豚吐露@wiki

定期バックアップの仕方

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可

定期バックアップの仕方

Linux Mint 14
subversion 1.7.5
Apache2.2.22

フルバックアップの場合。
svnadmin dump /var/svn/hoge > hoge_201410161344.svndmp
的な?
dumpしたものをNASなどの別ハードウェアに移動。

フルバックアップからリストアする場合。
svnadmin load /var/svn/hoge < hoge_201410161344.svndmp
的な?
これでフルバックアップとフルバックアップからのリストアができる。

別環境へコピーしたい場合は、別環境で『svnadmin create hoge』を行って、リポジトリを作ってやる必要がある。
空のリポジトリを作ったら、フルバックアップからのリストアでok。


差分バックアップや増分バックアップがしたい場合。
svnadmin dump /var/svn/hoge -r 10:15 --incremental > hoge.dump
svnadmin dump /var/svn/hoge -r 15 --incremental > hoge.dump
『-r』でリビジョンを指定して、『--incremental』付ければ差分/増分バックアップができる。
10:15ってやると、リビジョン10からリビジョン15までの変更だけがバックアップされる。
15ってやると、リビジョン15の変更だけがバックアップされる。
『--incremental』付けないでリビジョン指定すると、リビジョン0から指定リビジョンまでのバックアップがされるんだろうか...

差分/増分バックアップからのリストアは、フルバックアップからのリストアと同じ方法でできる。


以上を踏まえたsh script。





更新日: 2019年08月08日 (木) 08時31分02秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー