保科町(ほしなちょう)駅
概要
第3回動画にて竣工した、2面4線+貨物ホーム構成の駅。
当初より優等接続駅として設計されており、第4回動画にて導入された急行の終着駅となった際には、下り普通への接続と上り普通からの接続を実現するため「神岸サイドターン(KST)」と呼ばれる本線折り返しを行っていた。その後、急行の延伸により本線折り返し運用は終了したが、現在も上下両方面において高速と普通の接続駅となっており、本線の運用上での重要な駅となっている。
駅名標
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
運行本数
種別
|
本数
|
備考
|
特急
|
2本/日
|
通過
|
高速
|
1本/日
|
|
急行
|
1本/日
|
|
普通
|
1.5本/日
|
雛山線直通列車始発駅
|
乗り場案内
乗り場
|
路線名・行き先
|
備考
|
1番線
|
貨物専用ホーム
|
|
2番線
|
東鳩本線 来栖沢・向阪方面
|
|
3番線
|
東鳩本線 来栖沢・向阪方面
|
|
4番線
|
東鳩本線 神岸崎方面
|
|
名所・ランドマーク
路線・隣の駅
●
東鳩本線
■
特急踊り子には触れないでください・
■
特急マイティウィング
通過
■
高速東鳩ライナー
神岸崎駅 ← 保科町駅 → 来栖沢駅
■
急行
長岡台駅 ← 保科町駅 → 琴姫川駅
■
普通(東鳩本線)
宮ノ内駅 ← 保科町駅 → 雛山口駅
■
普通(雛山線)
保科町駅 → 雛山口駅
元ネタ
保科智子
最終更新:2010年08月06日 15:10