動画は既在フェーズ・リク生・新着生の皆様の反応コメを見て調整しています。 ばしばし叩いてやってください。
+ | ふた月以上過去のやつ |
2010/06/03 使用BGMのエラーを訂正しました。 2010/06/05 フェーズ7をうpしました。 今回より駅名称元および読み方を掲載します。 2010/06/08 生桜支社産業プロジェクトに参加します。 子会社の関連項目をつけ加えました。 2010/06/14 フェーズ8をうpしました。 アメリカのダイヤ作成イベントに参加しました。 2010/06/22 うp主プロフィールを作りました。 製作環境の区分はそちらに移動しました。 2010/07/12 お知らせ移動とエラー訂正を少々 フェーズ9は難航中 もうしばしお待ちください。 2010/07/15 大変お待たせいたしました。 フェーズ9 前編と後編1〜4部をうpしました。 使用BGMの関係で 後編1〜3部はVOCALOID UTAUタグつきです。 2010/07/23 フェーズ10をうpしました。 2010/07/30 フェーズ10.5をうpしました。 長さだけ見たらフェーズ10と変わらんw
タイトル | 位置づけ | うp主 | 開発都市名(マップ種類) | マイリスト | 最初回 | 最新回 |
本局通達の経営指示 <厳守>
当局独自の方針 <非縛>
フェーズ10終了時現在 クリックで拡大
北安方面直通
駅名 | 読み | 元ネタ | 備考 |
美流 | MIRU | 旧万字線【美流渡】 | 迷北本局管轄の駅 マップ外 |
北美流 | KITAMIRU | 美流駅に同 | 本局の計らいで当局に最初からあった駅 迷北線鈍行交換駅 |
駅名 | 読み | 元ネタ | 備考 |
迷来 | MEIRAI | 室蘭本線【早来】 |
読みは違うけど早来駅が元 当本線の終点駅 |
龍蔑 | RYU-BETSU | 根室本線【芦別】 |
2面2線の小さい駅 快速までしか止まらないが何故かニョキ気味 |
栗原 | KURIHARA | 室蘭本線【栗山】 |
美流地区のベッドタウン 交換駅ではないが 各停は当駅まで運転 |
茂茄 | MONA | 根室本線【茂尻】 | 美流ビジネス街の西口にして退避の要所 |
下彩里 | SHIMO-AYASATO | 彩里駅に同 |
KTから昇格で誕生 駕籠線の接続駅で普通のみ停車 |
北美流 | 隙間線参照 | ||
彩里 | AYASATO | 旧東藻琴村営軌道【山里】 |
あいかわらず接続の要所 特急は止まるが区間特快は通過するので注意 |
彩里貨タ | AYASATO KT | 中部地区の豆腐交換所 | |
豊川 | TOYOKAWA | 函館本線【豊沼】 |
山と川に挟まれた狭地にある駅 あまりハッテンしない |
橋施 | HASHISHI | 函館本線【大麻】 |
春鳥KT最寄駅 近くに危険な草が生えているらしい |
新徒市 | SHINTOSI |
当局の中心駅 あまりにもまぎらわしいので「新都市」でもおk 「ニート市」ネタがやりたかっただけなので名称元ネタは無し |
|
徳川 | TOKUGAWA | 宗谷本線【豊富】 | 当局北部の玄関口 |
見淵 | MIBUTI | 宗谷本線【剣淵】 | 樺仁嶋の北側に位置する田舎駅 |
果内 | HATENAI | 宗谷本線【歌内】 |
リニア線の真下にある駅で 狭い立地を使って無理やり建っている |
北天外河 | HOKUTEN-GAIKA |
旧天北線 + 宗谷本線【手塩中川】 |
迷北本線の起点駅 かつ、彩羽手支局の北の玄関口 貨物港があり、特産品を局外へ送り出している |
駅名 | 読み | 元ネタ | 備考 |
奈々福 | NANAFUKU | 当線の終点 ここは元が北の駅ではなく『七福神』 | |
彩川 | AYAKAWA | KTより昇格 区間特快のみ停車 スルー構造 | |
津川今床 | TSUGAWA | 海峡線【津軽今別】 | 退避もできる西部の要所 になる予定 |
梅前 | UMEMAE | 旧松前線【松前】 |
ここも2面2線の小さい駅 やっぱりニョキの傾向が・・・ |
大黒貨タ | DAIKOKU KT | 黒天地区の豆腐交換所 貨物列車の交換駅でもある | |
蓮黒 | RENKOKU | 旧広尾線【愛国】 |
彩里地区のベッドタウン 福里線の鈍行交換駅 |
天正 | TENSYOU | 旧広尾線【大正】 |
ビックフットファームの最寄駅 というかほぼファーム専用駅 |
彩里 | 迷北本線参照 | ||
豊川 | 迷北本線参照 | ||
橋施 | 迷北本線参照 | ||
新都市 | 迷北本線参照 |
駅名 | 読み | 元ネタ | 備考 |
迷来 | 迷北本線参照 | ||
東迷来 | HIGASHI-MEIRAI KT | 迷来駅に同 |
KTから昇格 あまりハッテンする気は無い模様 |
南龍 | NANRYU | 旧札沼線【北龍】 |
当線の真ん中に位置する小さな棒線駅 栗原ベッドタウンに埋もれ気味 |
技虎内 | GIKONAI | 江差線【木古内】 | 棒線駅 近くにモナがあったのでw |
下彩里 | 迷北本線参照 |
駅名 | 読み | 元ネタ | 備考 |
紳絡貨タ | SHINRAKU KT | 最北東にあるターミナルだが 豆腐は余り気味 | |
手幡別 | SYUMANBETSU | 留萌本線【朱文別】 | 当線基点にして管内1番上りに位置する駅 |
穂館 | HOTATE | 函館本線【朝里】 |
衛星基地に挟まれた小さな駅 何故かゴルフ場出現率が異常 |
樺仁嶋 | KANISIMA | 留萌本線【恵比島】 | 何故かニョキった各停のみ停車駅 |
新都市 | 迷北本線参照 |
駅名 | 読み | 元ネタ | 備考 |
新都市 | 迷北本線参照 | ||
狩河 | KARIKAWA | 旧軽石軌道【軽川】現函館本線【手稲】 |
橋施駅のすぐ近くにあるベッドタウン駅 ちなみに元ネタもベッドタウン |
白須 | SIRASU | 函館本線【白石】 |
貨物駅併設 しかし時代のせいかほとんど使われていない |
羽媚 | HAKOBI | 室蘭本線【母恋】 |
当局末端としては唯一の田舎駅で立っている駅 延伸予定あり |
新都市 | 迷北本線参照 | ||
春鳥中央貨タ | SYUNTYOU TYUO- KT | 太平洋石炭販売輸送【春採】 |
管内全域で使用する豆腐を一手に生産、 発送するターミナル 準志村式 |
手幡別 | 紳絡本線参照 | ||
薔薇 | BARA | 風芽支社管轄の駅 |
種別順 色は運用線区 いずれもフェーズ9終了時現在 北安直通列車除く
迷北管内の指令は新都市駅より発令 手幡別駅より東は 薔薇駅周辺まで北安高速鉄道手幡別指令センターが担当 以降は狩村指令本部が担当
車両点検等は本局幌内車両センターで施工
フェーズ9より 新徒市駅北側に『北彩羽手操車場』を設置
○○駅前デパート (本社:彩羽手郡彩里町 北美流駅前店舗内) 大小問わず各駅に必ずあるデパート よくあるブランド名はついていないためスーパーの感覚で利用できると好評 黒天牛商品取扱 パークゴルフセンター『美来』 (本社:彩羽手郡彩里町) ・美流センター (所在 下彩里駅付近) ・龍蔑センター (所在 龍蔑駅付近) ゴルフ場クラスの広さを持つ大型パークゴルフ場 各センターで18ホール4コースを用意しており まる1日楽しむことが出来る 用具貸出有 冬場の利用には色の付いたボールを推奨 BigFoot co,Ltd. (本社:彩羽手郡天正町) ・迷北 ビックフットファーム (所在 天正駅徒歩1分未満) 駅前に超広大な敷地を広げる観光牧場 「たくさんのお客様に足跡をつけていただけるような牧場」がモットー 黒天牛生産拠点 ファーム内で直売有 できたての牛乳が戴けます 元ネタ ・Kirschenblüte Transportieren (所在:春鳥KT敷地内) ファームで作られた肉や牛乳などを各地に送り出すべく 設立された自社運送会社 貨物列車の運行も行っている 他に競合会社が無く 事実上彩羽手郡全域の貨物がこの会社の系列 読み方は「キルシェンブリューテ テァンシュプーティエーン」 (多少違ってる恐れがあるが気にしたら負け) ベルカ(ドイツ)語で「桜花運送」の訳 Hakata co,Ltd. (本社:吐露市詩澪) ・伯方製菓 名前の通りお菓子のメーカー 主に芋を使う菓子を製造しているが 最近は新商品「とろける塩キャラメル」が人気 元ネタ ・迷北 白砂の恋人パーク (所在 スマ鉄赤地 詩澪内駅裏手) 旧湾岸動労トロピカルランドだった遊園地 従業員は現地住民が引き続き行っており 当局はオーナー兼オブサーバーとして暖かく見守る立場をとっている 人気商品「ラングどしゃー」はパーク内で製造 詳細はこちらを参照 元ネタ
+ | クリックすると表示します |
チーフのプロフィールに移行
フェーズ9終了時現在のセーブデータです。 真っ赤な近いですが、ほっとけば2080年には黒くなるでしょう。 711系 京阪8000系等の一部改造車は 代替が入っています。 ※要トレコン&ダイコン付属車輌
アメリカが迷北ちっくになりましたw せっかくなので こっちにもおいておきます
モノによっては開発に反映されます。