奉納点 |
名前 |
属性 |
性別 |
解放条件(複数行あるものは、どれかひとつ満たせばOK) |
居場所 |
754 |
速瀬ノ流々 |
水 |
女 |
隊長が速瀬を修得している 「敦賀ノ真名姫」を解放している (確率1/4) |
相翼院(入口~羽休め台)・ウロコ娘 |
1292 |
タタラ 陣内 |
火 |
男 |
パーティ内に火の女神の子がいる 「左目の薙刀」「タタラ槌」「天目一刀」のいずれかを装備 |
九重楼(5~6階)・一ツ目入道 |
1794 |
風車ノお七 |
風 |
女 |
隊長が風車を修得している 「大風車」を装備 「風間慎平」の子供がいる (確率1/4) |
鳥居千万宮(無限鳥居千)・風の車 |
2005 |
やたノ黒蝿 |
風 |
男 |
パーティ内に「羽黒ノお小夜」の子がいる 「ハエ斬り」「宝弓ヤタ鳥」「熊野ノ小手」のいずれかを装備 呪われた品を装備 カラス天狗を32体以上倒している |
九重楼(2~4階)・カラス天狗 |
2848 |
白浪 河太郎 |
水 |
男 |
パーティの誰かが白浪を修得している パーティー内に水系女神の子供がいる 尻子玉大将を64体以上倒している |
相翼院(片翼の水鏡)・尻子玉大将 |
5069 |
稲荷ノ狐次郎 |
土 |
男 |
熱狂の赤い火の時に戦闘を開始する |
鳥居千万宮(中ボス・暗黒大鳥居)・稲荷ノ狐次郎 |
6399 |
土々呂 震玄 |
土 |
男 |
パーティの誰かが土々呂を修得している パーティ内に「敦賀ノ真名姫」の子供がいる 奥義「○○大地震」を習得 「秘剣ヒゲ切」を装備している |
鳥居千万宮(大玉殿)・土将軍 |
8122 |
虚空坊 岩鼻 |
風 |
男 |
隊長が女 鬼朱点の討伐 |
大江山(朱雀大路)・祟奈鳥大将 |
9004 |
不動 泰山 |
火 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
10001 |
七天斎 八起 |
土 |
男 |
パーティ内に「福招き 美也」の子がいる 七天斎八起を4回以上倒している 隊長が「秘剣ヒゲ切」を装備 「七天爆」を修得している |
九重楼(中ボス・八起苑)・七天斎八起 |
10140 |
稲葉ノ美々卯 |
風 |
女 |
「白兎の帽子」「ウの頭巾」「宇佐ノ宝冠」のいずれかを装備 パーティ内に「宇佐ノ茶々丸」の子供がいる |
白骨城(鬼朱点討伐後・夢残ヶ原)・ひょん |
10444 |
餅乃花 大吉 |
火 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
10998 |
阿狛・吽狛 |
土 |
? |
パーティ内に親が同じキャラクターがいる 二人パーティである 体力の合計値が全員の最大体力の合計の1/2以下 あうんノ鬼を32体以上倒す |
鳥居千万宮(鬼朱点討伐後・無限鳥居千)・あうんノ鬼 |
12771 |
石猿 田衛門 |
土 |
男 |
石猿田衛門を1回以上倒している 鬼朱点の討伐 |
大江山(中ボス・朱点閣去る橋)・石猿田衛門 |
12899 |
五月川 山女 |
水 |
女 |
五月に倒す |
相翼院(鬼朱点討伐後・天女の小宮左ルート)・醜女 |
13998 |
赤羽根天神 |
火 |
男 |
隊長が「凰招来」or「鳳招来」を修得 「天神の弓」「朱雀の飛弓」「天の羽槌」「赤羽根の兜」のいずれかを装備 パーティー内に火系女神の子供がいる オンモラキを64体以上倒している |
紅蓮の祠(5~6ノ宴)・オンモラキ |
14039 |
万珠院 紅子 |
土 |
女 |
鬼朱点の討伐 |
― |
14491 |
下諏訪 竜実 |
水 |
女 |
鬼朱点の討伐 |
― |
15010 |
万屋 玄亀 |
水 |
男 |
「亀甲鎧」「玄武甲」「霊亀ノ兜」のいずれかを装備 パーティ内に「敦賀ノ真名姫」の子供がいる 沼坊主を32体以上倒している |
忘我流水道(大疎水上流)・沼坊主 |
15079 |
鳴かず弁天 |
水 |
女 |
「弁天の爪」を装備 パーティ内に踊り屋がいる (確率3/4) |
相翼院(鬼朱点討伐後・天女の小宮右ルート)・琵琶牧牧 |
16001 |
上諏訪 竜穂 |
水 |
女 |
鬼朱点の討伐 |
― |
16268 |
六ツ花御前 |
水 |
女 |
12月~2月 「白雪の小袖」装備 パーティが男性一人のみの状態で倒す パーティに氷ノ皇子の子供がいる |
忘我流水道(地下1階)・雪女郎 |
16793 |
芭蕉天 嵐子 |
風 |
女 |
鬼朱点の討伐 |
― |
17003 |
鳴神 小太郎 |
火 |
男 |
鳴神小太郎を4回以上倒している 赤猫お夏を2回以上倒している 隊長の技の火が400以上である |
紅蓮の祠(中ボス・炎舞廊)・鳴神小太郎 |
17016 |
土公ノ八雲 |
土 |
女 |
「宝刀クモ切り」「八雲ノ弓」「宝弓月読」「名弓雲破り」のいずれかを装備 「月光天ヨミ」の子供がいる |
親王鎮魂墓(地下1~2階)・毒ムラサキ |
18997 |
敦賀ノ真名姫 |
水 |
女 |
敦賀ノ真名姫を3回以上倒している |
忘我流水道(中ボス・人魚の瀑布)・敦賀ノ真名姫 |
19801 |
嘗祭り 露彦 |
水 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
21442 |
大江ノ捨丸 |
風 |
男 |
鬼朱点を討伐後に大江ノ捨丸を3回以上倒している |
白骨城(ボス・英霊の間)・大江ノ捨丸 |
22538 |
百足 お銀 |
土 |
女 |
「阿朱羅」に負けたことがある 持ち金が100両以下 大百足を2回以上倒している |
地獄巡り(中ボス・銀の穴)・大百足 |
23071 |
梵ピン将軍 |
火 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
24000 |
金翔天 竜馬 |
土 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
24071 |
八手ノお墨 |
水 |
女 |
出撃隊長が水系男神の子供である 大八手を2回以上倒している |
地獄巡り(中ボス・墨の壺)・大八手 |
25992 |
吉焼天 摩利 |
火 |
女 |
鬼朱点の討伐 |
― |
28399 |
崇良親王 |
土 |
男 |
パーティ内に親(人or神)が同じキャラクターがいる |
親王鎮魂墓(ボス・鎮魂の間)・崇良親王 |
28432 |
鏡国天 有寿 |
水 |
女 |
鬼朱点の討伐 |
― |
29922 |
木霊ノ寝太郎 |
土 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
30391 |
九尾吊りお紺 |
土 |
女 |
以下の条件を全て満たす ・鬼朱点を討伐後である ・九尾吊りお紺を2回以上倒している ・パーティ内に親子がいる |
鳥居千万宮(ボス・狐美姫の間)・九尾吊りお紺 |
31586 |
片羽ノお業 |
風 |
女 |
鬼朱点を討伐後に片羽ノお業を2回以上倒している |
相翼院(ボス・鬼子母の間)・片羽ノお業 |
32428 |
太刀風 五郎 |
風 |
男 |
以下の条件を全て満たす ・鬼朱点を討伐後である ・太刀風五郎と雷電五郎を2回以上倒している (確率3/4) |
九重楼(ボス・風雷の間)・太刀風五郎 |
33858 |
茅宮 卑弥子 |
土 |
女 |
鬼朱点の討伐 |
― |
33990 |
雷電 五郎 |
水 |
男 |
以下の条件を全て満たす ・鬼朱点を討伐後である ・太刀風五郎と雷電五郎を2回以上倒している (確率3/4) |
九重楼(ボス・風雷の間)・雷電五郎 |
36159 |
月光天 ヨミ |
土 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
36321 |
赤猫お夏 |
火 |
女 |
赤猫お夏を3回以上倒している |
紅蓮の祠(ボス・赤年の間)・赤猫お夏 |
38806 |
黄黒天 吠丸 |
火 |
男 |
「虎の爪」「虎皮の腹巻」「豪槍吠丸」のいずれかを装備 地獄巡りで2ヶ月以上討伐を行っている パーティー内に「赤猫お夏」の子供がいる |
地獄巡り(黄泉坂)・鬼畜 |
39925 |
卜玉ノ壱与 |
水 |
女 |
鬼朱点の討伐 |
― |
42159 |
光無ノ刑人 |
風 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
44953 |
常夜見 お風 |
風 |
女 |
鬼朱点の討伐 |
― |
45641 |
虫寄せ花乱 |
土 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
47476 |
日光天 トキ |
風 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
49519 |
雷王 獅子丸 |
火 |
男 |
鬼朱点の討伐 |
― |
51104 |
氷ノ皇子 |
水 |
男 |
以下の条件を全て満たす ・氷ノ皇子を3回以上倒している ・髪を2本以上倒している (確率3/4) |
忘我流水道(ボス・冷泉の間)・氷ノ皇子 |