ドーブル
No.235 タイプ:[[ノーマル]]
特性:マイペース(混乱状態にならない)
テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる)
夢特性:ムラっけ(ターン終了時にどれか1つの能力が2段階上がり、他のどれかの能力が1段階下がる)
体重:58.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:コロシアム/E/DPt/HGSS/BW
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
55 |
20 |
35 |
20 |
45 |
75 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
何でも覚えることで有名だが、唯一
おしゃべりだけはスケッチできなかった。(録音という変な機能があるゆえの特殊措置だろう)
6世代ではおしゃべりの性能が大きく変わったが、スケッチできるのだろうか?
身代わりでも挑発でも止まらない100%混乱なんて有用でないはずがないが、果たして…
↑ドーブルの スケッチ! しかし うまく決まらなかった!!…ええ、ダメでした。
↑何でも覚えられるというドーブルの看板に完全に傷がついてしまったな…
今まではどうせ使わないという言い訳もできたが、これが覚えられないのは痛い。というか悔しい
↑ドーブルがスケッチできない技は実は3世代に存在している。
ポケモンコロシアムのダークラッシュがそれだ。
今作(XY)の対戦考察見てると「○○の遺伝を確認、試みたが遺伝しなかった」とか
タマゴ技が手探り状態だけどBWおよび2の頃はタマゴ技が早く判明した気がするんだが、この違いはなんだろう?
↑DSの時はぶっちゃけソフトの中身見て解析してるやつがリークしてたから、3DSになってハードが変わってそれが不可能になったからでしょう
※ダークホールが禁止技に指定されたそうです
↑どうせ
ダークライは対戦で使えないから、実質こいつピンポイントの弱体化だよなww
まぁシングルなら胞子あるからほぼ関係無いけど、ダブルのガチ環境への影響はどうなることやら。
↑胞子だと草食で無力化されるからそれを嫌がる人はダクホ使ってたからな(少数と思うが・・・)
ということで代替として悪魔のキッス始まったな
↑とまあ第五世代のシングル環境ではダークホールが使えなくてもそれほど問題ないのだが、
海外のポケモンXYのページによると、きのこの胞子が草タイプに効かなくなるとのことだ
そうなった場合はシングルでもダークホールを採用したくなってくるが、第六世代ではダークホールは使えるのだろうか…
仮に禁止のままなら本当に悪魔のキッス始まる可能性あるなw
PDWの新エリアの洋館にこいつが出てきやがった。
明らかに洋館とはミスマッチな上にこいつは夢特性解禁済みなのに・・・何故?
↑ほら、洋館って絵画とか置いてそうな感じだし、そう考えるとそこまでミスマッチってわけでもないかも。
まあ何で期間限定とはいえつい最近まで手に入った奴をわざわざ新マップに出したのかは弁護できないけど…
http://ja.pokemon-gl.com/about/sp/pokemon_cafe.html
↑ついに、夢特性ドーブルが解禁されるね。
コイツの特性は「ムラっけ」。果たして、新たな
神になれるか…?
↑こいつの場合技はスケッチでそろえられるし持ち物も襷安定だから最速さえ狙えば♀がでなくても使ってやれそう。
初手猫だましや胞子で相手の動きを封じ能力アップ、さらに守るや身代わりでターン稼いでバトンタッチ(バトン先には白いハーブ)という使い方がいいのかな。
↑解禁早々ムラっけドーブルとあたった。襷で耐えてから胞子した後、「ムラっけ+ちいさくなる」でバトン。ムラっけ御用達のまもるも。
能力変化がランダムだから不確定要素は多いけど、バトン先の幅は他のバトン役より広い。
↑↑↑PDWで♀確認。なぜか誘惑を覚えていた。ムラっけで誘惑する犬か…
↑↑こいつで白いハーブ持ち
ピクシーにムラっけバトンして下がった能力チャラにしてからコスモ全積み→アシストパワーとかいうコンボしてた人いたな。グロスですら確1とか狂った威力だな…
ポケモンは伝説も厨ポケも中堅もマイナーも技の不自由なものばかり。
そんなポケモンの技の隙間をお埋めいたします。
いえ、技マシンは一つもいただきません。
目の前で使っていただければ、全ての技を習得可能でございます
さて、今日のわんこは…。
↑
ペラップ「……」
※斜体字はテクニシャン対象
技だけ見るとすごい強ポケに見える
↑修正&追加、ホントだ。てかお前は何個タイプ持ってんだってww(御三家技・流星群)
↑↑でも上の攻撃技のみで構成したドーブルは使い物にならないなw補助技の組み合わせが重要なのに
↑↑↑つーか結局上の攻撃技で実戦で採用の余地があるのはだいばくはつだけ・・・
↑それもゴローンの劣化だったりする。
↑ゴローンどころかイシツブテやドガースにも劣る。腐っても一致だから並耐久の奴くらいは何とかなるけど
↑↑↑こおりのつぶて「・・・」
↑↑
ケッキングのギガインパクトはドガース以下なのか…
↑同条件ならドガースの大爆発>
ケッキングのギガインパクト
爆発は恐ろしい…。
↑BW分追加
↑↑そんな大爆発もBWではネタ同然になったけどな。命懸けするにもHP低いし
今後こいつの自主退場技は置き土産や癒しの願いになるんだろうな。
↑イカサマ追加
↑↑
タイプ一致「試して…みるか…?」
↑全、XYの新技を少し追加
世界大会inアメリカでドーブル使ってた人がいたが
そいつが「ダークホール」覚えて大暴れしてた…。
2体同時に眠らすなど、世界の広さを認識する戦いであったな。
↑何が世界の広さだw小学生だって知ってる大外道戦法じゃねえかw
↑↑シングルかダブルか知らないけどダブルなら2体まで眠りokだよ
↑↑WCSルールはホント冗談抜きで・・・
複数催眠なんてされたらこっちが全員禁止級伝説でも勝てねえよw
何故1体に制限しないのか未だに理解できない
↑不眠持ち必須w
↑↑↑↑トリプルバトルでやばくなる危険が…
てか中央でダークホールやられたら
悪いことは言わない!
棄権しろ!
↑
ドサイドン「中央にいる?俺のねむねご岩石砲でイチコロだ。
ダークライにはメガホーンだ」
↑ドーブルの速さはたかが知れてるから身代わりか神秘の守り貼れ。
速さで勝てないならラムかカゴか、フルアタにはねごとを持たせておけ
さらに安定を求めるなら自然回復や不眠ポケモンを起用しろ。
6体中3~4体を催眠対策もちにしとけば十分対処できる。
催眠が強いのではない。催眠対策できないやつが弱いのだ。
↑シングルならともかくダブルはどうすんだ?
ただでさえ技スペきついのに。
↑↑亀ながら
催眠対策せずに勝手に怒ってるヤツが気に食わないのは分かるが
催眠の強さを棚に上げてあまつさえ弱いってのは明らかに違うだろ
対策必須の時点で強くないわけがない。
↑↑、ダブル・トリプルではしんぴのまもり大活躍!って事じゃね?実際どうなるかは、やったことないから分からん。
↑↑その返し方よく見るけどはぁ?とかしか思えない。
対策を要求させるほどの強さじゃなきゃそもそも戦術とは言わん。対策できない奴のほうが弱い事の反論にもなってない。
↑「催眠が強くない」に対する反論だぞ(小声)
↑催眠対策怠ってる奴が弱いというのは明らかに違うと言っているだろう、催眠は弱いなんて誰も言ってないんだから4つ上のコメントの「弱い」ってのは多分対策してない奴のこと指してるんだろうし
HGSSでタマゴグループが陸上のポケモンを育てる予定の人に朗報!
サファリゾーンの草原エリアに森のポケモンが好みそうなブロックを3つ置き、
特性メロメロボディのポケモン♀LV41(♂を出やすくするため)を先頭にしてスプレーを使えば、
朝・昼にドーブル(夜では
オドシシ)が必ず出るぜ!サファリゾーン始まったな!
↑
メタモンならともかくこいつは孵化の方がいいなんて突っ込みは禁止なんだぜ!
↑でもLV1だとスケッチするのに大変だと思うから、この案を上げてみたんだぜ!
それに、この情報は多くのポケモントレーナーに役に立つのではと思って書かせていただいたんだぜ!
・・・でもやっぱりこいつは孵化のほうがいいよね・・・。うう・・・悲しい。
↑てかHGSSで味方の技がかなりスケッチしにくい気がするのは気のせい?
↑同意、ダブルバトル自体がほぼない気がする。
バトルサーチャー欲しい、データ上にあるらしいけど多分入手機会はもう無いか
野生の
メタモンを利用すればわりと簡単にスケッチできるみたい
↑↑HGSSなら15番道路のふたごちゃんが便利。まぁ再戦は土曜の夜限定なんでDSの時計弄り必須だが。
ヌオーと
ヌオー、しかも狙ったように特性しめりけ固定ときたもんだ。大爆発簡単にスケッチできるかな?
↑ただいかんせんレベル55だからなぁ…スケッチしたい技を持ってるポケのレベルが低いと使う前に落とされる可能性ががが
↑と↑↑ ちと面倒だけど、以下の手順で低レベルのドーブルでもだいばくはつスケッチ可能。実践済。
①『34番or35番道路の
メタモンよりは素早いドーブル』、『だいばくはつ以外の技を忘れさせたポケモン』、『瀕死寸前かつ毒もしくは火傷状態の、特性がしめりけのポケモン』、『あまいかおりを使えるポケモン(もしくは大量のあまいミツ。ただししめりけポケモンの状態異常が火傷の場合はどちらも不要)』を用意する。
②だいばくはつ役以外のポケモンを先頭にして、34番or35番道路の草むらで
メタモンが出るまで粘る(しめりけポケモンの状態異常が毒の場合はあまいかおりorあまいミツを使い続ける)。
③
メタモンが出たらすぐにだいばくはつ役のポケモンに交代する。
④
メタモンがだいばくはつ役のポケモンに変身したら、しめりけのポケモンに交代する。
⑤
メタモンがだいばくはつを使うもしめりけのせいで不発し、しめりけポケモンは毒or火傷のダメージで自滅。
⑥死に出しでドーブルに交代しスケッチして完了。
ここまでしてドーブルにだいばくはつを覚えさせたのに、BWでの仕様変更で俺超涙目w
テクスチャー系で単飛行になって羽休めしたら
こいつのタイプはどうなるの?
↑
ポリゴン2の所に、確か考察があったハズ。
「どおぶる型」が作れそうで作れない。何故なら「る」で始まる技が無いから。
こいつが使うへんしんで本来ありえない性別のポケモンとか再現できるんじゃないのか?
ルージュラ♂とか
ニドキング♀とか。
NN合わせればさらに良いが。
↑性別のついた伝ポケってのも面白そう。
↑
ラティアス♂になればラブラブボールが効くらしい。
ラティ萌えな人にどうぞ。
↑なんという男の娘
実は見た目の割に重い。ボールから出る時「トスッ」ではなく「ドサッ」という
↑確か50キロ以上で後者になるんだっけ?(着地音)
↑↑これ見たあと図鑑確認したら58kgもあって驚いたwなんとなくだけど5.8Kgの設定ミスじゃね?
とりあえず近場で比べたところ、
プテラ(59kg)とほぼ同じってw
↑ポケモンは見た目に反して結構重いのが多い。例えば細身の
ゾロアークだって80kg超える。
寧ろ5.8kgだと逆に軽すぎて設定ミス疑われるだろwどこの
ニドクインだw
レベルアップで同じ技を2回覚えるやつなら
3匹も居るが、同じ技を9回も覚えるのはこいつだけだ!(レベルアップなのでレベル1の時覚えている技を除く)
↑ドーブルってばさいきょうね!
…ドーブルはタマゴをつくる。
…しかし、他の性別の区別がある全てのポケモンのもつ、
…愛の象徴である「メロメロ」というものを知らなかった。
…技マシンを必死に頭にぶつけようとも、彼は愛の伝え方を知ることは出来なかった。
…スケッチを使い、他人の真似事をする事でしか、自らの愛を伝えられなかった・・・
風呂に入ってたら思いついた。
↑性別あってもメロメロ覚えないやついるぞ?
ナットレイとか
なんだかんだで、結局は種馬。
もしもドーブルの夢特性がイリュージョンだったら……
↑ムラッケだったんだが、仮にいたずら心だったら…対策できるのは挑発とかマジックミラーくらいか?
↑トレースだったらどうなってたんだろうな
ご存じの通り、ドーブルが登場したのは第二世代。
しかし、ダブルバトルも技マニアも無かった当時。
ドーブルに技を覚えさせるには敵ポケモンの技をスケッチするか出現率の低い野生のドーブルを利用する他なく、また新たに技を覚えさせるためにはいちいちレベルを10上げなければならなかった。
ではバトルではこの苦労に見合った活躍ができたかといえば微妙で、技のバリエーションも今より少なく襷などの便利な道具もなかった当時では絶望的な種族値も相俟って目立った活躍はできなかった。
一応、当時最速のキノコのほうし使いではあったが、ねむねごゲーだった第二世代ではそれほどの脅威でもなかった。
しかも、当時のドーブルは、すべての技を覚えられると銘打っておきながら変身と自爆と大爆発はスケッチ出来なかった。
そして時代は進み、今やメジャーポケすら狩れる可能性を秘めたポケモンとなったが、彼もまた不遇な過去を背負うポケモンだったことを僕達は忘れてはいけない。
↑ポケスタ金銀では本来覚えられない技はピンク色で表示されるんだが、なぜかドーブルのバトンタッチがそうなんだ。
ちなみに覚えさせる方法は、自分のドーブルを瀕死にして野性のドーブルに、戦えるポケモン1匹で遭遇し、
バトンタッチが失敗したあとで、元気のかけらなどを使用し自分のドーブルを復活させるというもの。
バグを利用せずとも覚えられる技のはず…
ネタポケWikiでは〇〇と〇〇を両立できるのは〇〇だけ!な話題に颯爽と降臨でお馴染み。
自重してくださいお願いします。
↑たぶん本家でも最も多くリンクが貼られてるポケモンだと思う(遺伝経路的な意味で)
↑↑どちらかと言うと○○だけ!の方にドーブル除くとかこのタイプでとか書いてほしい。
ツッコミ待ちなのか忘れてるのか分からん。
まさか人語を喋るドーブルが出ようとは。
気になる人はポケウッドの映画をチェックだ!!
………あの映画、アフレコもしているらしいのでそちらの可能性も否定はできないが。
ムラッけドーブルで全能力MAXにしてからマジックミラーにひっくり返すを使って
天国から地獄へ堕ちるネタができそうだな。対象を選べる変化技なら跳ね返せる、よね。
スワップ系やシェア系、トリック系や呪いみたいに自分が関与することもないし。
ぶっちゃけ、能力逆転は非常に怖いのでイカと画伯以外は通常では絶対に使えないほうがいい…
本当は画伯に与えるのも怖いんだが
テーマのあるネタ
覚える技
レベルアップ
Lv. |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
スケッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
1 |
11 |
スケッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
1 |
21 |
スケッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
1 |
31 |
スケッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
1 |
41 |
スケッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
1 |
51 |
スケッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
1 |
61 |
スケッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
1 |
71 |
スケッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
1 |
81 |
スケッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
1 |
91 |
スケッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
1 |
遺伝
タマゴグループ |
陸上 |
孵化歩数 |
5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - ドーブル
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - ドーブル
最終更新:2019年02月26日 12:11