ハッサム
No.212 タイプ:むし/[[はがね]]
特性:むしのしらせ(ピンチになると虫の威力が上がる)
テクニシャン(基本威力60以下の技が1.5倍になる)
夢特性:ライトメタル(体重が半分になる)
入手可能ソフト:ダブルバトルカードe+/FR/XD/ダイヤモンド/プラチナ/HGSS
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ストライク |
70 |
110 |
80 |
55 |
80 |
105 |
ハッサム |
70 |
130 |
100 |
55 |
80 |
65 |
メガハッサム |
70 |
150 |
140 |
65 |
100 |
75 |
ばつぐん(4倍) |
ほのお |
ばつぐん(2倍) |
--- |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/こおり/エスパー/むし/ドラゴン/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
くさ |
こうかなし |
どく |
※第五世代までは
ゴーストとあくがいまひとつ(1/2)だった
まさかのメガシンカ。
多少鋼の耐性が変わったが弱点は相変わらず炎のみ、A150のテクニバレパンがフェアリーを狩る姿が見える・・・
↑ホントにどうなるんですかね・・・
ブルンゲルとかなら止められる?
↑つ剣舞辻斬り
↑↑↑同じく
テクニシャンなキノコはシステムレベルで虐められてるというのになぜこいつはw
↑多分ガッサは『ハメられるのがつまらない』っていうからじゃない? なんだかんだでハッサムは状態異常を起こす補助技に乏しいし。…それでもちと贔屓されてると思わなくはないが
ハッサムナイトが雪山にあるのってポケダンリスペクトなのかな?ユキ繋がりで。
↑
ユキノオー「これ以上あいつを強化させてたまるか!」と言う事で見えにくい所に隠していた説。
自分のメガストーン上げればここにはもう何も無さそうと思わせるには十分…な訳が無かったねw
HPは70と低めなので、耐久に過信は禁物。
しかし補助技と努力値配分によっては、炎以外の攻撃はほとんど耐えられる。
アニメでは相性いいはずの相手に負けるという一番情けないポケモン。なんとサトシのベイリーフに負ける程。
ゴヨウの
キリンリキにも負ける。
↑グレッグルのどくづきで倒されたしな。実際は100発打っても倒れないけど。まぁ、アニメのスタッフは意味わからんし
↑どくづきは殆どパンチ攻撃だからパンチ部分でダメージを受けた…無理か。
しかし相性的に無効とは言え、パンチやキック等の物理的ダメージすら全く受けないというのも不思議な話ではあるが…。
↑俺も
ミカルゲに頭突き、思念の頭突きは利かないのに諸刃の頭突きが利くのがなんか納得できなかったな
↑↑グレッグルの件については許してあげて。
奴は攻撃61のくせして何と
特攻150が放つ一致威力140の流星群を威力80のどくづきで相殺に持ち込むネ申なんだぞ。まさに神の手。
↑↑↑↑↑グレッグルはまともな審判だったら普通に圧勝してた。
アニメとゲームで強さのギャップがかなり激しいポケモン
の1匹。
つのでつくで倒される
ボスゴドラといい、どくづきで倒されるハッサムといいアニメでは一体どんな化学変化が起きているのだろうか
↑きっとさかさバトルだったんだよ
マリルリや
チャーレムと同じく使う際は
デスカーンを要警戒するべきポケモンの1匹。
火力減andアイデンティティを失う。無闇にバレパンを使ってその後退場せざるを得ない状況に陥ることもあるので注意。
つーかハッサムに限らずポケモン界ではミイラ化の影響は色々とデカい。
夢広がる夢特性、彼に与えられたのは「ライトメタル」とバランスを考慮された現実的な物だった。
はさみポケモン⇒「かいりきバサミ」、ハサミを頭に見せていかく⇒「いかく」、羽で体温調節⇒「たいねつ」
と、既存の特性に似合いそうなものは割とあったのだが…
↑怪力バサミ→連打可能馬鹿力 威嚇→そこそこ硬い物理が余計に固くなる 耐熱→4倍弱点無し
そんなの与えられるかwwww
まぁテクニシャンの方が優秀かもしれんが
↑怪力バサミでも馬鹿力連発したら攻撃防御下がるだろ
こいつはよっぽど良い特性貰わない限りテクニバレパンの魅力には叶わないだろうな いかくならダブルなら重宝するが
↑↑で上がってる中では怪力バサミ以外はテクニシャンと比較しても採用する価値があるほど強い。
カイリューやガブとかの例があるから別に与えられないこともなかったと思う。
今作ではねやすめの技マシンがなくなった都合上、
第四世代で育成ついでにこいつや
進化の輝石に覚えさせたトレーナーは俺だけではないはず
飛行グループには何体か自力習得できるのがいるが虫グループはそれができない
↑羽休めはBW2の教え技で復活!やったね!
↑最終的にXYでは羽休めの技マシンが復活!やったね!
半減実の採用率が高いコイツのページに書くけど"半減実が発動する"ってそもそもなんだろう 技受ける瞬間に食べてるんだとしたらとんでもない即効性だよな
それと毒技とかに抵抗が付くってのはなんとなくわかるが竜技とか悪技とかに対しては何がどうなったら抵抗が付くのかわからん
↑多分木の実自体がシールドのようになってポケモンを守るとか・・・ごめん、なんか厨二臭いかな?
↑虫食いで食っても何も起こらないしな。ジュエルみたいなもんじゃね?
↑↑↑ダイパのオッカの実の説明より「むかしは ねったいちほうで おおく とれたという きのみ しゃくねつのからさがじまん。」
木の実自体に周囲の熱を吸収する効果があるとか予想したけど、少なくとも食べることについては味しか説明が無い。
すごく辛い物を食べることで火の熱さを忘れることができるとか?それだとノワキの実も同じか。
ちなみに個人的においしそうなのはヤチェの実。「しぶさと すっぱさが ほどよく ちょうわした さわやかなあじ ひやすと いっそう おいしくなる。」
冷凍したみかんみたいな味なのだろうか…
↑↑↑↑ポケスペの話になるが、第37巻にて、ナナシの実で「こおり」を治す描写が二度ある。
デンジの
ライチュウが下半身を凍らされて身動きできない状態に
→口を含めた上半身は無事なので、持っていたナナシの実を「食べて」回復
シロナのミカルゲが凍らされて要石の中に完全に縮こまる
→口に入れることもできないが、シロナはナナシの実をミカルゲに「当てて」回復させようとした
木の実全般は、「食べる方がより効果的だが、とりあえず触れるだけで最低限の効果は得られる」
みたいな感じの、マジックアイテムに近いものなんだと勝手に予想。
まあ、ミカルゲさんはタイミングを見計らって一瞬だけ食いつこうとしていたのかもしれないが。
bwのモーションでは右手をスナップさせている。全身真っ赤で手首スナップって、平成ライダーファンの方々は何か彷彿とさせなかっただろうか?
↑ここで平成ライダーの話をするのも、乾巧ってやつの仕業なんだ
↑そんな台詞言ってるキャラいたっけ?
↑↑↑だが全身真っ赤なほうは3回ぐらいしか変身していない… その分、苦戦はしても負けはしなかったけど
実は「ハッサム」と発音する地名が存在したりする。
こちら参照
微妙に実用性ある型をポケ録に移転
もしPt以降の新技がなかったら型
性格 陽気
特性:テクニシャンか虫の知らせ
努力値:AS252振り
持ち物 オッカのみ、命の珠、スカーフなど
虫の知らせ型 シザークロス、アイアンヘッドなど
テクニ型 電光石火、燕返し、ダブルアタック、フェイント
剣舞、高速移動、バトンタッチ、
こいつを一気に強ポケに引き上げた技がなかったら・・・と言う型
オッカのみで耐え虫の知らせシザクロや、バレパンほどではないが、高威力のテクニ電光石火、ダブルアタックや
豊富な積み技を生かしたバトンなどタイプが読まれずらいがゴーストや鋼で止まりやすいために強ポケとまではいかず中堅の位に就いていた・・・かもしれない
↑実際DPの時点で中堅以上の実力はあったような気がする。ところでなぜとんぼがえりがないんだ。
ニンテンドウカップ2000型
性格:しらん
NN:マサムネ
特性:しらん
努力値:しらん
持ち物:オボンのみ
技:つるぎのまい、めざめるパワー(虫)、バトンタッチ、ものまね(のろい)
ニンテンドウカップ2000の準優勝者が使用したハッサム
ビクトリーにつるぎのまいをバトンタッチだ!
のろいは再現不可能なのでものまねで代用
今風にアレンジするとこんな感じかな
つるぎのまい むしくい バトンタッチ てっぺき
ちなみに任天堂カップ当時の準優勝者は小1。小1からめざパ厳選とは恐ろしい…
↑え?確か高校生だったと思うけど…番組代表の子が最年少で小5か小6だったはず
↑↑金銀水晶はめざパ厳選今に比べたらかなーり楽じゃなかったっけ?
ハンサムなハッサム型(駄洒落)
性格:ゆうかん
特性:テクニシャン
努力値:ハンサムに
持ち物:ハンサムな物
確定技:つるぎのまい
選択技:こうそくいどう/かげぶんしん/かまいたち/シザークロス/エアスラッシュ/いあいぎり
かっこよさMAXは必須条件
↑でも実際金銀時代にカッコいいけど悪人面なストライクが進化してカッコかわいい感じになって、
エアームド共々『鋼はかっこいい』イメージを作った本人だよな。
逆に
悪人面を極めたヤツもいるけど。
ポケモン探検隊(時・闇)型
性格:努力値:お好きなように
持ち物:探検隊にある物
技:れんぞくぎり・ダブルアタック・でんこうせっか 後はつるぎのまいでも。
Lv1ダンジョン深層常連。同階層に登場するMETAGROSS様より
こいつの方が数十倍強いという真実。地味にれんぞくぎりの性能が探検隊>>>>>本家だったり。
テクニシャン補正の掛かったれんぞくぎりの1発目だけで充分強力なのにそれが2発、加えて半端に
削るとむしのしらせ発動。テクニシャン+むしのしらせのれんぞくぎりを喰らうとふっかつのタネを
2個持ってかれる事なんてよくあること
なおクレバスの洞窟で
ユキメノコに冷凍食品に加工されていました(´・ω・`)
↑カワイソス(´・ω・`) まぁメノコもメノコでタイプ一致こなゆき・あやしいかぜがあるけど…
↑↑探検家ござるの事か。シークレットランク取得で受けられる特別依頼は七つ全部奴が書いていると思うのは俺だけは無いと信じる。
ちなみに「空の探検隊」ではバレットパンチが初期技に追加されたお陰で、
本編と同様さらに強さに磨きがかかった。
テクニシャン有効活用怪盗恵み型
性格:いじっぱりorわんぱくorしんちょう
努力値:性格に合わせて
特性:テクニシャン
持ち物:なしorオッカのみorくろいてっきゅう
技:どろぼう/しぜんのめぐみ/なげつける/はねやすめ
過去に虫スレで挙がっていた型
具体例)
グライオンのヤチェのみをテク泥棒で奪い、テク恵み氷90で攻撃!
相手の持ち物が半減実じゃなかったら場合はテクなげつけるで
2ターン生き残ること前提なので延命用にはねやすめ
コロシアム型
レベル:50
性別:♂(固定)
性格:せっかち(固定)
特性:むしのしらせ(固定)
個体値:ALL0(固定)
持ち物:無し
技:れんぞくぎり/メタルクロー/つるぎのまい/きりさく
ポケモンコロシアムのカードe+を使ってスナッチできるハッサム
正直こんな奴で本家の型やってもネタにしかならないだろう‥
↑でも素早さの個体値だけはトリパ育成時に利用出来そうだけどね
性別♂なのはFRLG発売前にストライクを入手させない為だと思う
当時は
メタモンは手に入らなかったし
ワルダック型
性格:知らん
努力値:知らん
持ち物:無し
技:銀色の風/剣の舞/バトンタッチ/メタルクロー
コロシアムのラスボス、ワルダックが使ってくる型。テクニシャンが無いので今だと完全にネタである
能力が上がった状態でマンダ欠勤辺りにバトンされると後は絶望しか残らない
ぼくのかんがえたさいきょうハッサム型
特性:むしのしらせ
努力値:知らん(たぶんHP攻撃252)
持ち物:?
性格:たぶん意地っ張り
確定技:シザークロス、連続斬り
某大百科の金銀ポケモン項目大量立て逃げ荒らしの出鱈目だらけなハッサム紹介文が元ネタ。
曰く、
タイプ一致「シザークロス」を覚えさせる事でエスパー・ゴースト・あくタイプのポケモンへ対抗出来るポケモンの筆頭格。
1.弱点の無いミカルゲだって「シザークロス」一撃で倒せちゃうかも!
2.シザークロスを生かすためにも特性は「むしのしらせ」一択だ!
3.従来はザコ技だった「れんぞくぎり」もハッサムの特性なら超強力に!
4.炎対策に特にダブルバトルを考慮して絶対みずタイプと組もう!
これで死角なし! ある意味で最強のポケモンだなw
現実
1.※悪・霊なので等倍。別にシザクロの必要性無し。というか
ヘラクロスのメガホーンですらHP振りミカルゲ突破できません
2.※バレパンとか見ればわかるがテクニシャンの方が何かと安定
3.※ポケダンと本編を混同するな
4.※炎よりメジャーな電気系
ギャラドス熱風サンダーボーマンダトゲキッス雨パはどうするの…
↑れんぞくぎりは4つにするには要素が足りないから勝手に増やされたんだけどな
ゴーストに虫技が抜群らしいがw
↑↑↑↑↑喜べ。攻撃V拘りハチマキ持ちハッサムのシザークロスなら無振り防御↓の性格のHPと防御逆Vミカルゲを確1だぞ。
↑↑↑ギャラドスは物理電気技覚えないし、雨パで炎技の熱風使うとか何か変だぞ…?
↑電気系とかギャラドスとか熱風
サンダーとか
ボーマンダとか
トゲキッスとか雨パってことだろ、一緒こたにしてるわけじゃない
ちなみにこれ以外に
ドンファンに地割れ+眠るを、スカーフバクフーンに単体での晴れソーラー(スカーフの効果を根本的に誤解)を推奨したり
ヘルガーを「炎複合で損をしている」(初代ならともかく…ねえ)、
マンタを「特防が高いのでミラーコートを有効活用できる」(低HP、高特防のこいつには向かない)、
ヨルノズクを「特にいい仕事をするためのポケモンではない」(プラチナ以前でのこいつの活用法を知らないのがバレバレ)、
マグカルゴを「晴れソーラーがあるので何とかなるかも」(そんな余裕ねーよ)、
ハリーセンを「すいすい道連れくらいしか使い道がないんだろうか…」(滝登りや大爆発を使うという事すらわからない)と評したり
デルビルを
「(ガチバトルで)このままでも構わない」と進化前らしからぬ超過大評価をやらかしたり
シンオウにレディバは生息してないのに
レディアンの入手を「進化させたほうが早い」なる矛盾を言ったり
挙句の果てには
キングドラの項で努力値の使用を根本的にはき間違えたり(倒した時の努力値など性能に関係ない)と、
わかってて荒らしたかったのか?とも思える出鱈目ばかりを書き逃げしていったのであった。
↑すなおこしはちょっと違うな。なかった時にそんな気がするとか言ってるから
今でこそ砂ガブリがいるがRSのときパーティー組む時邪魔とよく言われてたすなおこしがない金銀で損も糞もあるかっていう
あとふざけた内容ならキングドラ、マグカルゴもね。マグカルゴの晴れソーラーとか何がしたいんだよ…
テク二シャンを活かす能力アップ特殊型
特性: テクニシャン
性格:実用性を求めるならば控え目?
持ち物:ものしりメガネ ちからのハチマキ いのちのたま
確定技 ぎんいろのかぜ あやしいかぜ スピードスター しんくうは
こんな弱い技ばかりで勝てるのかと思う人!問題はない!すべてテクニシャン補正かかるし 技の追加効果も悪くないものばかりだ!
戦い方は
基本銀色の風やあやしいかぜ※1で能力アップを狙い 能力が上がったところで (なんと銀色の風はテクニシャンのおかげで 実質シザークロスよりも破壊力がある!)※2
スピードスターで確実に攻めるもよしだ!(必中技だから確実に削れる!)※5
もし同タイプのはがねが来たらしんくうはで ぶっ飛ばせ!!※3
また スピードスターを入れる場合はタイプ一致などを考慮して ストライクを使おう!ハッサムと特殊の種族地は変化ないから大丈夫だ!※4
※1 ゴースト相手にしか打たないとか知りません
※2 結局はシザークロスのほうが物理なので威力は上です 特殊極振り+攻撃下降補正などかければやっと上回るかもしりませんが
※3 タイプ一致銀色の風>2倍弱点つけるしんくうは(どちらもテクニシャン補正考慮)しかも
メタグロスやエアームドと最近ははがねを持ちつつ格闘弱点じゃないやつには手も足も出ません
※4 そもそもこいつで特殊型やること自体が間違いです
※5これを入れる場合はストライクでやりましょう それでも燕返しが威力は高い は言わないでください
スピスタはストライクはタイプ一致じゃない件について
太陽の戦士型
性格:貴方の好きな性格をどうぞ
特性:テクニシャン
持ち物:あついいわ、もしくはオッカのみ(テクニシャンで炎90)
技:にほんばれ、あさのひざし、めざめるパワー(ほのお)、しぜんのめぐみ
何か唐突に思いついたので作ってみた。
燃える太陽をバックに立つ赤き影、その名はハッサム。
太陽の力を借りて力強い炎の攻撃を繰り出し、太陽の力を借りてその身を癒す!
すごいぞー!かっこいいぞー!
……あれ?
個人的にめざパとめぐみ以外炎技がないのが残念。まぁこんなもんだろう。
↑NASAのスペースシャトルの操縦士の中にいたとか
溝口のパチンコ屋で見かけたとか
遊○王のストラクチャーデッキに入ってるのを見たとか
古代ポカの戦士を自称して暴れてるのを見たとか
片腕だけで槍を扱う練習をしていたとか
一体どの目撃談が正しいんだ!
エアバトルマスター型
性格:それっぽいので
特性:低威力の技がメインだったり、風読みが上手かったりしたのでテクニシャン
個体値:素早さに極振りかと思われ
技:メタルクロー ダブルアタック かげぶんしん はかいこうせん
風に乗って敵の攻撃を華麗にかわし、メタルクローやダブルアタックを叩き込め!
風に乗っても避け切れないようならかげぶんしんを使えばいい!
遊びを終わらせる時ははかいこうせんでかっこよく決めろ!
これで今日から君もエアバトルマスターだ!
破壊光線だけが完全無欠のネタに見える
アニメで出てくるハッサムは大体が風に乗って飛べる、と言う法則に則った個体の一匹。
体重100キロもあるくせに風に乗って空中を自由自在とか、最早凄いとしか言えない。
↑SSの図鑑曰く飛べないらしい。
↑赤いイナズマの時も同じ理由で相当疑問に思った。
なおアニポケに今まで登場したハッサムの中で唯一勝ち越ししている。
シゲル型
性格:素早さ↑の性格
努力値:攻撃と素早さに252
持ち物:無し
技:メタルクロー/でんこうせっか/スピードスター/はがねのつばさ
グーンのハッサム型
性格:いじっぱり(固定)
特性:むしのしらせ(固定)
持ち物:スターのみ
技:シザークロス/つるぎのまい/てっぺき/こうそくいどう
珍しいスターのみが貰えるぞ!
え、特別な技が無い?逆に考えるんだ
「役に立たないけど珍しい技だから消すのは勿体無い」なんて考える必要がないと考えるんだ
性格もいじっぱりなので個体値を厳選すれば実践でも使えるかも
テクニシャンの方が良かった、なんて言ってはいけない
しかし映画ではグーンとハッサムは活躍するのだろうか?やられ役で無ければいいのだが
↑というかグーン自体そんな重要キャラじゃないし…
ハッサム自体は比較的目立っていた。完全な悪役ポジションだけどな!
誰だこんなの配布しようと考えたの…
長い時を経て…特性カプセルのおかげで普通にプレシャスボール入りのハッサムとして使えるようにはなった。
鋼のテクニシャン型(配布)
特性:テクニシャン
持ち物:いのちのたま
技:バレットパンチ/むしくい/はねやすめ/つるぎのまい
「シングルバトル 最強クラスのポケモン」としてポケモンセンターで配布されたレベル100のハッサム。
コイツが600族と肩を並べる強さであることが公式で証明されたな!やっぱり凄いぜハッサム!
↑どうせこういう配布って最強()なチョイスなんだろ…って思ったら技も含め割とガチだったw
カイリューがマルスケ&神速持ちだったりグロスにコメパンが無かったりバンギが特殊メインだったりするのがメジャーな構成意識してる感があるな。
↑ランダムマッチでの使用率等を参考にしたんだと思う。
実際はグロスよりガモスロトムラティのほうが多いようだ
↑グロスさんはそもそもシングルよりダブルの方が使われてますし
先制攻撃技型
性格:むじゃきorせっかち
特性:テクニシャン
努力値:素早さ252 残り攻撃or特攻
持ち物:せんせいのつめ
技:しんくうは、バレットパンチ、でんこうせっか、フェイント
まってとりあえず先制攻撃で仕掛ける え・・・?虫技?そんなのはしらん!!
ナツメ型(ポケモンスタジアム金銀)
性 格:そんなものはない!
特 性:そんなもののない!
持ち物:ラムのみ
技:メタルクロー ひかりのかべ きりさく きしかしせい
ポケモンスタジアム金銀せ使うナツメの型。
悪対策だろうか。ひかりのかべでヘルガーの炎技も一応半減できる。
…技構成、当時としては何かがおかしいと思わないかね?
ナツメ「ありがとうワタルさん」
発寒型
性格:寒さに強そうな性格
努力値:ご自由に
持ち物:とけないこおり
技:なげつける(雪合戦) こらえる(寒さを) ものまね(ふぶき) めざめるパワー炎(暖房)
北海道の地名。
Q.出身地は?
A.ハッサム!
↑ニンドリの読者コーナーにこのネタあったな。発寒ではハッサムが大量発生するという奴
わるあがき型
性格:いじっぱり
特性:テクニシャン
努力値:A252 余りBDor素早さ調整
持ち物:オボンの実orこだわり系
確定技:つるぎのまい
選択技:オボンの場合…高速移動など補助技オンリー こだわる場合…攻撃技も可
ダブルなどで味方に挑発を撃ってもらおう。悪あがきもテクニシャン補正対応技なので、威力100の必中無属性技となる。
捨身タックル使いたいが霊や鋼が怖いor3世代ROMを持ってない人や、砂みがガブのような運ゲに対抗したい人向け。
↑テクニシャンは1.5倍なので威力は75
↑わるあがきは第四世代ではテクニシャン適用外だけど第五世代以降は適用内
ラス1の鉢巻ハッサムを金縛りにされ、やむなく放った悪あがきの威力に驚いたので作ってみた
ワールドクラスの抜きエース型
性格:いじっぱり(エースは自己中が多い)
特性:テクニシャン(テクニックはエースに必要条件)
努力値:A252 S252(速いに越したことはない)
持ち物:レッドカード(都合が悪くなったら相手に出そう)
確定技:高速移動、シザークロス、フェイント、バレットパンチ
味方からパス(サポート等)をもらって場に出よう。高速シザーズで相手を抜き(倒し)、また一人フェイントでかわし、最後は弾丸シュートのバレッドパンチだ!!やったね、これでハッサムもワールドクラスだ!
えっ、バレパンはハンドだって?そんなこと言ってる人にはレッドカードを出してあげよう。
サブウェイ型
その1
性格:ゆうかん
努力値:防御とHP
持ち物:オッカのみ
技:メタルクロー/つじぎり/つばめがえし/つるぎのまい
最初に遭遇する物理型。
虫技が未搭載、テク二シャンに生かせるバレパンを入れず鋼爪を搭載。攻撃無振りで剣の舞積まないと火力が出ない。タイプ不一致の炎技だとコロリと耐えらる。
その2
性格:やんちゃ
努力値:攻撃とHP
持ち物:たまむしプレート
技:バレットパンチ/シザークロス/フェイント/こうそくいどう
素早さ特化させ更に高速移動で積んで最速化し、下手すると手が付けられなくなるがシザクロ以外はほぼ先制技なので意味が無い。
ここまではゲーフリの良心と見えるがそう言えるのはここまで。
↓に出てくる型々はゲーフリの悪意を感じるものばかり…。
その3
性格:ゆうかん
努力値:攻撃とHP
持ち物:いのちのたま
技:つるぎのまい/バレットパンチ/きしかいせい/とんぼがえり
剣の舞&命の球+バレパンで威力が跳ね上がりぶっちぎりの破壊力を誇り、高威力バレパンだけで圧倒される危険性も高い。蜻蛉返りで小回りを生かし球でHPが減るリスクを逆手に取り起死回生がある為、要注意。
その4
性格:いじっぱり
努力値:攻撃とHP
持ち物:オッカのみ
技:むしくい/つばめがえし/はねやすめ/バレットパンチ
サブウェイ型は意味不明なのが出没するが彼はそうは言わせない。見れば分かります。
テクニシャンだとどう見てもガチ構成です。本当にありがとうございました。
性格一致で突っ込み所が一切無く回復技持&炎半減オッカ持ちなど装備は完璧で手持ちが不利だと彼の猛威を振るうことに…
最悪の場合、パーティー崩壊と言う可能性も有り得る。テクニシャンでなくても十分な強さを見せる。
ハッサムの歴史
覚える技
レベルアップ
ストライク GBA |
ハッサム GBA ホウエン |
ハッサム GBA カントー |
ストライク DS |
ハッサム DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
- |
- |
- |
1 |
- |
しんくうは |
40 |
100 |
かくとう |
特殊 |
30 |
※ |
- |
- |
- |
- |
1 |
バレットパンチ |
40 |
100 |
はがね |
物理 |
30 |
※ |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
6 |
6 |
6 |
5 |
5 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
11 |
11 |
11 |
9 |
9 |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
16 |
16 |
16 |
13 |
13 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
21 |
21 |
21 |
17 |
17 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
26 |
- |
- |
21 |
- |
つばさでうつ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
|
- |
26 |
26 |
- |
21 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
|
46 |
46 |
46 |
25 |
25 |
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
|
31 |
31 |
31 |
29 |
29 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
- |
- |
- |
33 |
33 |
かまいたち |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
41 |
41 |
- |
37 |
- |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
- |
- |
41 |
- |
37 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
- |
- |
- |
41 |
41 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
- |
- |
- |
45 |
45 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
- |
- |
- |
49 |
49 |
ダブルアタック |
35 |
90 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
- |
- |
- |
53 |
- |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
20 |
|
- |
- |
- |
- |
53 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
36 |
36 |
36 |
57 |
57 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
- |
- |
- |
61 |
61 |
フェイント |
30 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
※ |
※プラチナ以降のみ
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技09 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技54 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技64 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技76 |
むしのていこう |
30 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
技81 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技91 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
技47 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
タマゴ |
技51 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
教え |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
タマゴ |
技62 |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
タマゴ |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
秘05 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
タマゴ |
タマゴ技
GBA |
DS |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
○ |
○ |
○ |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
3rd:教 |
○ |
○ |
× |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
技20 |
○ |
○ |
○ |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
PDW |
○ |
○ |
○ |
かまいたち |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
L33 |
○ |
○ |
○ |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
技16 |
○ |
○ |
○ |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Em:教/4th:技58 |
○ |
○ |
○ |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
4th:技62 |
× |
○ |
○ |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
× |
○ |
○ |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
L45 |
× |
× |
○ |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
4th:秘05 |
× |
× |
○ |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
4th:技47 |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
|
|
|
|
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
L57/技75 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
タマゴ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
タマゴ |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
L25 |
|
|
|
○ |
○ |
|
あやしいかぜ |
60 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
5 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
(L53) |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
(L37) |
|
|
|
|
○ |
○ |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
(PDW) |
|
|
|
|
○ |
○ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
|
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
かまいたち |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
XD |
あさのひざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
XD |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
XD |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
PDW |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
PDW |
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
孵化歩数 |
6400歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で3328歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化条件 |
ストライク メタルコートを持たせて交換→ ハッサム |
進化前 |
ストライク |
遺伝経路
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - ハッサム
- ポケモン対戦考察まとめWiki(第4世代) - ハッサム
- ポケットモンスターシングルバトル考察wiki(第4世代) - ハッサム
- ポケモンBW・ダブルバトル考察まとめwiki - ハッサム
- リトルカップルール考察まとめ@wiki - ストライク
- ポケモン対戦の記録wiki - ハッサム
最終更新:2021年08月31日 22:14