ノーベルガンダム

 ノーベルガンダム / バーサーカーモード

正式名称:GF13-050NSW NOBEL GUNDAM  パイロット:アレンビー・ビアズリー  
コスト:2000  耐久力:560  変形:×  換装:○  盾:×  地走型BD(ジャンプ可)
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ノーベルフラフープ 3 80 射程限界のあるフープを飛ばす
射撃CS ゴッドフィンガー【射撃】 - 21~172 石破天驚拳の劣化版
特殊射撃 バーサーカーシステム 100 - バーサーカーモードに移行
モビルアシスト マンダラガンダム 3 80 追従型。相手に接近して居合い斬り
格闘 動作 入力 威力 備考
地上通常格闘 踵落とし→回し蹴り→白鳥飛蹴 NNN 191
地上横格闘 横薙ぎ→回転薙ぎ×2→犬の散歩 横NN 189
空中通常格闘 回転薙ぎ→フープ回し NN 154
空中横格闘 横薙ぎ→回転薙ぎ 横N 170
BD格闘 ドリルキック BD中前 75
特殊格闘 リボン回し 102
サブ射撃 ゴッドフィンガー サブ 124~174

解説&攻略


射撃武器

【メイン射撃】ノーベルフラフープ

[常時リロード:3秒/1発][属性:実弾][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
足を止めてノーベルフラフープを前方に真っ直ぐ投げる。
発生と弾速は良好だが誘導はかなり弱い。射程限界があり赤ロックギリギリで弾が消滅する。
ここまではゴッドスラッシュに似ているが、こちらは弾数がある上に銃口補正が劣悪。
マスターのメインなどよりもさらに当てにくい微妙な射撃武装

【射撃CS】ゴッドフィンガー【射撃】

[チャージ時間:4秒][属性:実弾][ダウン][ダウン値:2.0(0.2×10)][補正率:60%(-4%×10)]
溜め動作の取り、右手を突き出して赤い球体を放つ。
発生が遅い・銃口補正が劣悪・チャージが長い・・・と悪い方向に3拍子揃っている。
雰囲気は石破天驚拳に近いが、範囲は狭く銃口補正は雲泥の差。

【特殊射撃】バーサーカーシステム

[撃ち切りリロード:20秒/100カウント][クールタイム:10秒][効果時間:18秒]
大の字のようなポーズを取り、バーサーカーシステムを起動させる。
発動中は機体が赤く光り、背部放熱フィンが開いて凶暴な姿になる。
開幕と再出撃時はゲージ0。ゲージ100の場合のみ発動可能。

発動中は機動性向上、攻撃補正(1.2倍)付与、一部射撃と格闘性能が大きく変化し大幅に強化される。
格闘コンボのダメージが大きく向上し、元々高かった機動性がさらに高まるので凄いスピードで戦場を駆け巡れる。
これを発動した状態がノーベルガンダムの真骨頂であり、このときに働けないとかなり厳しい。

強化換装としては回転率が良く、丁寧に立ち回れば1出撃で複数回の発動も狙える。
終了時に解除硬直があるが、ユニのNT-Dやエクシアのトランザムと違ってND可能。
その代わりにダウン中にゲージが0になってもすぐには解除されず、起き上がり後に必ず解除モーションを取る。

【アシスト】マンダラガンダム

[呼出回数:3回][属性:格闘][よろけ][ダウン値:0.5][補正率:84%]
キラルのマンダラガンダムが自機の前方に出現し、相手に接近してサーベルを仕込んだ錫杖で居合い斬り。
以後は自機に追従し、再度アシスト入力かメイン射撃に連動して呼出時と同じように攻撃してくれる。

直当ては期待しづらいが、威力・補正が良好かつダウン値が低いのでコンボパーツとして有用。

格闘

【地上通常格闘】踵落とし→回し蹴り→白鳥飛蹴

前転しながら踵落とし→左足で回し蹴り→バレエのように跳び込んで蹴る3段格闘。

地上
通常格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 踵落とし 50(84%) 50(-16%) 1.7 1.7 よろけ
踵落とし 58(84%) 10(-0%) 1.7 0.0 よろけ
┗2段目 回し蹴り 117(74%) 70(-10%) 2.0 0.3 よろけ
   ┗3段目 白鳥飛蹴 191(64%) 100(-10%) 3.0 1.0 ダウン

【地上横格闘】横薙ぎ→回転薙ぎ×2→犬の散歩


地上
横格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 50(84%) 50(-16%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 回転薙ぎ 83(79%) 40(-5%) 1.85 0.15 よろけ
回転薙ぎ 115(74%) 40(-5%) 2.0 0.15 よろけ
   ┗3段目 犬の散歩 189(64%) 100(-10%) 3.0 1.0 ダウン

【空中通常格闘】回転薙ぎ→フープ回し


空中
通常格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 回転薙ぎ 50(84%) 50(-16%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 フープ回し 98(72%) 20(-4%)×3 2.0 0.1×3 よろけ
155(62%) 80(-10%) 3.0 1.0 ダウン

【空中横格闘】横薙ぎ→回転薙ぎ


空中
横格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 50(84%) 50(-16%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 回転薙ぎ 83(74%) 40(-10%) 2.0 0.3 よろけ
回転薙ぎ 113(64%) 40(-10%) 2.5 0.5 よろけ
回転薙ぎ 170(54%) 90(-10%) 3.0 0.5 ダウン

【BD格闘】ドリルキック


BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 ドリルキック 75(84%) 20(-4%)×4 0.8 0.2×4 ダウン

【特殊格闘】リボン回し


特殊格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 リボン回し 102(60%) 30(-10%)×4 4.0 1.0×4 ダウン

【サブ射撃】ゴッドフィンガー

赤色のオーラを纏いつつ右手を突き出して突進する。
掴み中に格闘連打で追加ダメージ+拘束時間延長。
一部の格闘からは繋がりにくいが、各種格闘の任意段からキャンセル可能。

サブ射撃 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 掴み 40(84%) 40(-20%) 1.0 1.0 掴み
┗追加入力 追撃 90(84%) 15(-0%)×4 1.0 0.0 掴み
   ┗最終段 爆発 174(74%) 100(-10%) 2.0 1.0 ダウン

コンボ

(>はNDでキャンセル、→はそのままキャンセル)
入力 威力 備考
メイン始動
アシスト始動
N格闘始動
地NN>空横N 230
地NNN→GF 264~293 高威力。GFの繋ぎは先行入力で安定
空NN(3hit)>空横N 207
空NN(3hit)>空横後→GF 199~222
横格闘始動
地横N>地NNN 246
空横N(1hit)>空横N 197
空横N(1hit)>空横後→GF 188~212
空横N(2hit)>空NN 200
空横後>空N後→GF 179~208 カット耐性良好だが低威力。↓推奨
空横後→GF>GF 219~243 主力コンボ。上に動くのでカット耐性も悪くない

外部リンク

最終更新:2024年10月20日 16:50