正式名称:GX-9901-DX GUNDAM DX パイロット:ガロード・ラン&ティファ・アディール
コスト:3000 耐久力:700 変形:○ 換装:× 盾:○
| 射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| メイン射撃 |
DX専用バスターライフル |
10 |
90 |
コスト相応のBR |
| 射撃CS |
ツインサテライトチャージ |
- |
- |
特射の弾数をチャージする |
| レバーNサブ射撃 |
ブレストランチャー |
60 |
|
20連射可能なマシンキャノン |
| レバー入サブ射撃 |
ヘッドバルカン |
5~47 |
10連射可能なバルカン |
| 特殊射撃 |
ツインサテライトキャノン |
3 |
26~322 |
高威力な照射ビーム。着弾地点に爆風が発生する |
| 変形メイン射撃 |
拡散ビーム砲 |
2 |
128 |
2発同時に発射。単発強制ダウン |
| 変形格闘 |
赤外線ホーミングミサイル |
12 |
|
6発ミサイルを一斉発射。高誘導 |
| モビルアシスト |
Gファルコン |
1 |
26~322 |
Gファルコンと合体→サテライトキャノン スーパーアーマー付与+曲げ撃ち可能 |
| 格闘 |
動作 |
入力 |
威力 |
備考 |
| 通常格闘 |
斬り上げ→袈裟斬り→突き刺し →キック |
NNNN |
187 |
|
| 派生 斬り払い |
NNN横 |
200 |
|
| 派生 唐竹割り |
N前 |
135 |
|
| 横格闘 |
横薙ぎ→突き刺し→キック |
横NN |
168 |
|
| 派生 斬り払い |
横N横 |
182 |
|
| 特殊格闘 |
正拳→正拳→手刀→キック |
特NNN |
193 |
|
| 派生 アッパー |
特前 |
134 |
|
| BD格闘 |
突進突き |
BD中前 |
88 |
|
解説&攻略
射撃武器
【メイン射撃】DX専用バスターライフル
[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
コスト相応のBR。特射にキャンセル可能。
【射撃CS】ツインサテライトチャージ
[チャージ時間:10秒]
射撃CSでサテライトキャノンをチャージする。最大3発までストック可能。
ボタンを離したときのゲージの減りが早いので注意。
変形すると武装ゲージが変わる関係でCSゲージが消滅する。
ストック分は大丈夫だが、途中までのチャージが無駄になってしまう。
変形を駆使して戦うならある程度サテライトを諦めなければならない。
【サブ射撃】ヘッドバルカン / ブレストランチャー
[撃ち切りリロード:5秒/60発]
レバーN:ブレストランチャー
[属性:実弾][よろけ][ダウン値:.(.×)][補正率:%(-%×)]
ガンダムXのサブと似ているが、こちらはメインからキャンセルできないので注意。
レバー入:ヘッドバルカン
[属性:実弾][10hitよろけ][ダウン値:1.0(0.1×10)][補正率:90%(-1%×10)]
最大10連射可能な頭部バルカン。
【特殊射撃】ツインサテライトキャノン
[チャージ時間:10秒/1発][属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:5.0(0.25×20)×2][補正率:20%(-4%×20)×2]
ガンダムDXの代名詞的武装である戦略兵器。
リフレクターを展開しつつマイクロウェーブを受信し、青白いビームを照射する。
着弾地点には核に似た爆風が発生するが、威力も爆風の規模も核ほど大きくない。
威力・範囲・弾速などの発生を除いた諸性能は照射ビームの中でトップクラス。
GXには多少譲るものの強い銃口補正を備え、誘導を切られなければ相手をしつこく追う。
しかし、当たれば戦局がひっくり返るほどの威力なため、当然相手もこれを警戒してくる。
加えて遅めの発生と完全に足が止まることから撃てる機会は意外と少ない。
入力から照射開始まで視点変更があるので周りの状況が掴みづらくなる。
ステップなどで銃口補正が切られた場合はDXの頭部だけが相手に向くようになるので、
直撃を狙う場合は機体の向きと頭部の動きを見て撃つか否かを見極めよう。
【変形射撃】拡散ビーム砲
[撃ち切りリロード:3秒/2発][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:10.0(5.0×2)][補正率:20%(-40%×2)]
判定が大きめのビームを横並びに発射。使い勝手はウイングゼロの変形射撃と大差ない。
名称は拡散ビーム砲だが、
サザビーのCSのように拡散はしない。
【変形格闘】赤外線ホーミングミサイル
[撃ち切りリロード:4秒/12発][属性:実弾][よろけ][ダウン値:2.5(2.0/0.5)×6][補正率:%(-%/-%)×6]
【アシスト】Gファルコン
[呼出回数:1回][属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:5.0(0.25×20)×2][補正率:20%(-4%×20)×2]
Gファルコンとドッキングしてサテライトキャノンを照射する。
入力から照射終了までスパアマが付与される。レバー入力で僅かに曲げ撃ち可能。
他機体のアシストと異なり、撃つ前にキャンセルすれば弾数を消費しない。
特射と違ってチャージする必要がなく、開幕・復帰直後から使用できる点も強み。
アシストと言うよりDXの切り札的武装であり、必中を心掛けたい。
使用後は再出撃まで変形ができなくなる。
格闘
【通常格闘】斬り上げ→袈裟斬り→突き刺し→キック
飛び上がりつつ斬り上げ→袈裟斬り→突き刺し→左足で蹴り飛ばす4段格闘。3段目から視点変更あり。
3段目から横派生で斬り払い。
1段目から前派生で唐竹割り。
| 通常格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目 |
斬り上げ |
50(84%) |
50(-16%) |
1.7(1.7) |
よろけ |
| ┣前派生 |
唐竹割り |
135(44%) |
13(-4%)×10 |
5.1(0.34×10) |
ダウン |
| ┗2段目 |
袈裟斬り |
92(74%) |
50(-10%) |
2.0(0.3) |
よろけ |
| ┗3段目 |
突き刺し |
136(64%) |
60(-10%) |
3.0(1.0) |
掴み |
| ┣4段目 |
キック |
187(54%) |
80(-10%) |
4.0(1.0) |
ダウン |
| ┗横派生 |
斬り払い |
200(54%) |
100(-10%) |
4.0(1.0) |
ダウン |
【横格闘】横薙ぎ→突き刺し→キック
右から横薙ぎ→突き刺し→左足で蹴り飛ばす3段格闘。2段目から視点変更あり。
2段目から横派生でN格と同様の斬り払い。
| 横格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目 |
横薙ぎ |
50(84%) |
50(-16%) |
1.7(1.7) |
よろけ |
| ┗2段目 |
突き刺し |
108(74%) |
70(-10%) |
2.0(0.3) |
掴み |
| ┣3段目 |
キック |
168(64%) |
80(-10%) |
3.0(1.0) |
ダウン |
| ┗横派生 |
斬り払い |
182(64%) |
100(-10%) |
3.0(1.0) |
ダウン |
【特殊格闘】正拳→正拳→手刀→キック
左正拳→右正拳→左手刀→右足で蹴り飛ばす4段格闘。3段目から視点変更あり。
前派生で右アッパーで打ち上げる。
| 特殊格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目 |
正拳 |
50(84%) |
50(-16%) |
1.7(1.7) |
よろけ |
| ┣前派生 |
アッパー |
134(64%) |
100(-20%) |
2.0(0.3) |
ダウン |
| ┗2段目 |
正拳 |
92(74%) |
50(-10%) |
2.0(0.3) |
よろけ |
| ┗3段目 |
手刀 |
129(64%) |
50(-10%) |
3.0(1.0) |
よろけ |
| ┗4段目 |
キック |
193(44%) |
100(-20%) |
4.0(1.0) |
ダウン |
【BD格闘】突進突き
ビームソードを突き出して多段ヒットの突進突きを繰り出す。
万能機とは思えないほど発生・判定に優れ、伸び・突進速度も素晴らしい。
加えて判定持続タイプなのでかち合いに非常に強く、殆どの格闘を見てから潰せる性能を誇る。
唯一威力と補正は劣悪で、こればかりに頼っているとダメ負けしやすい。
| BD格闘 |
動作 |
累計威力 (累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 (単発ダウン値) |
属性 |
| 1段目 |
突進突き |
88(0%) |
16(-10%)×10 |
5.0(0.5×10) |
ダウン |
【射撃派生】ビームソード【投擲】
[威力:35][ダウン値:0.5][補正率:70%]
各種格闘から任意のタイミングで派生可能。
コンボ
(>はNDでキャンセル、→はそのままキャンセル)
| 入力 |
威力 |
備考 |
| BR始動 |
|
|
| BR>BR |
153 |
攻め継続 |
| BR>BR>BR |
189 |
基本 |
| BR>横NN |
198 |
|
| BR>横N横 |
206 |
|
| N格闘始動 |
|
|
| 横格闘始動 |
|
|
| 横>横NN→射 |
202 |
射撃派生は要ディレイ |
| 横>横N横>BR |
240 |
要高度。BRの繋ぎは最速前ND。ダウン追撃時208 |
| 横N>横NN |
224 |
基本コンボ。横Nからの繋ぎはサーベルを引き抜いてから |
| 横N>横N横 |
234 |
基本コンボ。主力 |
| 横NN→射>BR |
221 |
|
| 横N横>BR |
240 |
要高度。BRの繋ぎは最速前ND。ダウン追撃時197 |
| 特殊格闘始動 |
|
|
| 特N>横N横 |
217 |
|
| 特NN>特前 |
209 |
打ち上げダウン |
| 特NNN→射>BR |
221 |
|
| 特前→射>N前 |
178 |
上下によく動く |
| BD格闘始動 |
|
|
| BD格(1~3hit)→射>横N横>BR |
163~122 |
BD格始動デスコン。BD格始動はダメージが伸びない |
外部リンク
最終更新:2024年10月20日 18:03