一階 送霊ノ間 | |
土偶器4体を倒すと、次の討伐から地下二階の送霊ノ間へのワープが解放される。 | |
一階、親王鎮魂墓 地下一階 | |
地下二階 送霊ノ間 | |
土偶器4体を倒すと、次の討伐から地下二階の送霊ノ間へのワープが解放される。 アガラ封印像を倒すと、次の討伐から金色館へのワープが解放される。 | |
親王鎮魂墓 地下二階 | |
直進するだけで進める | |
四面の階段 | |
ボス戦:零式土偶器・壱式土偶器・弐式土偶器・参式土偶器 | |
親王鎮魂墓 地下三階 | |
非常に複雑なマップ。簡単に進むなら始めは直進して、突き当りを左の方へ行き、次の突き当りを一番右の方へ進めばいい。 | |
封の間 | |
ボス戦:アガラ封印像 | |
金色館 邪気(戦闘時の術の使用不可) | |
封の間への階段と鎮魂の間へのワープの配置は毎回ランダム。 | |
鎮魂の間 | |
ボス戦:崇良親王 | |
奈の印 | |
ボス戦:七ツ髪 |
大将 | 鬼 | スロット | 封印神/備考 |
---|---|---|---|
一階 | |||
鉄クマ大将 | 野ざらし | 象牙の槍・破邪の槌・オノコロ兜・青銅ノ短甲 強壮心土薬・90両・土葬・常盤ノ秘薬 |
|
ホネ武者 | 同上 | ||
屋台崩し | 破魔の弓・堀口拳・十寸砲火・岩石落とし 強壮体土薬・60両・お地母・12両 |
||
棺かじり | 同上 | ||
野ざらし・棺かじり | 同上 | ||
香典盗み | 二寸機銃火・高麗兜・東伯ノ衣・常盤ノ秘薬 土々呂・120両・60両・30両 |
||
香典盗み・屋台崩し | 同上 | ||
燃え髪大将 | 棺かじり | 同上 | |
親王鎮魂墓 地下一階 | |||
鉄クマ大将 | 香典盗み・ホネ武者 | 同上 | |
ホネ武者 | 象牙の槍・破邪の槌・オノコロ兜・青銅ノ短甲 強壮心土薬・90両・土葬・常盤ノ秘薬 |
||
燃え髪大将 | 棺かじり | 破魔の弓・堀口拳・十寸砲火・岩石落とし 強壮体土薬・60両・お地母・12両 |
|
ねんねこ笛 | 真砂の太刀・筒の指南・葵ノ兜・十寸砲火 土祭り・150両・74両・38両 |
||
青舌 | 同上 | ||
棺かじり・茜童子 | 同上 | ||
青舌・ねんねこ笛 | 同上 | ||
カシラ回し | ツブテ吐き・矛盗み・井戸香炉・筒の指南 強壮技土薬・★・90両・46両 |
||
青舌・茜童子 | 同上 | ||
軽足大将 | 毒むらさき | 吉備ノ大弓・与一の弓・小クロ茶碗・朱ノ首輪 480両・★・120両・38両 |
土公ノ八雲 |
親王鎮魂墓 地下二階 | |||
軽足大将 | スクセ | モリメの衣・カガイの剣・★・白兎の帽子 破魔の弓・★・132両・68両 |
|
百会シバキ | 同上 | ||
スクセ・百会シバキ | 同上 | ||
スクセ・毒むらさき | 同上 | ||
百面鬼・百会シバキ | 同上 | ||
百面鬼 | 大風車・根来砲・お国ノ扇・黄不動の鎧 常盤ノ秘薬・常盤ノ秘薬・地鳴り・54両 |
||
毒むらさき・百面鬼 | 吉備ノ大弓・与一の弓・小クロ茶碗・朱ノ首輪 480両・★・120両・38両 |
土公ノ八雲 | |
燃え髪大将 | カシラ回し | ツブテ吐き・矛盗み・井戸香炉・筒の指南 強壮技土薬・★・90両・46両 |
|
カシラ回し・茜童子 青舌 |
大風車・根来砲・お国ノ扇・黄不動の鎧 常盤ノ秘薬・常盤ノ秘薬・地鳴り・54両 |
||
黒スズ大将 | スクセ | モリメの衣・カガイの剣・★・白兎の帽子 破魔の弓・★・132両・68両 |
|
白ヒゲ翁 | 桃木の槍・800両・木乃花の兜・矛盗み オノコロ兜・300両・150両・76両 |
||
白ヒゲ翁・ムクロ神官 | 同上 | ||
火竜使い | 同上 | ||
土ゆらし | 流星三号・春菜・国友銃・万金露 強壮体土薬・★・164両・84両 |
||
スクセ・火竜使い ムクロ神官・白ヒゲ翁 |
同上 | ||
四面の階段 | |||
零式土偶器・壱式土偶器 弐式土偶器・参式土偶器 |
剛槍一本杉・流星三号・赤目突き・モリメの衣 八雲ノ弓・有寿ノ宝鏡・500両・十文字茶碗 |
崇良親王解放後も復活する | |
親王鎮魂墓 地下三階 | |||
黒スズ大将 | 土ゆらし・火竜使い ムクロ神官・白ヒゲ翁 |
流星三号・春菜・国友銃・万金露 強壮体土薬・★・164両・84両 |
|
土ゆらし | 同上 | ||
オサラバ・木っ端 | 虚空一閃・魔王陣・石松拳・奥高麗茶碗 筒の指南・378両・192両・106両 |
||
土ゆらし・榊フリ | 同上 | ||
封の間 | |||
アガラ封印像 | 祝いの鈴・絶倫体土根・絶倫技土根・養老水・強壮体土薬・強壮技土薬・1000両・赤楽平茶碗 | 崇良親王解放後も復活する | |
金色館 | |||
黒スズ大将 | 榊フリ・オサラバ 木っ端・土ゆらし |
大地割り・竹一重花入・魔王陣・ウの頭巾 百済茶碗・万金露・★・106両 |
|
榊フリ・瀬戸欠け | 同上 | ||
おどろ大将 | 灯ろう鬼 | 同上 | |
魂呼ばい・極楽音頭 お笑い読経 |
ダイダラ砲・巨槍男突き・800両・養老水 卑弥子・570両・春菜・148両 |
||
魂呼ばい | 同上 | ||
魂呼ばい・瀬戸欠け | 同上 | ||
極楽音頭 | 同上 | ||
瀬戸欠け | 月光弓・卑弥子・鍔なしの剣・800両 春菜・強壮技土薬・226両・114両 |
||
お笑い読経・灯ろう鬼 | はふりノ鋒・800両・魔王陣・高麗兜 綿津見の符・筒の指南・250両・128両 |
||
お笑い読経 | 6666両・卑弥子・2222両・2両 春菜・魔王陣・2両・矛盗み |
||
鎮魂の間 | |||
崇良親王 | 朱ノ首輪・回天一発・巨人針 | 崇良親王 | |
奈の印 | |||
七ツ髪 | イカズチ砲・絶倫技風精・神明丹・養老水・祖霊丹・時登りの笛・絶倫体土根・絶倫技土根 |
場所 | 宝物 | 罠 |
---|---|---|
一階 | 200両・400両・常盤ノ秘薬・影縫いの針・結界印 | |
地下一階 手前 | 200両・400両・常盤ノ秘薬・影縫いの針・結界印・黄ノ指輪・水指破れ袋 | |
地下一階 中 | 600両・常盤ノ秘薬・土立の御守・暗鬼散・雷太鼓の符・強壮体土薬・金ノ勲章 | |
地下一階 奥 | 900両・1100両・常盤ノ秘薬・力士水・綿津見の符・陸ノ首飾り・トンクイ筒 | |
地下二階 | 1200両・1600両・万金露・有寿ノ宝鏡・強壮心土薬・金ノ首飾り・天竺茶碗 | |
地下三階 手前 | 万金露・大甘露・神明丹・養老水・絶倫心土根 | 眠り |
地下三階 中 | 1900両・2000両・万金露・大甘露・絶倫技土根・金ノ錦帯・花入鶴一声・百済茶碗 | 眠り、毒 |
地下三階 奥 | 万金露・養老水・時登りの笛・大地ノ錦帯・赤楽平茶碗・銘銀毛茶碗・ゆがみ茶杓 | 引波 |
金色館 | 3500両・4000両・4500両・5000両・6000両・7000両 | 眠り、暗闇、召喚 |
名前 | ヨミ | 体力 | 技力 | 攻撃 | 防御 | 敏速 | 火 | 水 | 風 | 土 | 戦勝 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鉄クマ大将 | テツクマタイショウ | 430 | 12 | 320 | 200 | 300 | 290 | 570 | 370 | 130 | 40 | |
屋台崩し | ヤタイクズシ | 240 | 11 | 120 | 160 | 100 | 150 | 550 | 120 | 150 | 6 | |
野ざらし | ノザラシ | 110 | 0 | 250 | 180 | 200 | 120 | 230 | 120 | 620 | 7 | |
香典盗み | コウデンヌスミ | 320 | 3 | 220 | 260 | 400 | 200 | 220 | 120 | 600 | 9 | |
棺かじり | ヒツギカジリ | 400 | 0 | 330 | 320 | 480 | 130 | 170 | 110 | 520 | 50 | |
ホネ武者 | ホネムシャ | 170 | 0 | 260 | 250 | 200 | 70 | 100 | 140 | 70 | 9 | |
燃え髪大将 | モエガミタイショウ | 450 | 26 | 360 | 230 | 550 | 210 | 590 | 310 | 120 | 50 | |
ねんねこ笛 | ネンネコフエ | 360 | 10 | 230 | 200 | 250 | 310 | 580 | 150 | 320 | 12 | |
茜童子 | アカネドウジ | 300 | 8 | 300 | 330 | 300 | 150 | 130 | 300 | 650 | 10 | |
青舌 | アオジタ | 320 | 10 | 280 | 350 | 260 | 300 | 340 | 160 | 640 | 11 | |
カシラ回し | カシラマワシ | 700 | 27 | 370 | 450 | 600 | 300 | 140 | 223 | 640 | 86 | |
軽足大将 | カルアシタイショウ | 480 | 30 | 470 | 420 | 630 | 620 | 300 | 270 | 100 | 80 | |
毒むらさき | ドクムラサキ | 900 | 30 | 420 | 400 | 440 | 120 | 470 | 230 | 220 | 180 | |
百面鬼 | ヒャクメンキ | 250 | 17 | 270 | 280 | 330 | 80 | 60 | 85 | 180 | 15 | |
百会シバキ | ヒャクエシバキ | 700 | 21 | 560 | 650 | 600 | 460 | 110 | 80 | 250 | 180 | |
スクセ | スクセ | 350 | 20 | 380 | 350 | 400 | 280 | 280 | 280 | 700 | 18 | |
黒ズズ大将 | クロズズタイショウ | 800 | 40 | 580 | 480 | 480 | 400 | 310 | 630 | 230 | 160 | |
白ヒゲ翁 | シロヒゲオキナ | 500 | 16 | 400 | 400 | 440 | 600 | 300 | 170 | 410 | 20 | |
火竜使い | カリュウツカイ | 470 | 18 | 380 | 390 | 370 | 400 | 220 | 260 | 600 | 18 | |
ムクロ神官 | ムクロシンカン | 600 | 30 | 370 | 420 | 400 | 240 | 650 | 300 | 300 | 18 | |
土ゆらし | ツチユラシ | 500 | 22 | 400 | 320 | 500 | 230 | 230 | 630 | 310 | 18 | |
木っ端 | コッパ | 400 | 0 | 380 | 900 | 420 | 200 | 700 | 100 | 350 | 44 | |
オサラバ | オサラバ | 400 | 6 | 370 | 600 | 450 | 350 | 600 | 250 | 350 | 40 | |
榊フリ | サカキフリ | 450 | 0 | 460 | 540 | 450 | 430 | 430 | 380 | 710 | 26 | |
瀬戸欠け | セトカケ | 700 | 38 | 500 | 460 | 500 | 190 | 250 | 400 | 650 | 53 | |
おどろ大将 | オドロタイショウ | 1200 | 40 | 640 | 500 | 530 | 270 | 640 | 560 | 230 | 280 | |
灯ろう鬼 | トウロウオニ | 650 | 36 | 500 | 480 | 480 | 300 | 160 | 650 | 300 | 64 | |
お笑い読経 | オワライドキョウ | 725 | 21 | 550 | 530 | 620 | 660 | 220 | 220 | 500 | 73 | |
魂呼ばい | タマヨバイ | 600 | 12 | 500 | 480 | 520 | 230 | 700 | 230 | 450 | 27 | |
冥土みやげ | メイドミヤゲ | 1200 | 0 | 390 | 500 | 390 | 650 | 280 | 280 | 650 | 100 | |
極楽音頭 | ゴクラクオンド | 500 | 28 | 500 | 670 | 570 | 400 | 400 | 650 | 400 | 28 | |
だいだら坊 | ダイダラボウ | 1500 | 33 | 700 | 760 | 780 | 550 | 300 | 150 | 600 | 1120 | 極楽音頭が変身 |
犬じもの | イヌジモノ | 480 | 20 | 430 | 500 | 570 | 260 | 600 | 280 | 440 | 31 | |
零式土偶器 | ゼロシキドグウキ | 700 | 16 | 550 | 550 | 550 | 550 | 150 | 550 | 350 | 265 | |
壱式土偶器 | イチシキドグウキ | 700 | 32 | 550 | 550 | 470 | 500 | 200 | 150 | 550 | 265 | |
弐式土偶器 | ニシキドグウキ | 700 | 24 | 550 | 550 | 500 | 150 | 200 | 500 | 650 | 265 | |
参式土偶器 | サンシキドグウキ | 700 | 25 | 550 | 550 | 500 | 250 | 550 | 250 | 600 | 265 | |
アガラ封印像 | アガラフウインゾウ | 2000 | 30 | 670 | 650 | 650 | 650 | 150 | 250 | 700 | 1150 | |
崇良親王 | アガラシンノウ | 2800 | 33 | 800 | 700 | 700 | 250 | 550 | 550 | 800 | 1400 | |
七ツ髪 | ナナツガミ | 8000 | 200 | 830 | 650 | 650 | 600 | 600 | 600 | 600 | 2800 |