豚吐露@wiki

実行ファイルが確かに有るのに、無いって実行してくれない

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可

実行ファイルが確かに有るのに、無いって実行してくれない


Linux mint 14.1 mate 64bit


原因は、64bit環境のLinuxで32bit用applicationを動かそうとしてるだけ。
64bit Linuxではそのままでは、32bit用applicationは実行できません。

対象の実行fileが64bit用か、32bit用かは、fileコマンドで確かめてください。
$ file adt-bundle-linux-x86_64/sdk/platform-tools/adb
adt-bundle-linux-x86_64/sdk/platform-tools/adb: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV), dynamically linked (uses shared libs), for GNU/Linux 2.6.8, not stripped
$ file adt-bundle-linux-x86_64/eclipse/eclipse
wk/adt-bundle-linux-x86_64/eclipse/eclipse: ELF 64-bit LSB executable, x86-64, version 1 (SYSV), dynamically linked (uses shared libs), for GNU/Linux 2.4.0, not stripped

で、64bit環境で32bit applicationを実行するには以下のlibを導入すること。
$ sudo apt-get install ia32-libs
これで実行できるようになるハズ。



更新日: 2013年03月12日 (火) 17時56分55秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー