モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
ロボ零参式
最終更新:
oreca2012
ロボ零参式
パラメータ
| 属性 | 土 | HP | 288-305 |
| クラス | ☆☆☆ | 攻撃 | 46-49 |
| 種族 | 機械 | 素早さ | 21-22 |
| EX(ボタン連打) | 自爆!!!→自爆!!!! | ||
|
合体EX(ルーレット) ※ロボ零弐式と同チーム時 |
ムーンサルトプレス | ||
| 入手方法 | ロボ零壱式+ロボ零弐式(両方が神のネジを所持) | ||
| CPU対戦時アイテム | 神のネジ(レア) | ||
初期コマンド
| # | ★ | ★★ | ★★★ |
| 1 | ミス | こうげき | こうげき! |
| 2 | チャージ | チャ-ジ | こうげき! |
| 3 | チャージ | チャージ | ソバット |
| 4 | こうげき | こうげき! | ソバット |
| 5 | こうげき! | ソバット | ドロップキック |
| 6 | ソバット | ドロップキック | ドロップキック |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ソバット
- ドロップキック
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
-
回復
- 緊急治療
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- チャージ
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)ロボ零参式 出現条件
クラスチェンジ派生
解説
公式図鑑によると「ロボ参式をベースに脚を使った攻撃を強化されたロボ」……らしい。
ロボ参式がひっくり返って足が3本になった。
初期コマンドには無いが、ロボ参式QQ型と同じ【緊急治療】を覚える為、回復サポートも考えられる。
他の☆3ロボと差別化させるなら、この技を適量入れて、攻撃と回復を兼ねられる役にすると良いだろう。
- 【ソバット】は、そこそこ強力で、安定している無属性物理攻撃。
-
【ドロップキック】は、威力に大きなブレのある無属性物理攻撃。
【ソバット】の2倍近くのダメージを与えることもあれば、【こうげき!】と同程度で終わることもある。- これらを上手く使い分けることが使いこなすポイントとなる。
-
EX技はプロトタイプcodeⅢと全く同じ自爆技。
- 自爆後、自分の足だけが落ちてくるのが悲壮感漂うモーションとなっている。
-
ちなみに、(BOSS)ロボ零参式は、味方の有無に関係なく【自爆!!!】を発動し、引き分けに陥る事が多い。
プレイヤーが使用する時は発動のタイミングを見極めよう。
-
チームにロボ零弐式がいると、EXが【ムーンサルトプレス】に変化する。
こちらは単体攻撃であり、発動しても自分は離脱しない。- このときの動きはなんとも軽快である。
由来
ソバットはプロレスの蹴り技で、足裏での回し蹴り。
ドロップキックもプロレスの蹴り技で、空中でのダブル前蹴り。
台詞
| 登場 | 「ゼロサンシキ システムキドウ↑」 |
| 登場(BOSS) | 「ロボ ゼロサンシキ セントウヲ カイシシマス」 |
| カットイン(vs棘騎士サエザーand魔剣士ダンテ) | 「ターゲット、ホソク!」 |
| 攻撃前 | (機械音) |
| こうげき | 「ハイジョシマス↓」 |
| こうげき! | 「ターゲット↑ ロック」 |
| ソバット | 「ターゲット ホソク↑」 |
| ドロップキック | 「ターゲット ゲキハシマス」 |
| 緊急治療 | 「キオクリョウイキカイジョ、シュウフクカイシ」 |
| ミス | (機械音) |
| ダメージ | (機械音) |
| ステータス↑ | (機械音) |
| ステータス↓ | (機械音) |
| EX発動 | 「エマージェンシー エマージェンシー↑」 |
| EX技 | 「ジバクモード キドウ」 |
| 超EX技 | 「ジバクモード キドウ↑」 |
| EX技(+ロボ零弐式) | 「ガッタイモード キドウ」 |
| 勝利 | 「ゼロシステム キドウ データブンセキヲ↑ カイシシマス」 |
| 撃破 | 「ゼロシステム エラー↑・・・。」 |
| 撃破(BOSS) | 「ゼロシステム・・・エラー↑・・・データ・・・ショウシツ・・・。」 |
| 排出 | 「ゼロサンシキ ID↑ コウシンシマシタ」 |
| 排出(通常) | 「アップデートヲ ヨウセイシマス」 |
| 排出(Lv10) | (ノイズ混じり)「ゼロ……シキ……。」 |
| オレ最強決定戦(回復アイテム使用時) | 「パーツ、ホキュウ」 |
| オレ最強決定戦(罠アイテム使用時) | (機械音) |