稼ぎ・育成
クリスタル
ヘビメタスライム狩り
準備
- 格闘アーツ:発勁 or アイテム:爆弾 or ジェム:風魔法Lv2
- 戦術:先手必勝 or コンボ先制 or アクセサリ:赤い靴
- ジェム:クリスタルアップ
- ジェム:マスタージェム
解説
各マップにランダムで出現するヘビメタスライムを狩る。
ジェム:クリスタルアップや、それに加えてジェム:マスタージェムを装着した
キャラクターで撃破(コンボ途中に組み込んでもOK)することで、効率が上昇する。
ヘビメタスライムのような、フィールド上でプレイヤーから逃げるように動く
デコイは、歩きモードにすることで移動を停止する。ヘビメタスライムを見かけたら即座に歩きモードに切り替えてヘビメタスライムと確実に戦闘できるようにしよう。
ヘビメタスライムは防御力が高く、基本的に0ダメージ、通ったとしても1ダメージしか与えられない。HPが3あるため、撃破前に逃げられてしまう。まず確実に狩るために、戦術やアクセサリで先制を取る。そして防御力無視の格闘
アーツ:発勁やアイテム:爆弾で攻撃しよう。防御力無視攻撃と比べて確実性は落ちるが、風魔法:ナイトメアで眠らせてから攻撃する戦法も有効である。
レシピ・オーパーツ
盗む全体攻撃
準備
- オーパーツ:五右衛門の煙管
- オーパーツ:ルパンの遺書(オーパーツ集めの場合)
- ジェム:盗むLv5
- アーツ 全体攻撃があるもの
解説
ジェム:盗むがLv5で盗む効果が
アーツに付加されるのを利用し、全体攻撃
アーツで敵の持つアイテムを根こそぎいただく。ついでに一撃で敵を全滅できるようにジェム:攻撃力を装備したり、更には赤い靴などで盗む係の
キャラクターが先制できるようにすれば効率が上がる。
五右衛門の煙管はヘビメタスライムのレアドロップ、ルパンの遺書は1周1個限定で最終マップの隠しエリアにて入手できる。ヘビメタスライムのレアドロップを素直に狙うのは骨が折れる。先にルパンの遺書を入手し、ヘビメタスライムを眠らせて盗むを繰り返すのが良いだろう。
ピンポイント盗む
準備
- ジェム:盗む
- 帽子特権:敵情報表示(命/ナタリー)
解説
上記「盗む全体攻撃」の準備が整っていない進行度におけるレシピ狙いに有効。ドロップにレシピを所有している
デコイは、敵情報表示にて名前の前に☆マークが付く。その
デコイを撃破しないように調整しながら、盗むを繰り返す。
ジェム:マスタージェムで盗むの確率を上げたり、風魔法Lv2:ナイトメアで眠らせると効率が上がる。
能力値
マスタリー
アーツ
鍛錬度
道場
各種育成に有用な敵と、その方法。
ダイゴロー道場
オート戦闘による放置育成を行う。
ダイゴローを倒してしまっている場合、その周では不可能。
使用可能目的
準備
- 戦術:先制行動 or [戦術:独断専行 + [アクセサリ:赤い靴 or アクセサリ:サンテュール]]合計4個
味方4人がダイゴローに先制を取れ、かつコンボ不可ならその他の手段も可
- ジェム:土魔法Lv1(ロックロック) *4人
- ジェム:リザレクションLv1 or ブロッキング *4人
行動
- 1,2ターン目
- 全員ロックロック
;リザレクションではなくブロッキングを採用している場合は、味方が死亡した時点でリセット。
- 3ターン目以降
- 確定で先制を取れる者一名がロックロック
- その他の者は任意行動
;
以降はオート戦闘による放置が可能
- 適度なところで自殺すれば、ダイゴロー道場の再利用が可能。
永続化
敵ダイゴローに対して、水魔法Lv4:トリイトメント、水魔法Lv5:マスタヒールや土魔法Lv5:グリムハートを使用すれば、ダイゴローを倒すことなく完全な永続化が可能。その場合はマナ枯渇がないように対策を立ててから行うこと。
効率化
1戦闘による能力値上昇には限界(もしくは確率低下)があるようなので、適当なところで自殺して再戦闘を行う。
一名特訓ダイゴロー道場
味方1名を集中的に育成する利用方法。
準備
- 戦術:訓練行動
- ジェム時魔法Lv5(リンゴドライブ)
- アクセサリ:赤い靴
- オーパーツ:エデンのリンゴ
- オーパーツ:古代金属ボルト
- オーパーツ:ブルーローズ
- マナポーション系 or マナ回復量アップ
- パーティを育成対象一名 or 主人公 + 育成対象に編成する。
行動
- 戦闘前に、マナを最大にする。
- 戦闘
- 育成対象によるリンゴドライブ
- 育成対象の連続行動
- 自殺
- マナポーションを補充
- 再戦闘。以下ループ。
考察・検証ページの整理案
・コンボの仕様 (コンボフィニッシュについても加筆したいが、威力が未検証)
・OS上昇量計算
・アーツダメージ算出
・ダメージ減衰
・状態異常の成功率
・戦闘力の計算式
・装備や技の組み合わせ
・新世界の神 (気絶が割と有効なボスもいるため)
・敵の通常攻撃の遠近 (まだ埋まっていないため)
・ヘビメタ狩り (練習ページから)
・ファティマ集め
・道場のススメ
・武器の鍛錬度上昇量 (検証結果は道場のススメへ統合、検証データも残す)
・マスタリ成長
アーツページへ移動
・振り逃げの仕様 (
小ネタから)
魔法ページへ移動
・ワンダワールドの効果
小ネタページへ移動
・カウンターのススメ (寸劇を残すなら
小ネタ。カウンターの仕様としてまとめるなら
小ネタより
トリガーページが適当)
・コンボマスターへの道 (寸劇については同上。135コンボ理論も試せる時点で
宝石箱は拡張済みと思われるので趣味の域)
・上級の証とファティマを利用した防具強化 (仕様の穴を突いた強化方法と思われるため)
・価値観99%管理人の邪道な倒し方 (新世界の神と違い、成功率が最高3%止まりのため)
・味方に盗む
・スペルカウンターの悪用
・装備や技の組み合わせ例
最終更新:2022年11月24日 13:47