新鳩急電鉄 > 魚塚駅

魚塚(うおつか)駅

概要

新鳩急電鉄発祥の地であり、蒸留線の始発駅。 鶴鉄柏浜との直通運転までは、駅前の桟橋から発着するオーシャン鴎鳩フェリーのみが外部との交通手段であり、この地区の交通の要衝であった。 開業時は2面4線と貨物ホームの構造だったが、その後魚塚線ホームが2階に移設となった。地平ホームのうち3線は終端式のターミナル駅で、特急ノルブリンカや高速ウインガーをはじめとする蒸留・麦線系の列車が発着している。 また、駅前には町のシンボルとして時計塔が建てられ、ちょっとした観光名所となっている。

駅名標

  • 2〜5番線用
    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
  • 6番線用
    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

運行本数

種別 本数 備考
特急 0.5本/日
高速 1本/日 酒蔵までの折り返し運用あり
急行 0.5本/日
快速 0.5本/日
普通 0.8本/日 魚塚線の普通が3日に1本

乗り場案内

乗り場 路線名・行き先 備考
1番線 貨物専用ホーム
2番線 蒸留線 酒蔵方面
3番線 蒸留線 酒蔵方面
4番線 蒸留線 酒蔵方面 特急ノルブリンカ発着ホーム
5番線 蒸留線 酒蔵方面
6番線 魚塚線 住野府・センター競馬場前方面 2階ホーム

名所・ランドマーク

  • 魚塚時計台
    • 駅前すぐ
    • 魚塚町のシンボルです

路線・隣の駅

蒸留線  特急ノルブリンカ高速ウインガー   魚塚駅 → 酒蔵駅

 急行(焼中線直通)・快速   魚塚駅 → 泡盛駅  普通(蒸留線)   魚塚駅 → 陣駅  普通(魚塚線)   魚塚港駅 ← 魚塚駅 → 洲樋里駅

元ネタ

ウォッカ(ロシアの蒸留酒)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 14:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。