豚吐露@wiki
出力ログの書式指示子
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
出力ログの書式指示子
ConversionPatternで設定する書式指示子についてまとめる。
e.g.)
<ConversionPattern value="%d[%2t]%-5p %C:%L: %m%n" />
書式指示子 | 短縮 | 備考 |
%logger | %c | logger名。 |
%level | %p | log出力level。FATAL > ERROR > WARN > INFO > DEBUG。 |
%message | %m | methodの引数で指定したmessage。 |
%literal{hoge %n hoge} | 文字列。{ } 内の文字列は書式指示子であってもそのまま表示される。 | |
%exception | Exception。例外。 | |
%newline | %n | 改行。 |
%date{【書式指示子】} | %d | 書式指示子は省略可能。書式指示を指定しなかった場合は『yyyy-MM-dd HH:mm:ss,fff』。書式指示子はDateTimeと同じ。1/1000以下は当てにならない。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/8kb3ddd4.aspx |
%timestamp | %r | log4netが起動してからの経過時間(msec)。 |
%file | %F | log出力が行われたfileのfull path。 |
%line | %L | log出力が行われたfile中での行数。 |
%class | %C %type | class名。namespaceを含めた完全修飾名で出力される。 |
%method | %M | method名。 |
%location | %l | log出力が行われたmethod名(完全修飾名)とfileのfull pathと行数。『%class.%method(%file:%line)』と同等。 |
%appdomain | %a | 実行file名らしい。Debug中だからかな?ASP.NETで使うと、変なのが表示された。deployして出力したらどんなのが出るか後で確認する。 |
%thread | %t | System.Threading.Thread.CurrentThread.ManagedThreadId。log出力が行われたthreadのID。 |
%mdc{【KEY】} %property{【KEY】} %properties{【KEY】} |
%X %P | MDC(ハッシュテーブル)に登録(Set)されている値を『{【【KEY】=【値】,KEY】=【値】,…}』形式で表示する。 指示子に【KEY】を指定した場合、【KEY】に対応する値のみ表示する。【KEY】は、大文字小文字を区別する。 デフォルトでは、『{log4net:Identity=, log4net:UserName=【login user名】, log4net:HostName=【Host名】}』 ※NDCもMDCに含まれる。 |
%ndc | %x %mdc{NDC} | NDC(スタック)に登録(Push)されている値を空白区切りで表示する。NDCの任意の値のみ表示するような事はできないみたい。 |
%identity | %u | System.Threading.Thread.CurrentPrincipal.Identity.Name。現在のコンテキストのユーザ名。 |
%utcdate{【書式指示子】} | %utcDate %UtcDate | %dateのUTC版。書式指示子を指定しなかった場合は『yyyy-MM-dd HH:mm:ss,fff』。 |
%username | %w | login user ID。 |
更新日: 2014年11月25日 (火) 20時15分12秒