モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
悪魔導師マーリン
最終更新:
oreca2012
悪魔導師マーリン
パラメータ
属性 | 水 | HP | 169-179 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 59-62 |
種族 | 魔法使い | 素早さ | 72-76 |
EX(ルーレット式) | 氷の園→氷獄の園 | ||
入手方法 | 悪魔法使いマーリン(Lv10)+ブレイクアイス | ||
対CPU戦で出現、カード化可能(BOSS仕様のみ) | |||
CPU対戦時アイテム | ブレイクアイス(レア) | ||
悪魔導師の杖(ボス戦時・レア) |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | ミス | 悪魔召喚★★ | 悪魔召喚★★★ |
2 | ミス | ダーク! | ダーク! | ダーク! |
3 | ダーク! | ダーク! | ダーク! | ダーク! |
4 | ダーク! | ダーク! | ダーク! | ダーク! |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 氷花の罠 |
6 | ダーク!! | ダーク!! | 氷花の罠 | ダーク!! |
※悪魔法使いマーリンから進化した場合、コマンド継承
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ダーク
- ダーク!
- ダーク!!
- ダーク!!!
- 氷芽の矢(「悪魔導師の杖」所持時)
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
-
防御
- 氷花の罠
- 回復
- 強化
-
召喚
- 悪魔召喚★★
- 悪魔召喚★★★
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
悪魔導師マーリン 出現条件
- ☆クラス合計 10~
(BOSS)悪魔導師マーリン 出現条件
- 幻定エリア「時空の扉」にて出現
クラスチェンジ派生
解説
冷め切った心が解け、改心し熱鋼騎士クロムの頼れる仲間となったマーリン最終形態。
性能は全体的に悪魔法使いマーリン時代から上昇している。
…が、相変わらずランク1つ下レベルの耐久しかない為、長時間の居座りは苦手。
進化アイテムの「ブレイクアイス」の入手は、このモンスターのレアドロップと、合体で作る方法の2種類がある。
合体で作るには悪魔法使いマーリンの作成でも使った「悪魔石」と、(BOSS)熱鋼騎士クロムの「ヒートハート」が必要になる。
どちらを選ぶにしても入手難易度は高い方なので、ある程度覚悟する事。
覚える技には【ダーク!!!】と【悪魔召喚★★★】が追加された。
どちらも進化前から覚えた技のスケールアップ版なので、戦術は進化前と同じで問題ないだろう。
ただ前述の通り耐久が無いため、事故要因になりがちな【悪魔召喚】は消した方が扱い易くなる。
- 【氷花の罠】は進化前同様、味方1体に1回限りの氷属性の物理カウンター効果を付与する魔法技。
-
追加技【氷芽の矢】は、相手1体に氷属性の小ダメージを与えた後、追加行動を行うコマンド。
使用するとバトル終了まで【氷花の罠】に変化する。-
ダメージが小さいので、相手のEXゲージに気を付けるなら【氷花の罠】を直接増やした方が良いだろう。
使い切りなので【レインボーパワー】や【ピキオンの追い風】とのコンボも狙いにくい。 - 技コストが【氷花の罠】よりも軽ければこの技を優先する意味もあったかもしれないが、検証ではこちらの方が重いと見られている。
- 2021/09/08のアップデート により相手に与えるダメージが増加していることが確認されている。
-
ダメージが小さいので、相手のEXゲージに気を付けるなら【氷花の罠】を直接増やした方が良いだろう。
- EX技も引き続き、味方全体に氷属性の物理カウンター効果を付与する魔法技。【氷花の罠】より威力が高くなっている。
(BOSS)煉獄帝アレスは熱鋼騎士クロム1枚あれば出てくるので分かりづらいが、このカードと二人で組むとカットインが入る。
【ウォーターブレイク】で即死しかねないが、【氷花の罠】とEXが非常に有効である為、覚えているコマンド次第で煉獄帝戦の難易度が大きく変化する。
2017年4月12日~5月9日の期間中、時空の扉においてボスとして登場する。
新アイテムの悪魔導師の杖は持たせていると【氷芽の矢】を覚える事ができ、レベル10で合体させればイラストチェンジが行える。
2019年3月13日~4月9日の期間中、時空の扉において再登場。
復刻ボスの例に漏れず、今回も更なる新技等は無い。
コマンドサンプル(【氷花の罠】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる or ダーク | ミス | ためる | ミス |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ためる | 氷花の罠 |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 氷花の罠 |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 氷花の罠 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 氷花の罠 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 氷花の罠 |
コマンドサンプル(【氷花の罠】【ダーク】混合型・非コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる or ダーク | ミス | ためる | ダーク |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ためる | ダーク!! |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ダーク!! |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 氷花の罠 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 氷花の罠 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 氷花の罠 |
-
2021/09/08より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【氷芽の矢】の強化が確認されている。
由来
中世ヨーロッパの伝説の魔法使いである「マーリン・アンブロジウス」。
あの伝説の王・アーサーにも助言を与える程高名であり、トランプのジョーカーの如き万能な人物と称される。
父親は夢魔であるとされ、邪悪な存在になる事を恐れた母親の意向で浄化、邪悪な部分が消えたと言われている。
「最初は邪悪な存在だったが、浄化され善なる存在になる」という点は、オレカバトルのマーリンにも正しく当てはまっていると言える。
しかしその最期は愛した女性に騙されて幽閉死と言う、何とも物悲しいものであったりする。
台詞
登場 | 「私は悪魔導師マーリン。」 |
カットイン(vs(BOSS)煉獄帝アレス) | 「クロム、覚悟を決めろ!」 |
カットイン(vs(BOSS)魔将ガープ) | 「もう二度と、あなたの指図は受けない!」 |
攻撃前 | 「ふん」 |
こうげき | 「ふんっ!」「ていっ!」 |
こうげき! | 「愚か者め!」 |
ダーク | 「ダーク!」「闇に包まれよ!」 |
悪魔召喚 | 「来たれ、我が呪われし眷属!」 |
氷花の罠 | 「氷の棘に心も凍えよ!」「氷の花は枯れるを知らん」 |
氷芽の矢 | 「フッ……ハッ!!」 |
ステータス↑ | 「ふふふ…」 |
ステータス↓ | 「またしても…!」 |
ミス | 「くっ、次だ!」 |
麻痺 | 「くっ…!」 |
ダメージ | 「うぐっ!」「うっ」「うあっ!」「何っ!」 |
EX発動 | 「哀れなる者よ…」 |
EX技 | 「我が氷の園にて…氷の茨と戯れよ!」 |
超EX技 | 「凍てつきし氷獄の園にて…氷の茨と戯れよ!」 |
勝利 | 「ふっ、ありがたく思うんだな」 |
撃破 | 「無くしてから気付く…か。ふっ、私も彼らと変わらない…。」 |
排出(加入時) | 「相変らず暑苦しいな」 |
排出(通常) | 「全く、本当にしつこい奴だ」 |
排出(LV10) | 「認めてやってもいい。ただし、ほんの少しだ。」 |
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「今だ!」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「不用心だな。」 |