鳩急電鉄発祥の地であり、東鳩本線の始発駅。 2面3線と決して大規模な駅ではないものの、本線系統の全列車と岡松吉線の列車がこの駅を始発駅としており、発着本数はそれなりに多い。 東鳩地区の海の玄関口となる神岸崎港の開港により、交通の要衝としての地位も高くなっており、鳩急三大駅の一つに数えられている。 また、駅前には開業当時のままの姿の鳩急本社ビルがあり、ちょっとした名所になっている。
種別 | 本数 | 備考 |
特急 | 2本/日 | |
高速 | 1本/日 | |
急行 | 1本/日 | |
普通 | 2本/日 | 本線1本、岡松吉線直通1本 |
乗り場 | 路線名・行き先 | 備考 |
1番線 | 東鳩本線・岡松吉線 来栖沢・向阪・井吉方面 | 本線は特急マイティウィングのみ使用 |
2番線 | 東鳩本線 来栖沢・向阪方面 | |
3番線 | 東鳩本線 来栖沢・向阪方面 |
● 東鳩本線 ■ 特急踊り子には触れないでください・ ■ 特急マイティウィング 神岸崎駅 → 来栖沢駅 ■ 高速東鳩ライナー 神岸崎駅 → 保科町駅
■ 急行・ ■ 普通(東鳩本線)・ ■ 普通(岡松吉線) 神岸崎駅 → 長岡台駅