スクラル
- クリー、シャイア帝国と並ぶ銀河三大帝国。
- クリーとの戦いの歴史は根深く、宿敵同士の関係である。
- プロフェッサーXに化けてシャイア帝国を乗っ取ろうと画策した事もあり、シャイアとの因縁も浅くは無い。
- 種族固有の能力として、変身能力を有している。
- 当初はアンドロメダ銀河の星間帝国だったが、複数の銀河をまたぐ銀河間帝国に拡大。
- K‐クラスと呼ばれるミュータントも存在している。
- 1999年、Xメン「アポカリプス・トゥエルブ」で多くのスクラル人がアポカリプスに奴隷として使われた。
- ミュータントの集団のカードリKは、ミュータントの専門家のプロフェッサーXが指導していた。
- ギャラクタスによって母星を破壊されている。
- アナナイゼーション(「ウェイブ」)により帝国内は壊滅状態に陥る。
- 2008年のシリーズから、密かに進めてきた地球への侵略を開始したが、結果的には全面敗北。ほうほうの体で逃げ帰る事に。
- 独自の宗教を持っており、神のことを「彼」と呼ぶ。
- 実写映画では変身能力を持たない「チタウリ」に取って代わられたかと思われたが、後に映画「キャプテン・マーベル」で概ねコミックの設定通りの種族として登場。
- クリーと戦っている設定も共通しているが、単純な悪役としては描かれておらず……
皇帝
- 現在は、”スーパースクラル”ことクラートが皇帝に就いている。
- シークレット・インヴェージョンの失敗で、女王ヴァランが殺されるが、これにより六人の藩閥(ウォーロード)がせめぎ合う分国状態に。
- 一人のウォーロードが、スーパー・スクラルことクラート。
- ビルダーと呼ばれる敵の襲撃により、ウォーロードが協力して撃退。
- 最終的にクラートが新たな皇帝となり、かろうじて銀河の列強の列に残る。
- 過去の主な皇帝
- ドレック一世
- ドレック七世
- アネレ王女の父親
- ハルクリング(セオドア・アルトマン)は、アネレ王女(スクラルの皇族)とキャプテン・マーベル(初代:クリーの英雄)の血を引く。このため皇位継承権があり、異次元でスクラルの皇帝「ドレック八世」になることがある。
- ルクル(女帝)
- スビル(女帝)
- ヴェランケ(女帝)
- ギャラクタスの襲撃や「ウェイブ」の来襲を予言したため、当時の皇帝ドレック七世の不興を買い一時追放された。
- ザビン(皇族)
- 皇族だが皇位につくことのできない家系のため、政治の駒にされた。
その他キャラクター
- スーパースクラル(複数の能力をコピーした姿)
- クラートの代名詞であるが、ペイボック、ザビンなど他のスーパースクラルも存在する。
- ライジャ
戦力
- 個々のスクラル人が変身能力を持つため、スクラル軍の全兵士が脅威となる。
- スクラルの中でもスーパースクラル計画が行われ、超人兵士が複数誕生した。
- 変身能力は劣るものの、戦闘に特化した種族「ウォー・スクラル」も存在する。
亜種
- セレスティアルズが、太古のスクラル人の遺伝子を操作した。
エターナルズ(スクラル・エターナルズ)
プライム
デヴィアント
ダイアー・レイス
最終更新:2019年09月20日 02:53