モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
魔導騎士カオスマジカ
最終更新:
oreca2012
魔導騎士カオスマジカ
パラメータ
属性 | 水 | HP | 208-220 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 59-62 |
種族 | 魔法使い | 素早さ | 50-53 |
EX(ボタン連打) | マジカルセレクションソード→マジカルディレクションソード | ||
入手方法 | 魔導騎士マジカ(Lv1~10)+ダークネスマジカ(Lv1~10) | ||
魔法騎士マジカ(Lv1~10)(マジカルソード∑所持)+ダークマジカ(Lv1~10)(マジカルソードΩ所持)(*1) | |||
CPU対戦時アイテム | マジカルソード | ||
漆黒の魔石(レア) |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | こうげき | こうげき | ソードヒーリング |
2 | こうげき | こうげき | こうげき! | こうげき! |
3 | ソードヒーリング | ソードヒーリング | カースソード | ウィンド&ウォーターソード |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ファイヤ&アースソード |
5 | ファイヤ&アースソード | ウィンド&ウォーターソード | ウィンド&ウォーターソード | ダークネスソード |
6 | ファイヤ&アースソード | ウィンド&ウォーターソード | ライトネスソード | ライトネスソード |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ファイヤ&アースソード
- ウィンド&ウォーターソード
- カースソード
- ライトネスソード
- ダークネスソード
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
-
回復
- ソードヒーリング
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)魔導騎士カオスマジカ 出現条件
- クラス合計に関わらずランダムで出現
- リーダー(1枚目)にマジカルマジナをスキャン
クラスチェンジ派生
- 魔導騎士カオスマジカ(Lv10)+漆黒の魔石→カードの絵柄変化
解説
「魔導騎士カオスマジカ、マジ見・参!」
新3章「風隠の陰謀」の最終解禁で登場したクラス4・水属性・魔法使い・男性モンスター
魔導騎士マジカの属性攻撃とダークネスマジカの封印能力、両方の特徴を持つ魔法使い。
専用技を多数持っており、その性能は以下の通り。
-
【ファイヤ&アースソード】、【ウィンド&ウォーターソード】はどちらも基礎威力が攻撃力の160%の物理攻撃で、名前の通り前者は「火と土」、後者は「風と水」の属性を持つ。
弱点を突ける属性は、もう片方の属性への耐性で緩和されてしまうため、具体的な倍率は弱点含みの相手で攻撃力192%、弱点を含まない表属性の相手で攻撃力の144%となる。- これらを中心に育てた場合、(BOSS)天界竜バハムートに対して非常に効果的なモンスターになる。
-
【ダークネスソード】はダークネスマジカの物と同じで、相手に低確率で沈黙状態を与える事のある闇属性物理攻撃技。
こちらの倍率は攻撃力の190%とわずかに高めで、更に闇属性の補正が乗るため、実際には199.5%≒【会心の一撃】程度のダメージになる。 -
【ライトネスソード】は、【ダークネスソード】と対になる光属性の物理技で、こちらは低確率で暗闇状態を付与する。
威力は【ダークネスソード】と同程度。 -
【カースソード】は【ダークネスソード】同様ダークネスマジカが持つ技と同じで、呪い状態を与える事のある物理攻撃技。
こちらのダメージ倍率は125%程度だったが、アップデートで150%程度に強化された。 -
【ソードヒーリング】は2ターンの間、ソードとつく攻撃技(EX含む)で攻撃した時、自身のHPを回復できる。
回復量は与えたダメージ量の75%…だったが、アップデートにより70%とわずかに下がった。
-
EX技は、発動後に技属性をルーレットで選択する単体攻撃の物理技で、素の威力倍率は下位350%、上位450%と極めて高い。
-
この属性選択ルーレットは狙撃名手ロビンで登場した物と同じ黒色ルーレットなので目押しが可能。
相手の弱点属性をしっかりと狙って止めよう。
下段の二つには、下位だと光と闇、上位だと聖と邪の属性が配置される。# 属性選択ルーレット 1 火 2 水 3 土 4 風 5 光/聖 6 闇/邪 -
黒色ルーレットの目押しを身に着けてしまえば、上位EX(450%)×弱点属性(1.5倍)で675%=約490ダメージ(聖→闇、邪→光は1.4倍なので630%=約450ダメージ)と言う尋常じゃないダメージを確実に飛ばすEX技となる。
相性最悪の属性(火→風など)を引いてしまったとしても、上位であれば250程度のダメージが期待できる。
-
この属性選択ルーレットは狙撃名手ロビンで登場した物と同じ黒色ルーレットなので目押しが可能。
マジックパワーを極めようとするあまり闇に飲まれたマジカ。
ダークパワーはマジで強大だ。黒い精神と白い精神、
ふたつのペルソナが暴れまわり、マジカの脳内はマジでカオス。
だがマジになったマジカはカオスな波動を受け止め、
魔導騎士カオスマジカとなった。清濁併せ呑むカオスの力は
マジでヤバイが、マジカは使いこなしている。マジかよ。
(オレコマンド紹介文より)
マジカはマジか?もちろんマジだ。竜騎士のレオンとはダチだ。
伝説を求めるレオンとマジを求めるマジカは旅をしていた。
旅の途中立ち寄った森。森の守護神、ナナワライ。
守護神は怒りのあまり魔王と化していた。魔王とか、マジか…。
戸惑ったが見過ごせない。力を合わせ魔王を倒すぜ、マジに!
(オレコマンド紹介文より)
型考察
基本的に、型は大きく分けて2種、細分化すれば以下に分かれる。
-
属性剣特化型
- 【ファイヤ&アースソード】特化型
- 【ウィンド&ウォーターソード】特化型
- 【ファイヤ&アースソード】【ウィンド&ウォーターソード】混合型
-
妨害剣型
- 【ダークネスソード】特化型
- 【ライトネスソード】特化型
- 【ダークネスソード】【ライトネスソード】混合型
- 【カースソード】型
属性剣と妨害剣の混合型も可能ではあるが、狙い通りの戦闘が行えるとは限らないため、余り推奨はできない。
【ソードヒーリング】の採用は、どの型であっても検討できるので各自で採用するか判断しよう。
【カースソード】の優先順位は他より低めで、採用される事はあまり多くない。
アップデートで威力が強化されたとはいえ、依然として他のソード系より最高威力が低く、そもそも追加効果も呪いと余り優れた物ではない為だ。
【ライトネスソード】で動きを封じつつ【カースソード】の呪いで…と言う事も考えられなくはないが、有効利用は中々に厳しいだろう。
属性剣特化型はダメージ効率を優先した物…と言いたいが、実際はこれらの威力は、弱点を突いた時にだけ妨害剣を少し上回れる程度。
さらにアップデートにより、弱点を突けないと【カースソード】よりも威力が劣るようになってしまっている。
しかし、属性剣で埋められさえすれば、どのような配分であっても、対(BOSS)天界竜バハムート用として抜群の物となる地位は揺るがない。
【ファイヤ&アースソード】【ウィンド&ウォーターソード】のどちらかで埋めるか、織り交ぜるかは自由だが、片方で埋めた方が使いやすいと思われる。
【精霊の加護】と組み合わせる等、この型ならではの利点を探してみるのも悪くないだろう。
妨害剣型は、どの状態異常が欲しいかの判断、及び好みによって決まる。
堕天使ルシフェル等を計画的に育てた事のある人ならば既に通った道だろう。
特化させた方が狙いの状態異常を与える確率が格段に上がり、対応する相手に強くなるのは言わずもがな。
しかし、混合型であれば活躍が望める場面は増え、物理・魔法を両立している相手にも刺さるようになる。
一概に優劣は付けられない物であるため、深く検討してから選ぶようにしたい。
由来
「カオス(Chaos)」とは「混沌」の事。
元々はギリシャ神話における原初神の名である。
昨今のゲームにおいては、このモンスターのように光と闇が入り混じった存在に「カオス」と名付けられる事が珍しくない。
「セレクション(selection)」とは「選ぶこと」「選りすぐったもの」を意味する。
「ディレクション(direction)」は「方角」「方向」「指示」「指揮」「命令」といった意味がある。
向かって左半身が「白」で光を表し、右半身が「黒」で闇を表すと言う特徴的な配色は、『遊戯王』に登場するモンスター「
魔法騎士マジカのEX技名が酷似しているという事もあり、多少なりとも意識してデザインされたものと思われる。
余談
余談だが、魔法騎士マジカ・魔導騎士マジカの風属性の剣は【ウインドソード】だったが、このモンスターでは【ウィンド&ウォーターソード】と小文字に変化している。
ちなみにオレカバトル全体で見ると【ウィンド】系魔法に代表されるように、小文字表記の方が多数派となっている。
また、【ファイヤーソード】もオレカバトル全体で見るとイレギュラーな「ヤ」を用いた表記であったが、こちらは【ファイヤ&アースソード】と変化していない。
コマンドサンプル(コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる or こうげき | ミス | ミス | (任意) |
2 | ★→★★ | ○○&○○ソード or カースソード or ソードヒーリング | ○○&○○ソード or ソードヒーリング | |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ |
4リールはどのコマンドでも埋めることができる。
台詞
登場 | 「魔導騎士カオスマジカ、マジ見・参!」 |
登場(BOSS) | 「俺は魔導騎士カオスマジカ!光と闇を制する者!!」 |
カットイン(vsマジカルマジナ) | 「マジだって!」 |
カットイン(vs(BOSS)邪神ナナワライ) | 「鎮まれ!マジになッ!」 |
攻撃前 | 「てぇっ!」 |
こうげき! | 「覚悟しろ!」 |
ファイヤ&アースソード | 「ファイヤ&アースソード!」 |
ウィンド&ウォーターソード | 「ウィンド&ウォーターソード!」 |
ライトネスソード | 「ライトネスソード!」 |
ダークネスソード | 「ダークネスソード!」 |
カースソード | 「カースソード!」 |
ソードヒーリング | 「ソードヒーリング!」 |
ステータス↑ | 「マジで行くぜ!」 |
ステータス↓ | 「何故だ!」 |
ミス | 「マジにか!」 |
麻痺 | 「何故だ……!」 |
ダメージ | 「マジか!」 |
EX発動 | 「マジでカオス!」 |
EX技 | 「迸れ!マジカルセレクションソード!」 |
超EX技 | 「突き抜けろ!マジカルディレクションソード!」 |
勝利 | 「カオスの先に勝利あり!」 |
撃破 | 「カオスマジカ、ここで終わるわけにはいかないッ!」 |
撃破(BOSS) | 「このカオスマジカ、まだここで終わるわけにはいかないッ!マジで!!」 |
排出(加入時) | 「マジもマジ、大マジだぜ!」 |
排出(通常) | 「マジで、ハイブリッドだぜ!」 |
排出(Lv10) | 「マジ、カオス、極めたり!」 |
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「これだ」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「マジ 罠だぜ」 |