デビルトリガー


共通

  • R3+L3同時押し(初期設定)でデビルトリガーを発動できる。
    • 操作方法変更で1ボタンでデビルトリガー発動に変更することも可能だが、一度変更するとデフォルト値に戻さない限り、同時押しコマンドに戻すことができなくなるため注意。別の同時押しコマンドも割り当て不可。
  • 発動中は与ダメージとスタイリッシュポイントに増加補正がかかり、被ダメージも軽減できる。
    • 無印版のみ、スタイリッシュポイントに上記補正に加え、特殊ボーナスも追加される。

  • デビルトリガーゲージは敵にダメージを与える・倒す、又はパープルオーブの取得により回復する。
  • ゲージ最大値は時空神像、及び一部のシークレットミッションの報酬であるパープルクロスの取得により伸ばせる。


ダンテ

  • M09で取得。
  • 発動中は白髪に赤コートとナンバリングタイトルのダンテを彷彿とさせる外観になる。
  • 効果時間中は周囲の雑魚敵を空中に縛り付ける他、属性固定の敵にも武器を問わずダメージを与えられる。
    • 兜割り等で地上に降ろすと普通に動きだしてしまうため要注意。レイジ系やタイラント等の体重の重い敵に至っては空中コンボしていても地上に落ちてしまうことがある模様。
    • 属性固定敵への攻撃方法が緩和されているDE版でもこちらのあらゆる攻撃でのけぞるようになり、一方的に攻撃できるため相変わらず有用。
  • デーモン回避やオシリスのフィード、エリクスチャージ等の他の攻撃力・スタポに上昇補正のかかるアビリティとも重複するため、これらが発動している最中にDT発動するのも効果的。
  • ナンバリングと比べてDTゲージが溜まりにくいし消費も早いため、おいそれと発動できるものではない。更に、最低消費量も設定されているため、DT発動して即座に解除は悪手。


バージル


  • 属性固定敵にも、全武器でダメージが通るようになる? -- 名無しさん (2012-12-16 20:10:19)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月15日 13:42