正式名称:MSZ-006 Z-GUNDAM パイロット:カミーユ・ビダン
コスト:2500 耐久力:620 変形:○ 換装:×
| 射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| メイン射撃 |
ビームライフル |
6 |
70 |
3連射可能なBR。撃ち切り手動リロード |
| 射撃CS |
ダミーバルーン |
- |
73 |
敵のアシスト武装を誘導する |
| サブ射撃 |
グレネードランチャー |
2 |
76~128 |
グレネードを2連射。移動撃ち可能 |
| 特殊射撃 |
ハイパーメガランチャー |
1 |
150 |
高威力・高弾速の高出力ビーム |
| 特殊格闘 |
ビームコンフューズ |
1 |
133 |
投げたサーベルを撃ち抜く |
| 後格闘 |
ロングビームサーベル【投擲】 |
- |
65 |
スタン属性。サブにキャンセル可能 |
| 格闘CS |
メタス 呼出 |
1 |
- |
僚機の武装の弾数を回復する |
| 格闘 |
動作 |
入力 |
威力 |
備考 |
| 通常格闘 |
袈裟斬り→横薙ぎ→唐竹割り |
NNN |
174 |
標準的な3段格闘 |
| 派生 突き上げ→連続斬り |
NN前N |
207 |
|
| 前格闘 |
突き→叩き斬り |
前N |
134 |
2段目がバウンドダウン |
| 横格闘 |
シールド打突→シールド打突 |
横N |
129 |
|
| 派生 ライフル連射 |
横射射射 |
155 |
メインの弾数を消費する |
| 派生 ハイメガ斬り上げ |
横特射 |
153 |
|
| BD格闘 |
タックル→キック |
BD中前 |
138 |
発生・判定が優秀 |
| 派生 ハイメガ斬り上げ |
BD中前特射 |
162 |
|
| 変形格闘 |
ロングビームサーベル |
変形中N |
90 |
|
| 派生 ハイメガ斬り上げ |
変形中N特射 |
178 |
|
| 変形特殊格闘 |
ウェイブライダー突撃 |
変形中特 |
120 |
|
覚醒中 変形特殊格闘 |
ウェイブライダー突撃 |
変形中特 |
195 183 |
|
| バーストアタック |
名称 |
|
威力 |
備考 |
|
ハイパービームサーベル |
|
322 300 |
|
解説&攻略
最大で9回変形可能。
射撃武器
【メイン射撃】ビームライフル
[撃ち切りリロード:手動/6発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:60%]
3連射可能で撃ち切り手動リロードのBR。キャンセルルートは存在しない。
無尽蔵に撃てる代わりに同コスト帯の標準的なBRと比べて発生・誘導・補正で劣る。
1射目が赤ロック内であれば以降の連射は緑ロックであっても銃口補正と誘導が掛かる。
上記に加えて連射中もステップ可能なため誘導を切りながら撃てるのが強み。
連射受付時間ギリギリまでディレイをかけて連射すれば嫌らしい弾幕が張れる。
【射撃CS】ダミーバルーン
[チャージ時間:2秒][属性:実弾+爆風][ダウン][ダウン値:2.0(0.2/1.8)][補正率:60%(-10%/-30%)]
左腕から隕石型のダミーを射出する。視点変更あり。
νガンダムのダミーと違って射撃バリアがないので相手の射撃が貫通してくる点に注意。
自機には当たり判定がないので機体で押すこともできる。
本体10ダメージ、爆風70ダメージ。
【サブ射撃】グレネードランチャー
[撃ち切りリロード:5.5秒/2発][属性:実弾+爆風][ダウン][ダウン値:1.5(1.0/0.5)×2][補正率:70%(-20%/-10%)×2]
左腕からグレネードを2連射する。移動撃ち可能。
軽い打ち上げダウン属性で2ヒットしても強制ダウンしない。
射程限界があり赤ロックより少し遠くで弾が爆散する。この爆風に当たり判定はない。
BRよりも弾速で劣る代わりに誘導に優れる。
BRだけでは単調な攻めになるので、時折弾幕にも混ぜていこう。
BDCで1発ずつ撃つこともできるが、あまり意味がないので2発まとめて撃ち切るのが基本。
ヒット時はハイメガに繋げてダメージを伸ばすのが理想。
発生・銃口補正が良好なのでZの武装の中では一番迎撃に向く武装。
実弾属性なのでマントにも弾かれず、爆風があるので対シルビにも有効。
いざという時に弾切れにならないよう撒きすぎないように注意しよう。
弾頭60ダメージ、爆風20ダメージ。
【特殊射撃】ハイパーメガランチャー
[撃ち切りリロード:8.5秒/1発][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:5.5↑][補正率:-]
ハイパーメガランチャーを取り出して単発強制ダウンの高出力ビームを撃つ。
威力・銃口補正・弾速・誘導・判定のどれもが高性能。この手の武装としては発生も良好。
ABCマントも一撃で剥がし、3000&2500のコスオバ側も一撃で落とせる。
着地取り・カット・迎撃・コンボの〆など出番は多い。
牽制に使うのはもったいないので牽制はメインとサブに任せ、ハイメガは必中を心掛けよう。
ハイメガの命中率をいかに上げるかがZの命題。
高弾速・高誘導なので軸を合わせて撃つと命中率の向上に繋がる。
弾幕で相手を動かして着地を狙ったり、銃口補正を活かした接射なども有効。
自衛においては銃口補正の良さと当たれば強制ダウンという点で頼もしいが、
発射前の一瞬の溜めにより、至近距離では発生前に潰されることもしばしば。
近距離では発射前にステップを踏んだり、サブに任せるのが無難か。
【特殊格闘】ビームコンフューズ
[撃ち切りリロード:4.5秒/1発][属性:強投擲→爆風][膝突きよろけ→スタン][ダウン値:2.2(0.5/1.7)][補正率:60%(-10%/-30%)]
前方にサーベルを投擲し、ライフルで撃ち抜いて拡散させる。
拡散は見た目に反してABCマントに弾かれない。
サーベルを撃ち抜く前にBDCするとその時点でサーベルが消滅してしまう。
サーベル70ダメージ、拡散70ダメージ。
【後格闘】ロングビームサーベル【投擲】
[弾数無限][属性:投擲][スタン][ダウン値:0.5][補正率:70%]
ライフルからロングビームサーベルを展開して真っ直ぐ投擲する。サブにキャンセル可能。
【格闘CS】メタス 呼出
[リロードなし][チャージ時間:1.5秒]
「ファはメタスだ!」
ファ搭乗のメタスが僚機に接近し、2秒程随伴したあとに僚機の弾数を回復する。
1出撃につき1回限り使用可能。メタスの移動速度は非常に早く、一瞬で僚機に接近する。
慣性の乗りが良く、かなりの距離を滑ることができる。特格派生可能。
覚醒でリロードされない武装には効果がないが、逆に言えば覚醒リロードに対応している武装は回復できる。
リロードが長い撃ち切り武装持ちや、主力武装が強力で枯渇しやすい相方と組む時は必ず使おう。
特に使い切りアシストを回復できることは大きな強み。抱え落ちは絶対に避けよう。
【特殊格闘派生】急速変形
真上に急上昇つつ変形する。射撃CS・格闘CS・各種格闘から派生可能。
レバー入力に関係なく機体正面に向かって変形するため、基本的に正面にしか移動できない。
オバヒでも派生可能だが、その場合は一瞬で変形解除してしまう。
レバー前入力で飛び上がり動作を省略してその場で変形する。変形初速が異常に遅い。
前作とは異なりオバヒで派生しても変形格闘が出せるようになったので価値があがった。
小ネタとして、特格派生は移動方向が自機の向きに依存するため、格CSからは任意の方向に移動可能。
加えて格CSは慣性の乗りが非常に良いので一瞬で長距離を高速移動できる。
1回限りしか使えないが、変形格闘で強襲したい時や覚醒高コストから逃げたい時などに重宝する。
格闘
【通常格闘】袈裟斬り→横薙ぎ→唐竹割り
[発生:8][判定:7][伸び:2.5]
袈裟斬り→返し横薙ぎ→多段ヒットの唐竹割りの3段格闘。
発生・判定・伸びなどは万能機相応でクセがなく扱いやすい。
振れる性能はあるので狙えるところはしっかり振ってダメージを稼ぎたい。
2段目から前派生で突き上げ→往復ビンタのように連続で斬りつける。視点変更あり。
派生初段から最速後ステで相手の受身に関わらず覚醒技が入る。
| 通常格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目 |
袈裟斬り |
65(80%) |
65(-20%) |
1.7(1.7) |
よろけ |
| ┗2段目 |
横薙ぎ |
121(65%) |
70(-15%) |
2.0(0.3) |
よろけ |
| ┣3段目 |
唐竹割り |
174(53%) |
42(-6%)×2 |
3.0(0.5×2) |
ダウン |
| ┗前派生 |
突き上げ |
173(53%) |
80(-12%) |
2.5(0.5) |
半回転ダウン |
| ┗2段目(3hit) |
往復斬り |
197(47%) |
15(-2%)×3 |
2.95(0.15×3) |
ダウン |
| 2段目(4hit) |
207(37%) |
20(-10%) |
3.95(1.0) |
縦回転ダウン |
【前格闘】突き→叩き斬り
[発生:7][判定:7][伸び:2.7]
サーベルで突き→多段ヒットの叩き斬りの2段格闘。2段目に視点変更あり。
2段目がバウンドダウンに変更されたが、バウンド幅が低いので格闘追撃はやや不安定。
N格と比べてわずかに伸びが良く、初段のダメージが高め。
BD格や変形格闘など、他に有用な格闘があるので始動には向かない。
| 前格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目 |
突き |
70(80%) |
70(-20%) |
1.7(1.7) |
ダウン |
| ┗2段目 |
叩き斬り |
134(65%) |
28(-5%)×3 |
2.6(0.3×3) |
バウンド |
【横格闘】シールド打突→シールド打突
[発生:7][判定:11][伸び:2.4]
シールドで打突→もう1度シールドで打突する2段格闘。
今作では初段がのけぞりよろけになり、ここから覚醒技が簡単に繋がる。
動作が素早く攻撃時間が短い。回り込みは良好だが判定はかなり弱い。
1段目から射撃派生・特射派生あり。
射撃派生は初段のヒットを問わず派生可能で、BRを3連射する。
2段目からサブにキャンセル可能。ヒットは安定しないが自由落下に移行できる。
| 横格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目 |
盾打突 |
65(80%) |
65(-20%) |
1.7(1.7) |
のけぞり |
| ┣2段目 |
盾打突 |
129(65%) |
80(-15%) |
2.3(0.6) |
ダウン |
| ┣特射派生 |
斬り上げ |
153(60%) |
30(-5%)×4 |
2.7(0.25×4) |
半回転ダウン |
| ┗射撃派生 |
ライフル |
113(50%) |
60(-30%) |
3.3(1.6) |
よろけ |
| ┗射撃派生 |
ライフル |
143(20%) |
60(-30%) |
4.9(1.6) |
よろけ |
| ┗射撃派生 |
ライフル |
155(10%) |
60(-30%) |
6.5(1.6) |
よろけ |
【BD格闘】タックル→キック
[発生:1][判定:5][伸び:3.0]
シールドで多段ヒットのタックル→右足で蹴り飛ばす2段格闘。2段目に視点変更あり。
発生・判定ともに格闘機クラスで、突進速度や伸びも良好。2段目は受身不可で左斜め前方に吹っ飛ばす。
かなり優秀な初段性能を誇り、攻めにも比較的強気に振っていけるZの主力格闘その1。
全機体でもトップクラスの発生を誇り、大抵の格闘は見てから後出しでも潰すことができる。
リスキーではあるが、その高性能さから格闘迎撃にも有用。出し切りで受身不可ダウンが奪えるのもポイント。
至近距離のBD硬直などにも刺しやすく、サブと共にZの追い込みや自衛の要となる奥の手とも言える格闘。
BD格なのでオバヒ時や虹ステ後には出せないのがネック。
| BD格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目 |
タックル |
74(79%) |
26(-7%)×3 |
1.8(0.6×3) |
ダウン |
| ┣2段目 |
キック |
138(64%) |
80(-15%) |
2.8(1.0) |
側転ダウン |
| ┗特射派生 |
斬り上げ |
162(60%) |
30(-5%)×4 |
2.8(0.25×4) |
半回転ダウン |
【変形格闘】ロングビームサーベル
[発生:2][判定:6][伸び:3.8]
一瞬で変形解除してロングビームサーベルで薙ぎ払う単発格闘。
発生・突進速度・伸びが非常に優秀。強襲・闇討ちに向くZの主力格闘その2。
判定も万能機としては強めで全体的に高性能にまとまっているが、変形中にしか出せないのがネック。
打ち上げ受身不可ダウンなので追撃してダメージを伸ばしたり、放置して片追いに移行してもいい。
| 変形格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目 |
斬り払い |
90(80%) |
90(-20%) |
2.0(2.0) |
縦回転ダウン |
| ┗特射派生 |
斬り上げ |
178(60%) |
30(-5%)×4 |
3.0(0.25×4) |
半回転ダウン |
【特殊射撃派生】ハイパーメガランチャー【斬り上げ】
ハイメガからロングビームサーベルを発生させてすくい上げるように斬り上げる。
後格・横格初段・BD格初段・変形格闘から派生可能。打ち上げ半回転ダウンなので追撃が容易。
動作に溜めはあるが、ダメージが高い割に補正率・ダウン値が低い。Zの優秀な火力コンボパーツ。
特殊射撃 派生 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 特射派生 |
斬り上げ |
112(80%) |
30(-5%)×4 |
1.0(0.25×4) |
半回転ダウン |
【変形特殊格闘】ウェイブライダー突撃
[発生:8][判定:6][伸び:4.6]
相手に向き直ってウェイブライダー形態で真っ直ぐ突撃する。
前作と比べて発生が早くなり、ブースト消費が通常の格闘と同程度になった。
判定が持続するタイプだが、当たり判定と喰らい判定が離れていないのでかち合いは強くない。
ヒット後に直前の慣性が乗り、一定時間経過で慣性が消えて静止する。
格闘派生のドリル突きも慣性の影響を受けるので静止してから派生するとその場からまったく動かなくなる。
| 変形特殊格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目 |
突撃 |
50(90%) |
50(-10%) |
0.1(0.1) |
掴み |
| ┣格闘派生(10hit) |
ドリル突撃 |
80(80%) |
3(-1%)×10 |
1.1(0.1×10) |
掴み |
| ┃┗格闘派生(11hit) |
ドリル突撃 |
120(68%) |
50(-12%) |
2.6(1.5) |
縦回転ダウン |
| ┣放置 |
バック |
113(70%) |
70(-20%) |
2.1(2.0) |
強スタン |
| ┣メイン派生 |
ライフル |
104(70%) |
60(-20%) |
5.1(5.0) |
ダウン |
| ┣サブ派生 |
ビームガン |
158(50%) |
60(-20%)×2 |
5.5↑(--) |
ダウン |
| ┗特射派生 |
ハイメガ |
167(70%) |
130(-20%) |
5.1(5.0) |
縦回転ダウン |
【覚醒中変形特殊格闘】ウェイブライダー突撃
覚醒中に変形特格で通常時より強化されたウェイブライダー突撃になる。
ヒットすると火花を散らしながらステージの端から端まで拉致する勢いで突撃し続ける。
突進速度が速いので開けた場所でならカット耐性は高い。逆に壁際だと早い段階で引っ掛かってしまうので隙が大きい。
キャンセルができず攻撃時間が長めな上に威力の大部分が最終段の爆発に集中しているのでカットされると悲惨。
Zの覚醒の独自の恩恵で入力直後から攻撃硬直が切れるまでスーパーアーマーが持続する。
ただし、前方から射撃を受けた場合は『掴み失敗(攻撃硬直解除)→被弾』となるので普通によろける。
覚醒中 変形特殊格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目(1hit) |
突撃 |
7570(80%) |
70(-20%) |
1.53(1.7) |
掴み |
| ┗1段目(29hit) |
突撃 |
10398(52%) |
1(-1%)×28 |
2.09(0.02×28) |
掴み |
| ┗1段目(30hit) |
爆発 |
195183(--%) |
164(--%) |
5.5↑(--) |
ダウン |
バーストアタック
ハイパービームサーベル
「ここからいなくなれー!」
原作でヤザンの駆る
ハンブラビを一刀両断した巨大ビームサーベルでの一撃。
リーチが非常に長く、赤ロック限界にギリギリ届かない程度の射程を誇る。
単発ヒットの
322300ダメージで強制ダウン。
今作ではNN前・前N・横初段・特射派生などのさまざまな格闘から繋がる。
振りかぶった瞬間から当たり判定が出るようで、振り始めに真後ろにいる相手に当たることもある。
完全に振り下ろすまで判定は出っぱなしで、HBSの軌道上にいる機体は全て叩き斬る。
横方向の移動には弱い反面、真上にいる相手や上下移動はそのまま叩き斬れる。
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
| 入力 |
威力 |
備考 |
| メイン始動 |
|
|
| メイン×2 |
112 |
攻め継続 |
| メイン×3 |
126 |
基本 |
| メイン×2≫特射 |
142 |
ヒット確認が容易。ダメージは伸びない |
| メイン≫サブ×2 |
134 |
距離が遠いと繋がらない |
| メイン≫特射 |
160 |
素早くダウンを奪える |
| メイン≫NN>特射 |
175 |
近距離の基本。メイン〆で155 |
| メイン≫NN前→変格 |
169 |
|
| メイン≫NN前>特射 |
177 |
ダメージ底上げ |
| メイン≫BD格→特射→変格 |
170 |
|
| メイン≫BD格→特射>特射 |
181 |
ダメージ底上げ |
| メイン≫BD格N |
144 |
|
| サブ始動 |
|
|
| サブ×1~2≫メイン |
125~156 |
|
| サブ×1~2≫特射 |
181~188 |
安定。サブ始動主力 |
| サブ×1~2≫BD格N |
167~171 |
距離が近ければ |
| 特殊格闘始動 |
|
|
| 特サベ≫NN前→変格 |
261 |
高威力 |
| 特サベ≫NN前>特射 |
287 |
かなり高威力。↓推奨 |
| 特サベ≫BD格→特射>特射 |
286 |
|
| N格闘始動 |
|
|
| NN>メイン×2 |
185 |
カット耐性重視 |
| NN>特射 |
219 |
ダメージとカット耐性のバランスが良い |
| NN>NNN |
220 |
基礎コンボ |
| NN前>特射 |
253 |
お手軽高威力。主力 |
| NN前>NN前 |
247 |
ハイメガを使わず中々のダメージ |
| NN前>前N |
236 |
|
| NN前>前>特射 |
261 |
高威力。前ステ繋ぎで高高度打ち上げダウン |
| NN前>(特射)≫BD格N |
236 |
対マント用。マントを80削れる |
| NN前→変格→変格 |
251 |
ノーブースト |
| 前格闘始動 |
|
|
| 前N>特射 |
232 |
|
| 前N>NN前 |
233 |
|
| 前N>NN>特射 |
254 |
|
| 前N>BD格(1hit)→特射>特射 |
270 |
|
| 横格闘始動 |
|
|
| 横>メイン×2 |
149 |
カット耐性重視 |
| 横>特射 |
185 |
カット耐性重視 |
| 横>NN前>特射 |
245 |
メイン〆で219 |
| 横>NN>特射 |
227 |
|
| 横>横→特射>特射 |
241 |
ヒット確認から。お手軽高威力 |
| 横→特射>特射 |
243 |
お手軽高威力。横始動主力 |
| 横→特射>NN前 |
240 |
|
| 横→特射>NN>特射 |
258 |
ダメージ底上げ |
| 横→特射→変格→変格 |
243 |
ノーブーストで高威力 |
| 横→特射→変格→変特→特射 |
266 |
ダメージ底上げ |
| BD格闘始動 |
|
|
| BD格>NN前→変格 |
233 |
|
| BD格>NN前>特射 |
252 |
ダメージ底上げ |
| BD格→特射>特射 |
251 |
お手軽高威力。主力 |
| BD格→特射>NN前 |
249 |
|
| BD格→特射>NN>特射 |
265 |
ダメージ底上げ |
| BD格→特射→変格→変格 |
252 |
ノーブーストで高威力 |
| BD格→特射→変格→変特→特射 |
274 |
ダメージ底上げ |
| BD格N>サブ×2 |
207 |
サブは最速前フワステ。タイミングがシビア |
| 変形格闘始動 |
|
|
| 変格>特射 |
210 |
素早く終わる。繋ぎは左ステ推奨 |
| 変格>NN前→変格 |
250 |
|
| 変格>NN前>特射 |
270 |
ダメージ底上げ。前作主力 |
| 変格→特射>特射 |
268 |
お手軽高威力。主力 |
| 変格→特射>BD格(1hit)→特射→変格 |
280 |
ハイメガを使わず高威力 |
| 変格→特射>BD格(1hit)→特射>特射 |
300 |
暫定デスコン |
| 変格→特射→変格 |
232 |
ノーブーストでダメージもそれなり |
| 変格→特射→変特→特射 |
273 |
ダメージ底上げ。かなり高威力 |
| 覚醒中限定 |
A覚/B覚 |
|
| NN前→変格→特射>特射 |
293273 |
|
| 横→特射>横→特射>特射 |
284262 |
|
| BD格→特射>NN前>特射 |
285267 |
|
| BD格→特射>横→特射>特射 |
287270 |
|
| 変格→特射>NN>特射 |
305283 |
|
| 変格→特射>NN前>特射 |
307285 |
↑で十分 |
| 変格→特射→変格→変格 |
289268 |
ノーブーストで高威力 |
| NN前>覚醒技 |
351332 |
後ステで安定 |
| 横>覚醒技 |
327305 |
お手軽高威力 |
| 横>横>覚醒技 |
319297 |
ヒット確認から |
| 横>特サベ≫覚醒技 |
351331 |
ダメージ底上げ |
| 横→特射>覚醒技 |
351333 |
|
| BD格→特射>覚醒技 |
352339 |
|
| 変格→特射>覚醒技 |
357351 |
B覚でも350に達する |
覚醒
A覚醒
攻撃補正107% 防御補正120%
B覚醒
攻撃補正100% 防御補正128%
外部リンク
最終更新:2019年04月06日 19:02