ナト
第03回に市外へと通じる在来線の中継駅兼紅世線の終着駅として設置される。
第09回に地下鉄線を新たに設けるが、採算が取れない事から開発は保留されていた。
第10回に地下鉄線を
●
朝倉線と変更、市外から孔明駅へのアクセスが容易になった。
住宅街の駅。
現在の所、西宮北高等学校の類や、それに関係する観光名所等は確認されていない。
長門駅からマップ外に出た先には南岩崎駅→棗駅→岩崎駅…と続いている。
またこの駅の構内に長門地域鉄道部が設置されている。
● 岩崎線(北部支社管轄) ■ 特急ノクターン・ ■ 新快速・ ■ 普通(各駅停車) 初音駅 ← 長門駅 → 南岩崎駅 ● 朝倉線 ■ 普通(各駅停車) 朝倉駅 ← 長門駅
『かつて地下鉄線朝倉駅に乗り入れる電車が出ていた長門駅には終電後にも関わらず地下鉄を走っていた3000系が入線してくる。 そして、その電車に乗ると地下の旧朝倉駅に連れて行かれ、そこでナイフを持った少女に殺されてしまう。ただ、しおりを挟んだハードカバーの洋書を持っていると無口な少女が助けに来てくれる。』 という都市伝説があるようだ。 また長門駅周辺では読めもしない分厚くて重いハードカバーの洋書を持っている小中学生が大勢見られ、これに便乗して洋書を取り扱う書店も増えているらしい。
駅舎 &attachref