メガヤンマ
No.469 タイプ:むし/[[ひこう]]
特性:かそく:毎ターン「すばやさ」が1段階上がる。
特性:いろめがね:相手への「こうかはいまひとつ」のダメージを2倍にする。※1/2→1倍、1/4→1/2になる。
夢特性:おみとおし:相手の持ち物を知ることができる。
515族 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
メガヤンマ |
86 |
76 |
86 |
116 |
56 |
95 |
ドククラゲ |
80 |
70 |
65 |
80 |
120 |
100 |
プテラ |
80 |
105 |
65 |
60 |
75 |
130 |
ポリゴン2 |
85 |
80 |
90 |
105 |
95 |
60 |
ベロベルト |
110 |
85 |
95 |
80 |
95 |
50 |
シビルドン |
85 |
115 |
80 |
105 |
80 |
50 |
エアスラッシュで怯ませれば降参され、催眠を使うと放置プレイされる。
扱いは 注意しましょう メガヤンマ 。
↑放置はともかく降参は別に良いだろw
↑↑…しかし催眠弱体化に落ち着きBWwikiでは要注意にも乗らない立場、環境の移り変わりを感じるねぇ。
↑とはいえスペック自体は元々高いからなんだかんだで強いんだけどね
↑↑むしろ催眠弱体化したおかげで催眠術に技スペさく必要がなくなり、その分威力アップしたギガドレイン入れたら返って使いやすくなった。ちょっとダメージくらっても抜群相手に打って回復することで襷も使用可能になるし。
↑↑↑↑↑↑放置どころか通線切断されることもあるので注意
こいつのせいで氷は虫にこうかばつぐんと勘違いしてたのは俺だけじゃないはず
↑あなただけです。
ドクケイルと入れ替わりに登場したムサシの新しい切り札。声が何だか恐い。
プラチナでもドクケイルの代わり(?)にリョウの先手を務めている。偶然とは思えないのは自分だけ?
BWでは進化前の野生のヤンヤンマが基本サブウェイでしか入手出来ないこうかくレンズを持っている。
しかし出現条件は大量発生の時のみなので狙う際は注意が必要である。
↑違うIDのポケモンが40匹いれば悲運のPCにいるタモリさんからもらえる。
↑悲運w何日も大量発生しない悲運な人はそこで貰えとw
ずっと前、ダイヤのバトルタワーで始めに
ドータクンのトリックルーム+大爆発のコンボを仕掛けてきた、
俺の場にいたのはスターミで気合の襷で大爆発を耐えたんだが、次に出たのが加速メガヤンマだった。
当然、どんどんと素早さが落ちていくシュールな光景に吹いたww
↑何という謎コンボwww
バトレボだとどう見ても攻撃を避けている。
↑氷の礫をしたら「あちゃ、外れた」とつい思ってしまう。
↑冷凍ビームしてみろ。完 全 に 避 け て ま す
バトレボでは地味にはねやすめの専用モーションが存在する、その姿に和んだのは自分だけか?
↑トンボっぽくて良いよね 足先を狭い範囲に揃えてる所とか
ちなみに進化したほうが早く技を覚える異例のポケモン。
↑金銀クリスタルでは
ピンクの悪魔もそうだったな
↑初代
オムスターもな
↑↑↑Ptではフェイントの習得と共に修正されたようです。
アニメの影響を受けた消防が対戦で廃人のヤンマに遭遇したら
クソガキ「メガヤンマwwwやられ役の雑魚使うとか馬鹿じゃねーのwwやる気あんのwwww」
↓
クソガキ「むきー!何であのクソトンボに負けるんだよ!!11!!!」
メガ様「まじでざまぁwww生半端なエリート気取り如きのヘナチョコ雑魚ガキがこの俺様をバカにするからこうなるんだよバァーーーーカ^^ねえ勝負に負けてどんな気持ち?ねえどんな気持ちwww?悔しいのうwww」
クソガキ(大爆笑)「………」
みたいな感じで涙目になるのを思い浮かべた。
トンボとカエルが結婚した。だから・・・
↑とんぼがえりなのだ。
どうやらこいつの元ネタのメガネウラはゴキブリトンボって言われてるらしい。
だから別名ゴキブロス・・・って、
あるぇー?
メガヤンマの名前の由来はメガネウラから来ているが、メガヤンマの姿形はメガネウラと同じ石炭紀に存在していたステノディクティアから来ている。
メガヤンマはメガネウラにあまり似ていないが、メガヤンマとステノディクティアとてもよく似ている。
↑メガネウラは「
メガニューラ」と呼ばれることもあるそうだ。
ヱヴァの真希波(メット有り)に似てると思うのは俺だけ?
↑緑のメットに赤いバイザーだからな。
ゼルエル戦のときはピンクだったっけか
=@M@=<ヤンヤン
↑ポケパークwiiの
モジャンボ思い出した
コイツの英語名が「YANMEGA」と聞いて「ヤンキー君とメガネちゃん」が頭に浮かんだ人は俺だけでいい。
↑よう仲間
↑↑多分メガネ持ちのこいつの愛称は「ヤンキー君とメガネちゃん」になるな。アニメでの鳴き声に迫力があるし。
↑↑↑メガヤンデレとか思った。ちょっと毒々覚えさせてくる
ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤーイヤ
物理型育てようと思ったのになんでアクロバット覚えないんじゃあああ
↑
ストライク「ゲーフリは虫飛が嫌いなんだよ・・・」
↑↑
テッカニン「その気持ちすごいわかる」
↑全
ビークイン「使いたければ女王になることね!!」
今、虫統一作ってて気付いてしまった。こいつは最終進化虫で唯一、積み技を一つしか覚えない。
しかも、ほぼ全ポケが使える「かげぶんしん」のみ。BWでマシン無限になったが、自力で習得しちゃうエコな奴。
大抵の虫は進化前の蛹で防御アップを覚えるが、こいつは最初から成虫だから防御系すら無い。
ところでコイツどうして蝶の舞覚えないんだ。蛾とか
アメモースが舞えるんだからコイツにも舞わせてくれよorz
覚えたら低めの特防補えてウハウハだったのに。それにいろめがねのおかげで舞った後の抜き性能も凄い
↑いや蜻蛉なんだから当たり前じゃん。蛾は蝶の仲間だしアメモースだって蛾だよ。
ドレディアは知らん
蝶舞なんて無くても十分強いんだから贅沢言うなよ
↑↑つ「原始・銀色・怪風」こっちのが高性能だろ、6段階upだぞ
ヤンヤンマ複眼型 inネタWiki
性格:ひかえめorおくびょう
特性:ふくがん
努力値:素早さ特攻252
持ち物:こうかくレンズ、きあいのタスキなど
技:さいみんじゅつ/エアスラッシュ/むしのさざめき/げんしのちから
本家にも複眼ヤンヤンマの型はあるが、
この技構成だとほとんど劣化
バタフリーなため違う技構成となっている。
催眠で相手を眠らせ、エアスラかさざめきでじわじわHPを減らす。
微妙に残ったら原始でステータスアップを図れるので完全な劣化ではない。
銀色の風と違って炎や飛行に抜群とれるしね!
バトルタワーの序盤戦にでもどうぞ。
…えっ、催眠命中低下?俺に進化しろとでもいうのか…!
どくどく守る見切り型
性格:ひかえめorずぶといorおだやかorおくびょう
特性:かそく
努力値:耐久
持ち物:たべのこし など
技:まもる/みきり/どくどく/エアスラッシュorみがわり
とりあえず相手を毒状態に
そして守る→見切り→守る→見切り・・・・・・と相手が倒れるまで続ける
たまに身代わりなどを織り交ぜてもよし
エアスラでひるみを狙ってもよし
鋼・毒タイプ、眠る、シャドーダイブ、フェイント、免疫は無理
つか守ると見切り どくどくを同時に覚えるヤツなら誰でもできる
↑これってどういう意味なの?
↑守る(成功率1/1)→守る(成功率1/2)→……
見切り( 〃 )→見切り( 〃 )→……
守る(成功率1/1)→見切り(成功率1/1)→守る(成功率1/1)→……
とか?
↑ちょいと試したんだが、
守る→見切りだと成功率1/1になるが、
見切り→守るの順になると守るが1/2になるっぽい。
つまり、 守る(成功率1/1)→見切り(成功率1/1)→守る(成功率1/2)
↑守る→見切りって確実に成功すんの!?試行回数どれくらい?
後で自分でやってみたら普通に失敗することもあった。
↑↑そんなのだったら毒びし撒いてから守る見切り繰り返してたら絶対かてるじゃねえかwwwww
- 守る見切り堪えるって成功確率の管理方法が同じでどれ使っても成功確率下がるんじゃないのか?
↑製作者は本気で書いたのかネタなのか分からんが、守る見切りが連続可なら
とっくにどくどく→まもるみきりコンボが実践で使われてると言っておく。
むしくい型
特性:かそく
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:まもる/さいみんじゅつ/むしくい/ふきとばし
まもるで加速。催眠をあてて虫喰いで木の実を奪って吹き飛ばす。
これを相手のポケ全部にやったらおさらば。
↑通常ルールでは眠り1体までですが・・
↑2007年をもって眠り1体はローカルルールになりましたとさ
最速型
特性:かそく
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
技:でんこうせっか/フェイント/まもるorみきり/おいうち
ほんとうの「速さ」を追い求めろ・・・!
↑↑ネタとは分かっているがあまりにも無駄が多過ぎる上に戦えない件
ムサシ型(アニメ)
性別:♀
技:つばさでうつ/ソニックブーム/でんこうせっか/げんしのちから/はがねのつばさ/ぎんいろのかぜ
サカキ様のおかげでアニメレギュラーに仲間入りできました!
…ピカにいじめられる?
逆に考えるんだ、メガヤンマがかわいく見える日が来るんだと。
↑アニメのおかげでメガヤンマ好きになった。俺も頭の上に止まって欲しい!
↑ロケット団の仲間になったポケモンはほぼ必ず野生の時より弱体化される
メガヤンマは
ブイゼルのアクアジェットで沈むほど脆くない。声はなんか強そうなんだけど…
↑サトシに敵対するものの定め。サトシの絆に逆らえば
ガブリアスだろうと
ピカチュウとかにやられるだろうね
↑絆の力ってすごいな。流星のロックマンに進出出来るんじゃないか?
↑サトシとポケモンの絆が凄い→流星に出られるってどういう理屈?
むしろ流星は内向的な主人公が心を開いていく物語なわけだが。
↑2をやれば分かるよ。流星2の世界では絆の強さこそが信頼価値となり強さとなる。というか内向的な主人公が心をひらいていくのは1だけだ
こないだの放送ではがねのつばさとぎんいろのかぜ使ってたような。ムサシ技変えた?
↑アニメでは4つ以上覚えるんだよきっと。うん、そうしておこう。
↑↑追加しておいた ちなみに、更に言うとムサシのメガヤンマは進化してから
つばさでうつとでんこうせっかは一度も使ってない(特にでんこうせっかは指示をした事すらない)
げんしのちからも進化の直前と進化直後に2回使っただけでそれから全く使っていない
最近こいつの「人の頭にとまることが好き」という設定が薄れてる気がする…あの癖可愛かったのに。
↑ロケット団のポケモンでそういう類の癖を確固たる位置にしてるのは
ソーナンスとコジロウの草ポケだけだよな。
まぁ描写させてる暇がないというのもあるだろうが
ある凶悪面の
トゲピーのおかげで衝撃の事実発覚。
何とこいつ、
メスである
↑メスでなにが衝撃なんだという空気を読まない発言をしてみる
↑じゃあ俺は空気を読んで発言してみる
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
騒音公害型
特性:自由に
性格:ようきとか騒がしそうな性格
努力値:特攻252 他自由
持ち物:メトロノーム、かいがらのすず、ビードロ類
技:さわぐ/むしのさざめき/ちょうおんぱ/いやなおと
やかましさを追求したものの、防音持ち一体で止まるのはご愛嬌。
効果的に機能して相手が音技嫌いになったら上出来です。
ポケモンアソート型
特性:どっちでも
技:むしくい/むしのさざめき/とんぼがえり/きりさく
某会社から出ているお菓子の箱の裏に書かれているポケモン図鑑での技構成。
図鑑のメンバーからしてアニメを意識しているつもりだろうが、
上のムサシ型をみれば分かるとおり技は完全無視。
その他ボルテッカーがないピカチュウなど、突っ込みどころ満載。
見かけたらぜひ買ってみよう。図鑑はなんと30種類もあるよ!
もし初代にいたら型
特性:どちらでも
性格:補正無しのもの
努力値:全て85
技:ソーラービーム/ギガドレイン(メガドレインの代わり)/きりさく/ちょうおんぱ/いやなおと/どくどく/ふきとばし/かげぶんしん
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
86 |
76 |
86 |
116 |
95 |
当時なら特殊耐久も高く、嫌な音+切り裂くで嫌がらせができたと思われる。金銀の時点でサイコキネシス,翼で打つ,催眠術を使えなかったため初代でも恐らく使えなかっただろう。進化すればサイコキネシスは使えたのだろうか?
嫌な音と切り裂く?
↑初代では急所に当たった時は相手のマイナスステータスも虫しちゃってたんだよな
↑虫ろ、無視キングってことだな。
ふきとばしってこの時代ははねるみたいなもんだろ
↑一応野生を逃がすことはできる。・・・テレポートみたいなものか
物理型
性格:意地っ張りor陽気
努力値:攻撃252 素早さは加速なら好きなように調整で
持ち物:襷や強化アイテムなど
技:とんぼがえりorむしくい、つばめがえし、つじぎり、おいうち、はがねのつばさ、フェイント、しぜんのめぐみ、すてみタックル
未だに作られてなかったので。どれもこれも低威力。とんぼがえりもフェイントも特殊型に余裕があれば入れてると小回りが利いて強いんだけどねぇ…。
身代わり→起死回生は?
威力200で性格補正有りA極振りならB特化ハピが低乱数1とまあ、わりと戦えそうな気がしてくる
↑Aぶっぱジュエルできせきラキ一撃だったのでASで育成してみた
まもみが/エアスラ/起死回生
ぶっちゃけ弱い上に範囲も火力も足りない。
↑無邪気A108 S252 残りCで使ってる。(ジュエル起死回生でH振りヒードラン確1調整、特化ハピも確1)
身代わり/起死回生/さざめき/エアスラ
電磁波してきたジバコに対して身代わり→さざめきで頑丈割ってからみがきし決めたりできた。
が、自分より速い相手に対して身代わり張るのは難しく、後出しもできないので使いづらいのは間違いない。
りんしょう型
性格:ひかえめorうっかりや
特性:かそく
努力値:特攻252 素早さ調整 残りはHPか攻撃
持ち物:好きなものを
確定技:りんしょう/エアスラッシュ
選択技:むしのさざめき/フェイント/とんぼがえり/みきり
ノーマル特殊アタッカーとダブルでりんしょう。
かそくしながらひたすら先手でりんしょうすることで、相方のりんしょうは常に威力倍。
こいつと組んだこだわりメガネ持ちポリゴンZは
かそく+てきおうりょく+メガネ+威力120技をノーリスクで撃ってくるという末恐ろしい奴になる。
ゴーストタイプがダブルで来たら仕方ないのでエアスラッシュで倒そう。
ヒードラン抹殺型
性格:特攻↑ or 攻撃↑
特性:かそく
努力値:特攻252 素早さ252 or 攻撃252 特攻180 素早さ76
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま
確定技:まもる/むしのさざめきorとんぼがえり/エアスラッシュ/めざめるパワー地面
ラティオスはメガヤンマを対策してヒードランを用心棒にしていることが多いので
それをさらにメタってみる型。ピンポイントすぎるめざ地を打ってくるメガヤンマの
姿に、相手はこちらのヒードランへの並々ならぬ恨みを感じ取ってくれるはず。
とんぼがえりは、補正有りA252珠でもラティオスを75%でしか仕留められないが
ユキノオーやバンギなんかが来た時タスキを潰して逃げられるのが長所。
併せてガブあたりを入れておくと、ユキノオーもやってくるのでおススメ。
加速耐久型
性格:ひかえめorずぶといorおだやかorおくびょう
特性:かそく
努力値:H252 BorD252
持ち物:たべのこし
攻撃技:エアスラッシュ/むしのさざめき
補助技:まもる/みがわり/どくどく/はねやすめ/メロメロ/いばる
加速のおかげで耐久に全振りなのに先制できるというちょっと贅沢な型
この耐性で耐久するがきついのはビークインがよく教えてくれているが加速があるのでまもみがで粘ったり出来る
メロメロやいばるで分のいい運ゲを仕掛けるのも有り
あと先制取りやすいのではねやすめやエアスラッシュはなかなか相性がいい
↑確か似たようなのが四世代の本家にあったな
↑↑変態型のつもりで作った型だったが案外強かったなこれ。結構エッジも耐えるからいい具合に相手が驚いてくれる
今作でむしのていこうを習得したので特殊面の強化が可能に。より現実的になってきた。
エメラルドバトルフロンティア型
性格:知らない
努力値:知らないが、技構成からしてAS252かと
特性:虫の知らせor複眼
技:見切り/影分身/シグナルビーム/燕返し
昔、エメラルドのバトルファクトリーで見た奴。
気分で掲載。
技が(当時にしては)強く、無進化and微妙な一進化ポケモンしかいなかったために苦戦した。
ほしかったが、七人目のため交換もならずお別れ。
もう一度見てみたい、できれば使ってみたかった。
覚える技
レベルアップ
ヤンヤンマ GBA ホウエン |
ヤンヤンマ GBA カントー |
ヤンヤンマ DS |
メガヤンマ DP |
メガヤンマ Pt |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
- |
- |
- |
1 |
1 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
- |
- |
- |
1 |
1 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
35 |
95 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
みやぶる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
7 |
6 |
6 |
6 |
6 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
13 |
12 |
11 |
11 |
11 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
19 |
17 |
14 |
14 |
14 |
ソニックブーム |
- |
90 |
ノーマル |
特殊 |
20 |
25 |
28 |
17 |
17 |
17 |
みきり |
- |
- |
かくとう |
変化 |
5 |
31 |
45 |
22 |
22 |
22 |
ちょうおんぱ |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
20 |
37 |
34 |
27 |
27 |
27 |
さわぐ |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
- |
- |
30 |
30 |
30 |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
- |
- |
33 |
33 |
33 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
- |
23 |
38 |
- |
- |
さいみんじゅつ |
- |
70 |
エスパー |
変化 |
20 |
- |
- |
- |
- |
38 |
フェイント |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
- |
- |
- |
38 |
43 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
43 |
39 |
43 |
- |
- |
つばさでうつ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
49 |
50 |
46 |
43 |
46 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
- |
- |
49 |
46 |
49 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
- |
- |
54 |
49 |
54 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
20 |
- |
- |
57 |
54 |
57 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技19 |
ギガドレイン |
60 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技47 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
技51 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技62 |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
秘05 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
タマゴ技
GBA |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
ふきとばし |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
○ |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
○ |
きゅうけつ |
20 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
○ |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
× |
フェイント |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
× |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
× |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
教え技
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
孵化歩数 |
5355歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
遺伝先
外部リンク
最終更新:2024年11月19日 13:28