな知っているから炎技や岩技一匹でも持ってる奴はいるはず
しかし問題はそのヌケニン襷を持っていない
オボンやアカネのラム、レッドピカチュウの電気玉もあるんだからそれぐらい付けて欲しい所である
↑タスキ持ちならトリックで奪えてウハウハだったんだがな…そうでもないか?
どんな強力な攻撃を食らっても、ダメージは必ず1。ある意味最強の耐久力だなww
↑もしポケモンの体力がリンクしていたら、物まね変身でパラスになったヌケニンに、スキルスワップを使いこなしタイプ炎・サンパワーになったデオキシスの物まねブラストバーンを使ったら何体のヌケニンが吹き飛ぶんだろう
↑どうやって炎タイプにするんだ?ものまねはブラストバーンに使っちゃうし。
↑ねこのてをものまねしてテクスチャーとブラストバーンを引けばできなくもないです。
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ヌケニン |
1 |
90 |
45 |
30 |
30 |
40 |
HP252振りV時 |
-106 |
90 |
45 |
30 |
30 |
40 |
↑レベル50ならつじつまがあう {(-106×2)+31+(252÷4)×(50÷100)}+10+50=1
どっちにしても紙耐久だからHP1でも100でも200でも火傷とか砂嵐少し耐えられる程度なんだよな・・・いや大きいけどね
↑強制HP1じゃなければ最大HPは1×2+204で206になっていた
最低でも114だから一撃はあっても天候ダメージ死はなかった
こいつバトルルーレットのHP減少イベントの影響受けない。
↑むしろ受けちゃったら最初から2vs3の勝負になるのか。
一方ポケダンシリーズではドーピング次第で本編以上に強靭なポケモンと化す。
受けるダメージも弱点以外の技ならすべて1か無効化でき、「空の探検隊」のみとなるが専用アイテムを持たせるだけで、何とあのフワライドのあやしいかぜを完封する事だって出来てしまうのである。
ただタマゴからぎんいろのかぜを習得させないとキツイのが少々難点ではあるが…。
ちなみに「ポケモンXD」のとあるバトルディスクで
ヌケニンだらけのPTで挑んでくる相手がいるのだが、
その相手にコンボを上手く決めれば凄い事になる。
またXDの他のバトルディスクでは、
夢の(?)がむしゃらを覚えたヌケニンを再現し活躍させる内容があり、
決まれば爽快間違いなし…のはずである。
彼をチームに入れている場合、まきびしやどくびし、ステロなどを巻かれただけで一体倒されたも同然だと言う事を覚えておきましょう。
霰パや砂パは天敵を超えた怨敵です。
どうせなら「まほうのまもり(ふしぎなまもり+マジックガード)」みたいな特性になればいいのに。
↑毒毒でこいつ対策している水もいるからやめてあげて
↑↑「ふしぎなまもり」か「マジックガード」の2択でも十分すぎると思う
↑それだとアクジェやバレパンで落ちるヌケニンが出来上がるぞww
↑ヌケニン相手に初手先制技はリスクでかいから、特性ばれるまでは確実に仕事が出来るし優秀だと思うw
↑↑↑↑最近は毒毒で対策するよりもめざパ炎で対策する奴のほうが多いと思う。ついでにナットレイも狩れるし。
デスカーン「なんだよwかかってこいよw」
↑ヌケニン「くらえ!シャドークロー!!…あれ?体が何か変だぞ…」
↑どちらにしろシャドボや鬼火で退治されるヌケニンなのでありました
第5世代の特性変更により、「がんじょう」は満タンから一撃死の場合HPが1残ること(発動回数無制限)を利用して
何らかの方法でヌケニンの特性を「がんじょう」にすれば…「攻撃でダメージ入らない」という逆マジックガード状態になるね
↑こういうことか
http://youtu.be/w-iAB-I0lsA
この前真面目にこいつを砂パに入れてしまった。雨パに弱いからこいつで対策しようと思ったんだが、結果はお察しの通り。相手びびってただろうな。
容量確保のため、ネタ成分の薄い型は
ポケ録に運びました。問題あれば復元してください。
バトン型in霰パww
性格:なんでも
努力値:攻撃252 素早252
技:バトンタッチ にほんばれ かげうち すてみタックル
「あられでやられる」だろうからほっとかれた隙をついて味方から「つぼをつく」を受けて
バトンタッチ!
最後の一匹になってしまった用に「にほんばれ」。
「かげうち」でダメージを与えて、
最後の一撃に「捨て身タックル」!!!!
これで最強だ!!・・・ってあれ?
ツッコミどころ盛りだくさん。
矛盾しほうだいやりたい放題
↑砂パに入れちゃダメかな?
↑つぼつき覚えるのはクラゲ、ドードリオ、ドラピオン、ツボツボ(、ドーブル)でおそらくつぼつき役にクラゲを想定してるんだと思う。
ヌケニンに先制つぼつきしたいんだから素早さ低く挑発くらい易いツボツボはきついかも。まぁ初戦ネタだけど。
思ったけど交代先に対してつぼつけるから先制する必要はないな。まぁふつうに交代したり別のポケモン使って先制トンボしても似たようなことはできるな
捨て身型
性格:せっかち
努力値:攻撃252 素早252
持ち物:いのちのたま
確定技:すてみタックル/かげうち/ギガドレイン/すなあらし
基本はかげうちで相手に行動させる隙を与えずに瞬獄殺。
自分よりも遅い相手にはすてみタックルで大ダメージを与えろ。
低いHPを生かしてギガドレインで大量回復を狙うのも悪くない。
かげうちの効かない相手にはすなあらしで対処しよう。
相手の度肝を抜いてやれ。
↑くっつきバリ持たせてもおk
捨て身タックルを受けた相手は反撃不可能。こいつにダメージは与えられない…
↑違う空間に逃げていくからな・・・
↑↑俺に介錯は無用ってことか
抜け殻なだけに捨て身型か
この型の亜種で守る@くろいヘドロでやってるけど攻撃が当たらなくて結構面白い
この型ならヌケニンを倒せる技が(おそらく)1つしかないし自分より早い相手にも先制技にも対処可能
相手はどうすればいいのか分からずただ呆然とするだけって状況が結構ある
HGSSのトレーナーハウスでCPUが使ってもかなり安定する
捨て身型とはちょっと違うとは思うけど
↑対策はパワフルシャドーダイブとマジックルーム
どちらも使用者が少ないしほぼ無敵だな
怯み型
性格:素早さ↑性格
努力値:攻撃252 素早252
持ち物:おうじゃのしるし
技:こうそくいどう みだれひっかき かげうち ひみつのちからorあやしいひかり
最速で101、高速移動で最速130抜き。
最速テッカニン作るついでに副産物として作れる手軽さが売り
世界一いらない型
性格:防御↑
努力値:防御252 素早さ252 残り適当
持ち物:こだわりスカーフ
(パターン1)
技:かたくなる
何と防御種族値はHPの45倍
硬いぞーかっこいいぞー
(パターン2)
技:みがわり
妄想:これでどくどくとかが飛んできてもへっちゃらだぜ
現実:HPが足りなかった! 他のやつで身代わりバトンやっとけ
持ち物無駄遣い型
性格・努力値・技:本家のもの
持ち物:オッカのみorカシブのみorバコウのみorヨロギのみorナモのみorナゾのみorかいがらのすずorたべのこしorじゃくてんほけん
ガッ、ガッ、ピロリン!
半減実は弱点技のいりょくをよわめた!
しかしいくら半減したところでヌケニンのHPは1しかない!
ヌケニンはたおれた!
ネ申型
性格:ご自由に
努力値:ご自由に
持ち物:たべのこし
技:ねむる、みがわり、いのちがけ、かたくなる
体力が満タンだ^ ^
体力が足りなかった^ ^
こていだめーじ1^ ^
ぼうぎょがあがった^ ^
目指せ!ポケマガ殿堂入りの型
名前:ぬけがら
持ち物:きあいのタスキ
技:いばる あやしいひかり すなかけ シャドーボール
5月号の優秀賞
なぜ特殊技のシャドーボールなのかが謎。
せめてシャドークローかシザークロスにしてあげようよ・・・
おまけにこれじゃ
マイペースな大画伯に完封・・・
↑いばるとあやしいひかりの両立に何故つっこみを入れない
マイペースの画伯、パッチール、ブニャット、ベロベルトで糸冬。
改良ぬけがら型
性格:ゆうかん以外の攻撃↑、おくびょう以外の素早さ↑
努力値:攻撃と素早さ全振りしかないよw
持ち物:きあいのタスキ
技(確定):いばる すなかけ シザークロス
後一つはお好みで
ポケマガ殿堂入り型改良シリーズ。
でも運ゲは全く脱出不可能。ラム持ちのヌケニン対策完備だと悲惨なことになる。
↑とりあえず、砂掛けじゃなくて泥掛けで。
↑微量のダメージを取るか、タイプ無関係に命中落とす方を取るか。どっちも一長一短だな
wi-fiタワー型
- 性格:せっかち
- 努力値:HP18←重要 攻撃255 素早237
- 持ち物:きあいのタスキ
- 技:シザークロス/かげうち/つるぎのまい/シャドークロー
なぁ、半年ちょっと前はこんなヌケニンが実際ランク10を占拠していたんだぜ・・・?
今は忘れ去られているかもしれないが、あの時は2chでも相当熱かったんだぜ・・・?
そもそもこのヌケニンをつかったトレーナーの名前を覚えている奴はいるのだろうか・・・
まさかのバトン型
性格:素早さ↑
努力値:素早さ攻撃252
持ち物:スピーダー
確定技:バトンタッチ
選択技:かたくなる/かげぶんしん/こころのめ/つめとぎ
↑下を見ろ下を!そしてスピーダーってなんだ!でもスピーダーに関してはネタだから許す
↑↑ビル吹いたwwww
ちなみに言っておくが、バトンタッチと剣舞&高速移動の両立は不可能。
一応、挑発対策にぎんいろのかぜとかメタルクローもあり。
もしヌケニンが初代にいたら…型
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
ヌケニン |
1 |
90 |
45 |
30 |
40 |
性格:無補正系
努力値:HP以外に102ずつ
持ち物:なし
技:あなをほる、あやしいひかり、つるぎのまい、どくどく、かげぶんしん、はかいこうせん他
初代には特性がない。よってHP1固定のヌケニンは弱点でなくともノーマル、格闘(地球投げ除く)以外を被弾すると
レ ベ ル 差 を 問 わ ず 確 実 に 死 ぬ
素早さも40しかないので殆ど何もできずに終了という正真正銘のネタ要因。酷いどころの騒ぎじゃねー。
いいとこカビやヤドランに対してあやぴかで勝算の絶望的な運ゲをするくらいである。
如何にこいつがRS以降のシステムを大前提としたポケモンという事がよくわかる…かも。
↑いや、むしろ初代のこいつは見てみたい気がする。
初代世代にも名が通ったネタポケとして歴史を重ねていき、
ついにRSで大出世、という感動のドラマが見れるぞ
逆を言えば攻撃技がノーマルのみの連中はカモ、といいたいところだが毒々が来たら終わりである。
故に実際に狩れそうなのは毒々すら使えないキャタピー、トランセル、コイキングくらい…駄目だこりゃ。
ただし99カップ優勝者のペルシアンは完封できる
↑ペルシアン「マスターがシナリオ用に何となく私に覚えさせていた水鉄砲を撃つ日が来たのね……」
↑↑ゲ ン ガ - でやれ とマジレスしてみる
HPの種族値が1だったとしても、実ステが1に固定される処理がなければV全振りで107まで上げられる・・
それでも防御・特防が低いから結局一撃で死ぬけど
↑初代なら耐久にガッツリ振れるから一撃なんて事はない
↑ダースの10万ボルトがギリギリ1確になる
全振りできると言っても所詮無振りH32B76D61相当、アブソルにも劣るから相当きつい
嫌がらせ型
性格:なんでもよろしい
努力値:なんでも(ry
持ち物:な(ry
技:みねうち かたくなる いやなおと フラッシュ
相手がヌケニンを倒せない状況になったら降臨
みねうちをひたすらうちまくって嫌がらせ。いつしかあいてのPPはゼロ。
できる限りPPの多い技を集めたからこっちがわるあがきで反動で即死する事はまずないぜ。
おっ!あいてがわるあがきを始めたぞw
だがふしぎなまも(ryぎえー
注意:わるあがきはふしぎなまもりを貫通します
↑うらみ入れたらどうだろうか。PPは多くないけど
急所狙い型
- 性格:いじっぱり
- 努力値:攻撃252 素早さ252
- 持ち物:ピントレンズ
- 技:シャドークロー/つじぎり/かげうち/シザークロスor補助技
まさかのピントレンズ型。これで火力不足も解消だぜ!
つじぎりはノーマルに打つと吉
折衝のハンゾウ型(ポケモンAG)
性格:わからない
努力値:特攻252?
持ち物:無し
技:ソーラービーム
AGにてカスミが再登場した際の悪役
マサトの説明によるとヌケニンは「防御が高い」らしい。
チャージ無しでソーラービームを連発してサトシ達を苦しめるものの
最期はカスミのギャラドスの火炎放射で逝ってしまう・・・
ちなみにゲストキャラのセーラ姫は後のヒカリである(声優的な意味で)
↑ってことはカスミとヒカリはすでに競演してたんだなw
↑さらに言うと金銀時代には「ハルカ」という名前のゲストキャラが出ていて
その声優が今のヒカリである
*参考*
あとハルカがコンテストを知るきっかけとなったキャラの声もやってたが
その名前がメグミ、すなわち自分の名前と同じキャラもやった
みずびたし型
性格:テンプレで
努力値:同上
持ち物:同上
技:同上
相方(アズマオウ)
最速みずびたし発動型
性 格:おくびょう
特 性;ひらいしん(夢特性)
努力値:CS252、
持ち物:こだわりスカーフ
技 :みずびたし、残り特殊技やつのドリル
ダブル,トリプル専用です。まあ単なる発想ですけど。
このよく考えるとすごい技をどうにか利用出来ないか考えた末、、
なんとヌケニンにみずびたしをかけてあげれば、弱点が草と電気だけに!
さらにひらいしんで実質弱点は草だけに!
欠点は技に恵まれてないこと。水になると一致技を打つことが出来なくなるので著しくこちらの火力が低下・・
悔しいのでなるべく他の技を選んで意表を突くくらいですか
ヌケニンにトリックさせて、スカーフ解除してあげれば東王も自由に動けるな
珠の反動で死なない!?型
性格:ひかえめ
努力値:特攻252
持ち物:いのちのたま
技:むしのさざめき/シャドーボール
まず胃液とかスキスワとか駆使してヌケニンの特性をちからずくにする。
すると「特性ちからずくは対象の技を使うと珠の反動を受けない」という仕様で
なんと与えるダメージが1.69倍の上、ヌケニンはダメージを受けないので倒れない。
これで長らくの悩みだった火力不足も解消。ヌケニン始まったな!
でも何か大事なこと忘れてる気がするなあ。まず胃液を使ってもらって特性のふしぎなまもりを消すでしょ、それから…。
↑特攻種族値のことじゃないかなぁ。暇夏さんと同じじゃいくら1.69倍でも火力不足なんじゃ・・・
↑↑そもそもちからずくになるまでヌケニン何してるのさw仮に攻撃しないにしても、特性無しになった瞬間普通の攻撃で死ぬw
冥土インジャパン型
性格:素早さうp
努力値:H252C252
持ち物:こだわりスカーフ
技:いのちがけ
意味も無くHCに全振りしてやるのだ!
この型を実行する時は相当な覚悟でボタンを押すことになるだろう・・・
よい子はマネしないでね!
頭脳ダメージ型
性格、努力値:本家見るべし
持ち物:ねらいのまと
確定技:シャドークロー
選択肢:シザークロスなど他の物理技
新アイテムの狙いの的の色々ややこしすぎる仕様を利用した型
①ダブルで味方から狙いの的を受け取るかがんばって狙いの的を相手にお見通させる。
②相手は「狙いの的をシャドークローをノーマルタイプに当てるための物だと思っているんですねわかります。」となる。
③そこで炎・飛・岩・霊・悪以外のメインウエポンで殴られるヌケニン
④特性で無効化される。「ナ、ナンダッテー」となる相手。
狙いの的は相性を無効化するだけ特性で無効になる者は的でも無効になる。
ゼブライカに狙いの的を持たせても電気技が当たるわけではないぞ
夢のからをやぶる型
努力値:攻撃252 素早252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:ものまね
ダブル以上でパルシェンに先に殻を破ってもらい、ものまね
耐久関係ないこいつは最もからやぶを使いこなせるはずだ!さあ自分の殻を破れヌケニン!!
…ん?
↑頭上の輪っかぐらいは残るかな
珠二刀型
性格:さみしがり、やんちゃなど
努力値:攻撃252 特攻252 素早さ6
持ち物:命の珠
確定技:シザークロス/シャドーボール
選択技:ふいうち/かげうち/むしのさざめき/めざめるパワー(炎など)/つるぎのまい/つめとぎ
まさかの2刀型。物理受けや鋼を突破できる・・・かも。
特攻が低いので持ち物は珠確定だが、hpがちょっと低いので落ちやすいのが欠点か。
なんと補正無し珠シザークロスでh252バンギラスが確定2発、めざ炎で無振りユキノオーが確定1発。普通に強い。
↑毒々玉でからげんきってのはどうだろう?一致シザクロより威力が高くて強そうだ
↑毒状態での攻撃特化空元気で無振りボーマンダが確2、鉢巻巻けば無振りガブリアスが乱1だ!やったね!
↑↑やるならやけどや麻痺で妨害されたくないし守るも採用だな。鬼火は普通に飛んでくる
弱点保険型
性格:いじっぱり/ようき/せっかち/さみしがり
努力値:ACS調整
持ち物:じゃくてんほけん
技構成:シザークロス/シャドークロー/シャドーボール/ギガドレイン/かげうち/めざめるパワー(炎、氷)etc
XYで新しく登場した道具である「じゃくてんほけん」を使った型
弱点となる技を受けるとACが二段階上昇と言う壊れ性能
Cも二段階上がるので奇襲も夢じゃない
も う 弱 点 な ん か 恐 れ る 必 要 な い
↑せめてこらえるくらい入れてやれwwww
攻撃技でダメージを受けるときは全て弱点技となる都合上、ヌケニンと非常に相性の良い道具と言える
とつげきチョッキ型
性格:しんちょう
努力値:HD252
持ち物:とつげきチョッキ
技構成:みがわり/つるぎのまい/バトンタッチ/まもる
サポーターとして強いと思う。まもるは様子見で。
↑これもしかして初手からわるあがき出る?
覚える技
レベルアップ
ツチニン |
ヌケニン GBA |
ヌケニン DS/BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
1 |
ひっかく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
1 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
5 |
5 |
5 |
きゅうけつ |
20 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
9 |
9 |
9 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
14 |
14 |
14 |
みだれひっかき |
18 |
80 |
ノーマル |
物理 |
15 |
19 |
19 |
19 |
こころのめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
25 |
- |
- |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
- |
25 |
25 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
31 |
- |
- |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
- |
31 |
31 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
38 |
- |
- |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
- |
- |
38 |
かげうち |
40 |
100 |
ゴースト |
物理 |
30 |
45 |
- |
- |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
- |
45 |
45 |
おんねん |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
- |
- |
52 |
かいふくふうじ |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
15 |
- |
38 |
59 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
レベルアップ(テッカニン)
GBA |
DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
20 |
20 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
20 |
20 |
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
20 |
20 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
25 |
25 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
31 |
31 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
38 |
38 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
45 |
45 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
- |
52 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
※BWでは、テッカニンに進化した時覚える技をヌケニンに引き継がせる事ができなくなったため、
これらの技を覚えさせ得る場合は第四世代以前での厳選が必要。
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技19 |
テレキネシス |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技54 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技61 |
おにび |
- |
75 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技76 |
むしのていこう |
30 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
技81 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
技19 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
教え |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
タマゴ |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
タマゴ技
GBA |
DS |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
○ |
○ |
○ |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
○ |
○ |
○ |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
|
○ |
○ |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
|
○ |
いのちがけ |
- |
100 |
かくとう |
特殊 |
5 |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
変化 |
15 |
技85 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
タマゴ |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
ツチニン:Lv. |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
× |
|
|
○ |
|
|
|
あくむ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
15 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
|
ふいうち |
80 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
(Lv.) |
|
|
|
|
○ |
|
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
× |
|
|
|
|
○ |
○ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
(タマゴ) |
|
|
|
|
|
○ |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
性別不明 |
タマゴグループ (ツチニン時) |
虫 |
孵化歩数 |
4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩) |
性別 |
ふめい |
分岐進化 |
テッカニン |
遺伝経路
※技マシンで「ぎんいろのかぜ」「つるぎのまい」を覚えないので注意
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - ヌケニン
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - ヌケニン
最終更新:2023年12月31日 00:04