atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ワンピース アンリミテッドクルーズ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ワンピース アンリミテッドクルーズ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ワンピース アンリミテッドクルーズ @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ワンピース アンリミテッドクルーズ @ ウィキ
  • ガープ

ワンピース アンリミテッドクルーズ @ ウィキ

ガープ

最終更新:2025年04月24日 22:38

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「愛ある拳は防ぐ術なし!!!!」

ガープ

移動:普通
回避:○
ダッシュ:普通
吹っ飛び:×
怯み:×

解説

浮遊島のシークレットボス。EP2で最後に戦う隠しボスとなる。
白ひげと同じく高HP+常時アーマー持ち。殆どの技がガードポイント貫通であるため、安易なランブルチョッパーゴリ押し戦法は咎められてしまう。
難易度が上がる事に行動パターン変化が増えるため、撃破難易度の差が顕著。難易度UNLIMITEDでは白ひげレベルの強敵となるので覚悟して臨もう。
因みに難易度によって撃破後のルフィのセリフが変化する。

難易度NORMAL

近距離では「お仕置きの拳骨」からの「怒りの拳骨」を使う。怒りはリモコンを振れば抜け出せる。
お仕置きは発生が遅いものの、後隙は少ないので技によっては回避→反撃が間に合わない。至近距離でぐるぐる回り、背後を取るように立ち回れば回避を使わずに避けてすぐ反撃ができる。
距離が離れていれば溜めお仕置きで距離を詰めてきたり、「拳骨流星群」を使ってくる。流星群は回避で避けようとするとSPが枯渇して大ダメージを食らうケースが起こりやすいので危険。近距離で戦っていればほぼ使ってこないので間合いを詰めて戦うと良い。
この形態では攻撃後にアーマーが解除される技を使わないため、ダメージを稼ぐのが難しい。サンジの粗砕、ウソップの溜め鉛星、フランキーの溜めストロング右やストロングハンマー、ブルックの早斬り三重奏あたりを使うのがオススメ。
因みに眠り状態になりやすいため、眠り薬玉が有効。ナミで眠らせて冷気泡&熱気泡→電気泡で大ダメージを与えられる。

難易度HARD

攻撃力が上がり、残りHP1/2でマスクを脱いで第2形態になる。
「拳骨隕石」を解禁する。発生が遅いので回避が簡単。攻撃後はアーマーが解除されるので火力を稼ぐチャンス。
また、流星群の砲弾個数が9発から5発に下がっている。依然近距離で戦えば使ってこないので第1形態よりもダメージが稼ぎやすい。
眠り耐性がついているがまだ眠り薬玉が有効。

難易度UNLIMITED

更に攻撃力が上がり、残りHP2/3で第2形態、1/3でジャケットを脱ぎ第3形態に突入する。
至近距離にいても高頻度で流星群を打つようになり、砲弾の個数は16発に増加している。難易度UNLIMITEDだと上記以上に危険でスタミナが枯渇した状態で喰らえばごっそりHPをもっていかれる。変身系の必殺技は使いにくくなるので注意。近距離でガープに追いつかれず追い越さない距離でぐるぐる回ればやり過ごしやすい。
また、必殺技の「特大鉄球」も解禁される。回避の猶予はあるが喰らえば即死。流星群のヒット後や距離が離れている時に使ってくるので近距離で流星群を捌ければ使ってこない。
眠り薬玉は無効になるため小細工は通用しない。第1、第2形態で温存した必殺技で一気に削るのが良いだろう。

入力 技名 解説
A溜め! お仕置きの拳骨 相手を殴り倒す。溜めると剃で相手の位置に瞬間移動して攻撃。
AA連打! 怒りの拳骨 敵を捕まえて殴る。連打で威力アップするがやりすぎると不発になる。掴み攻撃、ガードポイント貫通。
リモコン振 拳骨隕石/拳骨流星群 砲弾を投げる。ガードポイント貫通。
空中+A 拳骨衝撃 地面を殴った衝撃で攻撃。攻撃が当たらない位置でも怯ませられる。ガードポイント貫通。
C+A 特大鉄球 特大鉄球を落とす。ガードポイント貫通。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ガープ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ワンピース アンリミテッドクルーズ @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ
  • 過去ログ
  • テンプレ置き場

前作

  • アンリミテッドアドベンチャーWIKIはこちら

エピソード2

冒険

  • 砂漠島
  • 追憶の島
  • 沼地島
  • 浮遊島
  • 中央の島2

サニー号

  • サニー号2
  • 料理2
  • 調合2
  • 開発2
  • 倉庫2
  • 図鑑2

攻略情報

  • アイテム2
  • 虫取り2
  • 釣り2
  • 宝の地図2
  • 石碑2
  • イベント一覧2
  • ボスラッシュ2
  • よくある質問2
  • 小ネタ・裏技
  • 動画EP2 ネタバレ
  • 動画2 EP2 ネタバレ

発売前情報

  • EP1からの引継
  • 発売前情報
  • 動画
  • 紹介ページ

エピソード1

冒険

  • 樹林島
  • 渓谷島
  • 氷山島
  • 洞窟島
  • 中央の島

サニー号

  • サニー号
  • 料理
  • 調合
  • 開発
  • 倉庫
  • 図鑑

攻略情報

  • アイテム
  • 虫取り
  • 釣り
  • 宝の地図
  • 石碑
  • イベント一覧
  • ボスラッシュ
  • よくある質問(攻略)
  • 小ネタ・裏技
  • 対戦動画
  • ボス戦動画 ネタバレ
  • ボスラッシュ動画 ネタバレ

EP1,2 共通情報

キャラクター

  • 麦わらの一味
    • ルフィ
    • ゾロ
    • ナミ
    • ウソップ
    • サンジ
    • チョッパー
    • ロビン
    • フランキー
    • ブルック
    • ガブリ
  • 行く手を阻むもの達
    • 敵キャラ
    • 雑魚敵

対戦モード

  • チームバトル
  • サバイバル

その他

  • よくある質問

発売前情報

  • 動画1
  • 紹介ページ
  • 前作からの変更点

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
記事メニュー2
「右メニュー」は管理者からの閲覧のみ許可しています。

ログイン

ログイン

このウィキへの参加申請についてはこちらをご覧ください

人気記事ランキング
  1. 小ネタ・裏技EP2
  2. 釣り
  3. アイテム
  4. ルフィ
  5. 追憶の島
  6. 古代米
  7. 宝の地図
  8. 釣り2
  9. 虫取り
  10. ハイパワー掃除機
もっと見る
最近更新されたページ
  • 29日前

    白ひげ
  • 29日前

    ガープ
  • 237日前

    ネフェルタリ・ビビ
  • 237日前

    サー・クロコダイル
  • 237日前

    ユースタス"キャプテン"キッド
  • 237日前

    ナイトメアルフィ
  • 237日前

    バギー
  • 237日前

    エネル
  • 237日前

    バーソロミュー・くま
  • 237日前

    小麦粉
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 小ネタ・裏技EP2
  2. 釣り
  3. アイテム
  4. ルフィ
  5. 追憶の島
  6. 古代米
  7. 宝の地図
  8. 釣り2
  9. 虫取り
  10. ハイパワー掃除機
もっと見る
最近更新されたページ
  • 29日前

    白ひげ
  • 29日前

    ガープ
  • 237日前

    ネフェルタリ・ビビ
  • 237日前

    サー・クロコダイル
  • 237日前

    ユースタス"キャプテン"キッド
  • 237日前

    ナイトメアルフィ
  • 237日前

    バギー
  • 237日前

    エネル
  • 237日前

    バーソロミュー・くま
  • 237日前

    小麦粉
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. oblivion xbox360 Wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  9. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ボールパークでつかまえて! - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.