「愛ある拳は防ぐ術なし!!!!」
ガープ
移動:普通
回避:○
ダッシュ:普通
吹っ飛び:×
怯み:×
回避:○
ダッシュ:普通
吹っ飛び:×
怯み:×
解説
浮遊島のシークレットボス。EP2で最後に戦う隠しボスとなる。
白ひげと同じく高HP+常時アーマー持ち。殆どの技がガードポイント貫通であるため、安易なランブルチョッパーゴリ押し戦法は咎められてしまう。
難易度が上がる事に行動パターン変化が増えるため、撃破難易度の差が顕著。難易度UNLIMITEDでは白ひげレベルの強敵となるので覚悟して臨もう。
因みに難易度によって撃破後のルフィのセリフが変化する。
白ひげと同じく高HP+常時アーマー持ち。殆どの技がガードポイント貫通であるため、安易なランブルチョッパーゴリ押し戦法は咎められてしまう。
難易度が上がる事に行動パターン変化が増えるため、撃破難易度の差が顕著。難易度UNLIMITEDでは白ひげレベルの強敵となるので覚悟して臨もう。
因みに難易度によって撃破後のルフィのセリフが変化する。
難易度NORMAL
近距離では「お仕置きの拳骨」からの「怒りの拳骨」を使う。怒りはリモコンを振れば抜け出せる。
お仕置きは発生が遅いものの、後隙は少ないので技によっては回避→反撃が間に合わない。至近距離でぐるぐる回り、背後を取るように立ち回れば回避を使わずに避けてすぐ反撃ができる。
距離が離れていれば溜めお仕置きで距離を詰めてきたり、「拳骨流星群」を使ってくる。流星群は回避で避けようとするとSPが枯渇して大ダメージを食らうケースが起こりやすいので危険。近距離で戦っていればほぼ使ってこないので間合いを詰めて戦うと良い。
この形態では攻撃後にアーマーが解除される技を使わないため、ダメージを稼ぐのが難しい。サンジの粗砕、ウソップの溜め鉛星、フランキーの溜めストロング右やストロングハンマー、ブルックの早斬り三重奏あたりを使うのがオススメ。
因みに眠り状態になりやすいため、眠り薬玉が有効。ナミで眠らせて冷気泡&熱気泡→電気泡で大ダメージを与えられる。
お仕置きは発生が遅いものの、後隙は少ないので技によっては回避→反撃が間に合わない。至近距離でぐるぐる回り、背後を取るように立ち回れば回避を使わずに避けてすぐ反撃ができる。
距離が離れていれば溜めお仕置きで距離を詰めてきたり、「拳骨流星群」を使ってくる。流星群は回避で避けようとするとSPが枯渇して大ダメージを食らうケースが起こりやすいので危険。近距離で戦っていればほぼ使ってこないので間合いを詰めて戦うと良い。
この形態では攻撃後にアーマーが解除される技を使わないため、ダメージを稼ぐのが難しい。サンジの粗砕、ウソップの溜め鉛星、フランキーの溜めストロング右やストロングハンマー、ブルックの早斬り三重奏あたりを使うのがオススメ。
因みに眠り状態になりやすいため、眠り薬玉が有効。ナミで眠らせて冷気泡&熱気泡→電気泡で大ダメージを与えられる。
難易度HARD
攻撃力が上がり、残りHP1/2でマスクを脱いで第2形態になる。
「拳骨隕石」を解禁する。発生が遅いので回避が簡単。攻撃後はアーマーが解除されるので火力を稼ぐチャンス。
また、流星群の砲弾個数が9発から5発に下がっている。依然近距離で戦えば使ってこないので第1形態よりもダメージが稼ぎやすい。
眠り耐性がついているがまだ眠り薬玉が有効。
「拳骨隕石」を解禁する。発生が遅いので回避が簡単。攻撃後はアーマーが解除されるので火力を稼ぐチャンス。
また、流星群の砲弾個数が9発から5発に下がっている。依然近距離で戦えば使ってこないので第1形態よりもダメージが稼ぎやすい。
眠り耐性がついているがまだ眠り薬玉が有効。
難易度UNLIMITED
更に攻撃力が上がり、残りHP2/3で第2形態、1/3でジャケットを脱ぎ第3形態に突入する。
至近距離にいても高頻度で流星群を打つようになり、砲弾の個数は16発に増加している。難易度UNLIMITEDだと上記以上に危険でスタミナが枯渇した状態で喰らえばごっそりHPをもっていかれる。変身系の必殺技は使いにくくなるので注意。近距離でガープに追いつかれず追い越さない距離でぐるぐる回ればやり過ごしやすい。
また、必殺技の「特大鉄球」も解禁される。回避の猶予はあるが喰らえば即死。流星群のヒット後や距離が離れている時に使ってくるので近距離で流星群を捌ければ使ってこない。
眠り薬玉は無効になるため小細工は通用しない。第1、第2形態で温存した必殺技で一気に削るのが良いだろう。
至近距離にいても高頻度で流星群を打つようになり、砲弾の個数は16発に増加している。難易度UNLIMITEDだと上記以上に危険でスタミナが枯渇した状態で喰らえばごっそりHPをもっていかれる。変身系の必殺技は使いにくくなるので注意。近距離でガープに追いつかれず追い越さない距離でぐるぐる回ればやり過ごしやすい。
また、必殺技の「特大鉄球」も解禁される。回避の猶予はあるが喰らえば即死。流星群のヒット後や距離が離れている時に使ってくるので近距離で流星群を捌ければ使ってこない。
眠り薬玉は無効になるため小細工は通用しない。第1、第2形態で温存した必殺技で一気に削るのが良いだろう。
入力 | 技名 | 解説 |
A溜め! | お仕置きの拳骨 | 相手を殴り倒す。溜めると剃で相手の位置に瞬間移動して攻撃。 |
AA連打! | 怒りの拳骨 | 敵を捕まえて殴る。連打で威力アップするがやりすぎると不発になる。掴み攻撃、ガードポイント貫通。 |
リモコン振 | 拳骨隕石/拳骨流星群 | 砲弾を投げる。ガードポイント貫通。 |
空中+A | 拳骨衝撃 | 地面を殴った衝撃で攻撃。攻撃が当たらない位置でも怯ませられる。ガードポイント貫通。 |
C+A | 特大鉄球 | 特大鉄球を落とす。ガードポイント貫通。 |