atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
創作ジムリーダー・四天王を考えよう! @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
創作ジムリーダー・四天王を考えよう! @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
創作ジムリーダー・四天王を考えよう! @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 創作ジムリーダー・四天王を考えよう! @ ウィキ | 創作ジムリ・四天王
  • ウィアード地方

創作ジムリーダー・四天王を考えよう! @ ウィキ

ウィアード地方

最終更新:2025年06月23日 20:53

weird

- view
だれでも歓迎! 編集
※思いついたらまた何か追加します

スタポタウン (starting point=出発点)
主人公が引っ越してきた街。ここから冒険が始まる
というかこの地方の旅トレーナーは大抵ここから旅を始める事を薦められる
宿泊施設が多め。トレーナーは格安で利用可能

プリぺタウン (prepare=準備する)
トレーナーにとっての必需品が揃う街。初心者からベテランまで数多くのトレーナーがお世話になる
まずここでボールや傷薬を買うなどして準備しよう

1 スチューデシティ(student=生徒)
フリードアカデミーと一体化している街。学生寮が存在している
学校のトンチキさに反してここはかなり雰囲気が大人しい
ジムリーダー 『遊び好きなディリジェント・ティーチャー』カポック(ノーマル)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/18.html

フリードアカデミー(freedom=自由)
ウィアード最大の学校。50年ほど前にウィアード最大の富豪が友人達と金を出し合って建設した小~高までの一貫校
とにかく自由な校風であり、高等部まで行くと毎日変人が何かしらやらかしている
しかしそれはそれとして規律もあり、イジメは晒し上げ(物理)にするし、グラウンドはいくらでも荒らしていいがその後自分で整備し直さないと単位を減らされたりと厳しい所は本当に厳しい
設定上は基本アポなしの訪問すらウェルカムだが、プレイヤーが中に入れるのは殿堂入り後
どこぞのポケモン博士とは何の関係もありません

2 ガストロシティ(gastronomy=美食)
多種多様な飲食店が並ぶ美食の街。ランサの目撃情報が多い場所でもある
テラピースでテラスタイプを変えてもらえる場所
ジムリーダー 『情念溢れる料理人』ネーション(エスパー)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/19.html

ボトムタウン(bottom=底)
ネーションの出身地。ガストロシティから奥に進むとある、落ちぶれたヤクザ者の巣窟。町全体も貧乏であり、寂れている
ヤクザと言っても金も力も無いので気力は無いに等しく、日銭を稼ぐので精一杯な模様。最早ヤクザの体は成してないと言っていい
嘗てネーションが実家を潰すまではヤクザとしての面子も町としての体裁もギリギリ残ってはいた
リーグとしてはさっさと街として立て直したいので協力を呼び掛けているが、まだプライドを捨てきれていないのか拒否している

3 パークタウン(park=公園)
フィニ、カポックの出身地。ところどころ遊具が設置されており、野生のポケモンがよく遊びに来る
小中一貫校も存在しており、フィニやリアン(カポックの娘)が通っている
ジムリーダー 『剛力小鬼』フィニ(フェアリー)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/21.html

4 ジャスタタウン(Japanese style=和風)
トトギの出身地…といっても当時とはまるで見た目が違うが。縁もゆかりも無いのにエンジュシティのような造りをしている
虫ポケモンだけでなく、時々光の蝶のようなものが飛んでいる
ジムリーダー 『旧くから在る虫姫』トトギ(虫)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/23.html

5 ヒューポートシティ(huge port=巨大な港)
ランサの出身地。ウィアードの入り口にして観光地。
交易拠点であり、多くの人が愛する活気あふれる街であり、そしてジムチャレンジャー最大の鬼門である
ジムリーダー 『神速のマーメイドガール』ランサ(水)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/26.html

6 トラルシティ(central=中央)
ヤブジ、クザキの出身地。中央に位置するウィアードの最大の都市
警察署や大企業の本社、道場などがあり、とにかく人が多い。ここから他のほぼ全ての街にアクセスできる
リュウバが通う学校と、スノドロ達がかつて通っていた学校もここにある
ジムリーダー 『超能力武踏少女』リュウバ(格闘)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/22.html

サイレンシティ(silence=静寂)
リュウバの出身地。ウィアードにおけるサイキッカーの総本山であり、ネーションもエスパーの扱いを学ぶためこっそりここに通っていた
町全体がとにかく落ち着いており、その辺りをラルトスやブリムオンが平気で闊歩している
現トップが孫馬鹿で有名。最近「立派になってくれたのは嬉しいが、出来るならワシの近くで成長する姿を見守りたかった!」と魂の叫びをあげた。ここ20年でこの街が一番静寂からかけ離れた瞬間である

7 レティックタウン(electric town=電気街)
ウィアードの電気街。家電やゲーム機はここに行けばまず揃えることができる
同時にオタク街としても有名であり。コスプレイヤーが練り歩くこともしばしば
ジムリーダー 『冷灯御曹司』クザキ(氷)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/20.html

イノべタウン(innovation=革新)
ユウゼンの出身地。ウィアードにおける竜の里で、洞穴をドーム状に掘り出したかのような形をしている
ドラゴン使いの修行場であり、ドラゴン関連のトラブルの相談窓口でもある
住民が長生き&健康すぎて医者が殆どいない

8 クリナシティ(Clean up=掃除する)
スノドロ、ビョウヤの出身地。とにかく清潔であることを重んじる街
2年ほど前からビョウヤ主導で地方全体の清掃活動を町ぐるみで始めている
もしこの街で落書きなどしようものなら、ビョウヤがモップで落書きごと「掃除」しに来るだろう
ジムリーダー 『自由な掃除屋』ビョウヤ(草)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/24.html

チャンピオンロード
入り組んだ長い洞窟。ポケモンリーグ挑戦までの最後の壁
リーグ側の出口の近くに「アビス」と呼ばれる立ち入り禁止の洞窟がある。数は少ないが、メレシーが生息している

ポケモンリーグ
ウィアードリーグの総本山である超巨大なビル。ちょっとやそっとではヒビ1つ入らない頑丈な造りとポケモンが全力で暴れられる広さを追及したら自然とこうなった
宿泊施設としての設備も充実しており、もはやここが自分の家と言わんばかりに寝泊まりする職員も多い

1番手 『浮動する鷹の目』ヤブジ(飛行)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/25.html
2番手 『正体不明』キュリテ(ゴースト)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/13.html
3番手 『神出鬼没』スノドロ(悪)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/15.html
4番手 『重鎮たる老竜』ユウゼン(ドラゴン)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/16.html

元1番手 『外道を嗤う蛇蝎』べリア(毒)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/17.html
元2番手 『散り落つる桜花』ラミュレ(フェアリー)
https://w.atwiki.jp/orijimaniman/pages/12.html

エイティ山(eighteen=18)
大昔に山火事から再生した際に何かあったのか、全てのタイプのポケモンが満遍なく生息している混沌とした山
ポケモンが全体的に強い上に環境も混沌としている為、許可なく入山することは禁じられている
しかし上質な石や木の実が採れる鉱山でもあるため、護衛付きでの許可申請が後を絶たない
ゲーム的には伝説のポケモンを捕まえる場所であり、殿堂入り後に自由に立ち入ることができる

アビス (abyss=深淵)
チャンピオンロードに中にある謎の洞窟。今まで立ち入ったことがあるのはスノドロと珍しいポケモンを狙ったポケモンハンターのみ
入り口からして極端に入りにくく、あまりに危険という事でリーグが立ち入り禁止区域に指定している。空飛ぶタクシーも入れない
何らかのエネルギーが充満している。トトギ曰くテラスタルエネルギーに近いらしい。そしてそのせいか、穴抜けの紐とテレポートが使えない
ゲーム的にはDLC1にて、何者かが此処に侵入したという情報が入ったためスノドロと共に立ち入ることになる

第1層 宝石姫ノ間
数多のメレシーと20体のディアンシーが暮らす大広間。最近2~3体外に出たいと思っているらしい(スノドロ「勘弁しろマジで」)

第2層 躍動スル古代ノ命
全ての化石ポケモンとヒスイ種が生息している、地下だというのに疑似的な川や森が存在する場所。当然ガラルの化石ポケモンも全て出現する(スノドロ「まさかマジであの姿で古代を生きてたのかアイツ等」)

第3層 彼方ヨリノ来訪者
環境は第2層とあまり変わらないが、古来と未来のパラドックス、そしてウルトラビーストが同時に存在し、平然と闊歩している場所(スノドロ「カオスにも程があンだろ」)

第4層 紡ガレシ数多ノ伝説
全ての伝説ポケモンが異次元ホールから出て来る場所。但し、DLC2ストーリーが終わるまでは特に何もないフロアとなっている(スノドロ「フーパこの野郎本当大概にしやがれコノヤロウ」)

第5層 知ラレザル二柱ノ御前
ウィアード地方における伝説のポケモン2体と対面する場所。本編中で主人公が捕まえる個体は正確にはアルセウスのそれ同様分体であり、本体はずっとここにいる(スノドロ「もう少し表に出て来てくれても良いんだがな?」)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ウィアード地方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
創作ジムリーダー・四天王を考えよう! @ ウィキ
記事メニュー

創作ジムリーダー総合

  • トップページ
  • 人物一覧
  • 過去スレッド一覧


創作ジムリーダーなりきり系

  • 地方一覧
  • writing置き場
  • SS置き場


その他

  • 連絡ページ
  • ログインメンバーへ
  • メンバーになろう!


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 連絡ページ
  2. SS置き場
  3. ネイア
  4. アンケートのお願い1
  5. writing置き場
  6. ピリケス
  7. キャス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    連絡ページ
  • 19日前

    ベモット
  • 23日前

    メンバーになろう!
  • 23日前

    アステーラ地方
  • 23日前

    ピリケス
  • 23日前

    アクィス
  • 23日前

    キャプリィ
  • 23日前

    リウス
  • 23日前

    ルピアス
  • 23日前

    ライラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 連絡ページ
  2. SS置き場
  3. ネイア
  4. アンケートのお願い1
  5. writing置き場
  6. ピリケス
  7. キャス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    連絡ページ
  • 19日前

    ベモット
  • 23日前

    メンバーになろう!
  • 23日前

    アステーラ地方
  • 23日前

    ピリケス
  • 23日前

    アクィス
  • 23日前

    キャプリィ
  • 23日前

    リウス
  • 23日前

    ルピアス
  • 23日前

    ライラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 20XX @ ウィキ
  3. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  6. NIKKEぺでぃあ
  7. オペラ対訳プロジェクト
  8. 役割論理専用wiki 
  9. とある魔術の禁書目録 Index
  10. 正田崇作品 @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. ちいぽけ攻略
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 20XX @ ウィキ
  7. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. Shoboid RPまとめwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. やなせたかし - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 駆動方式(自動車) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.