ヒーロー達の二つ名、異名
【MARVEL】
アイアンマン
アベンジャーズ
- earth's mightest heroes
- アースズ・マイテスト・ヒーローズ
- 地球最強のヒーロー達
アントマン(三代目)
- The World's Most Unlikeable Super Hero
- ザ・ワールズ・モスト・アンライカブル・スーパーヒーロー
- 世界で最もいけ好かないスーパーヒーロー
- 見ての通りである
ウォーマシン
- Head Case
- ヘッド・ケース
- 箱入り頭
- アイアンマンのシェルヘッドになぞらえたもの
キャプテン・アメリカ
- Wing Head
- Man out of The Time
- 自分の時代(第二次大戦ごろ)から放り出され、別の時代にいる男
- Sentinel of Liberty
- 自由の監視者。(理想ではあるが)アメリカの自由を守る者。
サイクロップス
- Slim
- スリム
- やせっぽち
- 開始当初のスコットは本当にやせっぽちだった。現在この名で呼ぶのはファーストファイブとウルヴァリンのみ
- 「やせた男がリーダー」というのは、ヒーロー=筋骨隆々とした男(代表例がスーパーマンやソー)という当時の常識に対するアンチテーゼ
ジャガーノート
- Unstopable
- "制止不能の"
- サイトラックの秘石とアンチテレパシーのヘルメットに守られた彼を止めることのできるものはいない、と言うことになっている。
- 「ジャガーノート」は、インドの祭りに使われる神聖な山車のことで、人を曳いても止まらない。これに曳かれて死ぬと天国にいけるといわれているので、わざわざ身を乗り出して曳かれる者がいるほど。
- デットプールの証言「沢山いるぞ、X-MENにスパイダーマン、ハルクにアベンジャーズも!」
スパイダーマン
- friendly neighborhood
- Wall crawler
- Spidey
- スパイディー
- 親愛さと青臭い(子どもっぽい)ところをかけて呼ばれる
- Wise Cracking Spidy
- 軽口のスパイディー
- いつも冗談(無駄口)を叩いているところから
デアデビル
ナイトクローラー
- Elf
- エルフ
- 耳が尖っているので。しかしこう呼ぶのはウルヴァリンとシャドウキャットくらい
- ちなみにナイトクローラーは剣技も優れている。
ノーマッド
- Girl without a world
- ガール・ウィズアウト・ア・ワールド
- 一人ぼっちの女の子
- フランクリンによって創られ、オンスロートに荒らされたリボーンバースからの、たった一人の渡航者である
ブレイド
- Day Walker
- デイ・ウォーカー
- 半吸血鬼であるブレイドは日中でも外を出歩けるため
【DC】
アダム・ストレンジ
- マン・オブ・トゥー・ワールズ
- 二つの世界の男
- 地球と惑星ランの二つを行き来しているため
アトム
グリーンランタン
グリーンアロー
キャプテン・マーベル
- world's mightest mortal
- ビッグ・レッド・チーズ
ジャスティスリーグ
スーパーマン
- マン・オブ・スティール
- マン・オブ・フューチャー
- マン・オブ・トゥモロー
- ラスト・サン・オブ・クリプトン
- スモールヴィル
- ビッグ・ブルー・ボーイ・スカウト
- 青服のボーイスカウト
- 品行方正で(ボーイスカウトのように)人助けをする、一方で子どもっぽい(大人のくせに・・・)という意味も含む
スーパーマン&バットマン
- World's finest
- ワールズ・ファイネスト
- 世界最強・最高のペアの意味。昔は仲が良かったが、現在はあまり仲が良いと言えない
バットマン
- ダークナイト
- ケープド・クルセイダー
- ワールズ・グレーテスト・ディテクティブ
ロビン
ブースターゴールド
フラッシュ
- スカーレット・スピードスター
- ザ・ファーステストマン・アライブ
ワンダーウーマン
最終更新:2019年10月30日 21:08