朝倉線(旧地下鉄線)
-
管轄(事業種別)ニコニコ鉄道株式会社(第1種鉄道事業者)
-
閉塞保安方式
-
全線 複線自動閉塞 車内信号式 (CS-ATC式)
-
ATO対応(使用停止)
-
元々地下鉄だったため、その名残で地上化された後もATCで運行されている。福岡市営地下鉄3000系だった頃はATOによる運転支援がなされていたが現在では使用されていない。
-
ATC導入をめぐってはニコ鉄第一労組と本社との間で大揉めになり、あやうく地下鉄線開業日延期を余儀なくされそうになったという。
-
最高速度:100km/h
-
地下線区間での急カーブが多いため通常はきつい制限がかかる。
概要
第09回に初音補完計画として、初音環状線内部の発展を目論むべく、地下鉄線として長門駅〜朝倉駅間が開業する。
第10回、地下駅では地上が発展しないため朝倉駅を地上に移転し永遠亭駅まで延伸。同時に開業した知衣田線との直通運転を開始した。この際、旧称の地下鉄線では路線名としてふさわしくないため朝倉線に変更された。
ラインカラーは
●
(紫)で、開業時(地下鉄線)のラインカラーは
●
(グレー)。
歴史
駅
運行車両
うp主より
「なかったこと」にはしませんよww 利益も超黒字ですから。
いずれ何らかの形で生かすつもりです
で、生かしてみましたが、どうでしょう?
画像
ありし頃の長門−(旧)朝倉間を走る試運転列車
&attachref
最終更新:2010年08月06日 15:35